運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-07-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

国内開発中のワクチンは、塩野義の組み換えたんぱくワクチンKMバイオロジクスの不活化ワクチン、第一三共メッセンジャーRNAワクチン、そしてアンジェス、阪大DNAワクチンであり、いずれも第一相、二相臨床試験段階にあり、この秋から年内には第三相臨床試験に入る予定であります。  最大の課題は第三相臨床試験の在り方にあります。

江田康幸

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

我が国ではベンチャー企業が育っていないじゃないかと従前より指摘をされておりますが、DNAワクチン開発進めて国内ワクチン開発で先行しておりますアンジェス社、これは間違いなく大学発ベンチャー企業でございます。我が国大学企業等に非常に優れた技術が数多くあります。幅広い分野のモダリティーを効果的に活用していくための体制づくりであるとか関連諸施策を充実強化するべきではないでしょうか。  

藤井基之

2021-05-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第25号

確認ですが、例えば、私は、以前から政府研究助成決定の仕組みに疑問を呈しているアンジェス開発している新型コロナウイルスに対するDNAワクチン早期承認制度の適用を要望する意見があるとお聞きしていますが、これは一例ですが、例えばこのアンジェスワクチンに条件及び期限付早期承認制度が適用されることは、これはワクチンなので恐らくないと思うんですが、どうでしょうか。理由も併せてお答えください。

吉田統彦

2021-04-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

今申されましたように、塩野義の組み換えたんぱくワクチン、またKMバイオロジクスの不活化ワクチン、そして第一三共メッセンジャーRNAワクチンアンジェス、阪大DNAワクチン、いずれもこれは高い有効性安全性が期待できるワクチンであります。現在、第一相、二相、さらには二相、三相に進んでいるということであります。  

江田康幸

2021-04-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

まず、国内の主なワクチン開発進捗でございますけれども、アンジェス社、塩野義製薬、第一三共KMバイオロジクスの四社におかれまして、人を対象とした臨床試験に入ってございます。  具体的には、アンジェス社が二、三相試験、他の三社については一、二相試験に入っているところでございます。それぞれ具体的なワクチン名が定まっているわけではないと承知をしている状況でございます。  

宮崎敦文

2021-04-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

コラテジェンという、大阪大学発ベンチャー会社であるアンジェス社が開発した肝細胞増殖因子遺伝子をコードしたDNAプラスミド製剤、これは薬理活性がいまいち分かりにくい製剤ですが、動脈硬化症バージャー病による下肢の潰瘍が適応となっています。投与一回当たりの薬価は六十万三百六十円で、田辺製薬が販売しています。

吉田統彦

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

例えば、DNAワクチンですとアンジェスというところが主体でやっておられますし、メッセンジャーRNAワクチンですと第一三共、それから、組み換えたんぱくワクチン塩野義、不活化ワクチンKMバイオロジクスという形でやっていただいておりますが、この中で、今言ったKMバイオロジクスと、それからメッセンジャーRNAの第一三共、これがいよいよ治験に入ったというような形でございまして、臨床試験に入る中で、いろんな

田村憲久

2021-03-23 第204回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

大塚耕平君 おっしゃるとおりで、もちろんその日本製薬企業技術力の問題もありますから、ただ、このワクチンの様々な報道やレポートが出されておりますので、日本でもアンジェスとか塩野義とか、治験もいいところまで行っているところもあるやに聞いていますので、是非こういうCOVAXのようなファシリティーでも不合理な不利益を日本が受けることのないように御配慮いただきたいと思います。  

大塚耕平

2021-03-10 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

日本だと、大阪大学アンジェスが共同開発するDNAプラスミドワクチン国内の二相、三相試験を実施中、塩野義製薬の組み換えたんぱくワクチンも昨年十二月から一相、二相試験を始めておる、同社は今春、第三相試験を始めたいと。また、KMバイオロジクスの不活化ワクチンと第一三共メッセンジャーRNAワクチンIDファーマのウイルスベクターワクチンは今春の臨床試験開始を予定していると報道されています。  

吉田統彦

2021-02-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

○吉田(統)委員 政務官アンジェスの話はもう世界学者で笑い話になっていますから。私も一応ノーベル賞受賞事由の論文も一枚書いていますからね、様々な学者と今でも交流していますけれども、笑われています。ちょっとこれは反省された方がいいと思いますよ、本当に。こんな、国民もそんなばかじゃないですから、だまされないですよ。  

吉田統彦

2021-02-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

先生指摘アンジェスにつきましては、今まさに開発段階でございます。その評価について予断を持ってお答えすることは差し控えたいというふうに思います。  いずれにせよ、こうした開発が実用化された場合に備えて、円滑な接種が実施できる体制整備にしっかりと準備をして進めてまいりたいというふうに考えております。

こやり隆史

2021-02-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

ちょっとアンジェスワクチンに関して、官房長官のお話を聞きたいですね。  アンジェス社のワクチンは、昨年十一月七日に大阪府の吉村知事は、十一月に入って第三相、第四相といって大量化する段階に入っていると事実に基づかない発言をしていたことは、私が厚生労働委員会指摘済みです。  その後、吉村知事発言が二転三転しています。二月二十日の読売テレビ、「ウェークアップ

吉田統彦

2020-12-01 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

三月五日は大阪大学発バイオ企業アンジェス三月十八日はBIKEN財団等が我々もワクチン開発するんだということをおっしゃっていて、予算もそれなりに投じられていると思うんですが、結局我々は英米ワクチン製薬会社から大量のワクチンを輸入することになりました。  国内ワクチン開発が本当に遅れている理由、この理由厚労省の方々、どのように理解されているんでしょうか。

田島麻衣子

2020-11-18 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

田村国務大臣 お尋ねのアンジェス社のワクチンでありますけれども、御承知のとおり現在開発中でありまして、開発中の品目に関して、その臨床試験について、それに対する評価でありますとかまた見解を述べること自体が、臨床試験進捗信頼性、いろいろなものに影響が出てまいりますので、お答えを差し控えさせていただきます。

田村憲久

2020-08-26 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

そして、今御指摘のあったアンジェスさんもその一社であるということは、それは間違いないところでございますが、ただ、例えば生産体制等緊急整備事業では、九事業者の応募があって、六事業者に対して交付をしていて、そのうちの一つがアンジェスであるということでございまして、先ほどの、それについては、さまざまな専門家によってきちんと進捗等を見ていただいて、採択を決めていただいた、こういうプロセスを踏んでおります。

橋本岳

2020-07-08 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

それから、ワクチン治験について、アンジェス社が今やっておりますものについて伺いたいのですが、まとめて伺います。  動物実験の結果が公表されておりませんけれども、そういう中で治験に入るということが適切であるのかどうか。それから、医療従事者、しかも研修医をこの治験対象とすること、これが妥当かどうか。

早稲田夕季

2020-06-03 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

竹本国務大臣 AMEDにおいて募集しておりましたワクチン実用化開発事業におきまして、アンジェス社の、新型コロナウイルス(COVID―19)を標的としたワクチン実用化開発という研究課題採択されまして、その分担研究者が複数名おられます。その中の一人が森下さんということであると思います。

竹本直一

2020-06-01 第201回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

国内では、AMED研究で、九つの研究が進んでいるわけでありまして、いずれも研究段階でありますが、感染研KMバイオが進める不活化ワクチン、また、感染研UMNファーマ塩野義が進める組み換えたんぱくワクチン、さらには、東大医科研と第一三共が進めるメッセンジャーRNAワクチン、さらに、大阪大学アンジェスが進めるDNAワクチン、そして、IDファーマが進めるベクターワクチン等々でございます。

江田康幸

  • 1
  • 2