運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
173件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

でもね、今までのことを見ていて、例えば薬物とかギャンブルでも、依存症対策厚生労働省に来る、もちろんアレルギー疾患、循環器病対策も来る、自殺対策厚生労働省へ移管される、死因究明等推進法も全部厚生労働省へ移管される、そして今コロナですよ。できるんですか、本当に。  今、橋本さん答えられたことは、保険業法の範囲の中でもちゃんと共済加入者を守れるようにという、それ働きかけるということですか。

足立信也

2021-03-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

厚労省としては、今回の審議会議論を踏まえまして、ワクチン接種前にアレルギー疾患等の既往歴を十分に確認するということであるとか、接種後十五分以上は接種会場で様子を観察するということであるとか、また、アナフィラキシー発症時に対応できる体制を確保して発症した場合には速やかな治療を実施すると、こういったことを改めて医療機関等周知を行ったところでございます。  

山本博司

2019-12-05 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

アレルギー疾患の人は一回食べたらもう大変なことになるわけでございまして、そういったことも含めて、これは決して内閣府だけにそういった要望をするわけではございません。当然自衛隊の皆さんもしっかりやっていただきたいんですが、もともとの内閣府の方にしっかりと徹底をしていただきたいという趣旨でございます。  最後の質問にしたいというふうに思っております。  

浜地雅一

2018-11-20 第197回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

その後も、こうした表示も含め、学校保育園におけるアレルギー疾患のお子さんへの対策ですとか治療研究推進など、ずっとアレルギー疾患対策に取り組んでまいりました。  特に、二〇〇八年には議員立法に着手をいたしまして、二〇一四年、アレルギー対策基本法全会一致で可決するまで、強力に反対する党もありまして、いろいろと苦労いたしましたけれども、成立まで諦めずに取り組み、基本法成立をいたしました。  

古屋範子

2018-11-20 第197回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

免疫アレルギー疾患研究十か年戦略についてでございますけれども、先ほど委員から御指摘もございましたが、平成二十七年十二月に施行されましたアレルギー疾患対策基本法や、平成二十九年三月に告示されましたアレルギー疾患対策推進に関する基本的な指針に基づきまして策定することとしているものでございます。  

吉永和生

2018-03-14 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

拠点病院の指定というのは、アレルギー疾患だけじゃなくていろいろな疾病でやっております。例えばがんがん対策拠点病院というのもあります。難病もあります。肝炎拠点病院もあります。例えば肝炎とか見てみますと、拠点病院厚労省からの支援の予算、四・五億円なんです。アレルギー疾患は三千百万円。ちょっと余りにも少ないんじゃないかというふうに思います。

伊佐進一

2018-03-14 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

我が国では、現在、国民の二人に一人が、花粉症気管支ぜんそくなど何らかのアレルギー疾患を有していると言われ、長期にわたって生活の質を著しく損なう場合が多く、また苦しんでいらっしゃる方も多くいらっしゃいます。アレルギー疾患対策基本法に基づいて着実に対策を進めていくことが重要でございます。  

高木美智代

2017-06-02 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

これは、アレルギー疾患のある生徒個人について、何にアレルギーがあるのか、学校生活上の留意点緊急連絡先医療機関などをカード化した学校生活管理指導表というものであります。先ほど来お話ししているように、個々生徒対応をするんだとおっしゃっているので、これがまさにそうなんですね。個々生徒対応なんです。  

高橋千鶴子

2017-06-02 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

委員指摘のとおり、学校におけるアレルギー対策においては、学校生活管理指導表を活用しまして、アレルギー疾患を有し、配慮、管理が必要な生徒の把握、あるいは、個々児童生徒の病の型、症状等に応じた校内での支援方策策定や、医療機関保護者など緊急体制確認等を行いながら、教職員全員共通理解のもとに適切な対策を講じるように運用をされているところでございます。  

瀧本寛

2017-04-28 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

福島政府参考人 御質問の、アレルギー疾患対策推進に関する基本的な指針の中での「抗原食物摂取等」というその「等」でございますけれども、食物アレルギーは、主に抗原食物を経口で摂取する、このことによって引き起こされることから、「抗原食物摂取」ということをまずメーンに書いて、それで「等」としているわけでございます。  

福島靖正

2017-04-28 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

現在、御案内のとおり、日本国民アレルギー疾患は二人に一人という状況になっておりまして、昨年の十二月の二日の厚労省におけるアレルギー疾患対策推進協議会アレルギー疾患対策推進に関する基本的な指針案にも示されていますね、アレルギー注意喚起を含めた具体的なアレルギー疾患の病態がここに記載をされています。  

水戸将史

2017-04-28 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

塩崎国務大臣 今のアレルギー疾患についての御指摘でございますが、一度このアレルギー疾患というのを発症いたしますと、複数のアレルギー疾患を合併し得ること、あるいは新たなアレルギー疾患を発症し得ること、こういったような特徴がございまして、その診療に当たっては、こうした特徴をよく考慮した上で対処しなければいけないというふうに言われています。  

塩崎恭久

2017-03-29 第193回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

熊本地震の際には、震災によりエピペンを紛失、それから持ち出せなかったアレルギー疾患患者さんに対しましては、アナフィラキシーショック発生に備えまして、近くの医療関係者等と相談してエピペンを再入手してもらうことをお願いするチラシを避難所に配りまして、掲示することで対応したことがございます。  

椎葉茂樹

2017-03-21 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

具体的に申し上げますと、アレルギー疾患を有するお子様への誤配や誤食をなくすために、あらかじめ子供かかりつけ医保護者の方と御相談の上、生活管理指導表、これを作成し、保育園に提出することを求めているところでございます。こうした生活管理指導表活用方法などにつきましては、研修会、あるいは厚生労働省のホームページなどによりまして普及啓発を図っているところでございます。

吉本明子

2016-12-12 第192回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

学校給食における食物アレルギー対応につきまして、文部科学省では各教育委員会学校に対し、学校アレルギー疾患に対する取り組みガイドライン周知及び学校給食における食物アレルギー対応指針策定等を通じまして、校長学級担任養護教諭栄養教諭学校医等の密接な連携により、個々児童生徒状況に応じた対応を図るよう指導してきたところでございます。  

瀧本寛

2016-12-12 第192回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

政府参考人橋本泰宏君) 今御指摘いただきましたように、アレルギー疾患対策基本指針につきましては、アレルギー疾患対策基本法に基づく指針といたしまして現在策定中でございますが、この指針におきます対象疾患というのは、アレルギー疾患対策基本法に定められたものでございまして、気管支ぜんそくアトピー性皮膚炎アレルギー性鼻炎アレルギー性結膜炎花粉症食物アレルギーその他アレルゲンに起因する免疫反応による

橋本泰宏

2016-11-25 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

文部科学省におきましては、従来から、通知や、あるいは食に関する指導の手引、学校アレルギー疾患に対する取り組みガイドライン配付等を通じまして、校長学級担任養護教諭あるいは栄養教諭などによる指導体制整備を行って、可能な限り個々児童生徒状況に応じた対応に努めるように指導をしてきているところでございます。

藤原誠

2016-10-31 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第10号

塩崎国務大臣 御指摘のとおり、アレルギー疾患により医療機関を受診している患者の方々の増加傾向は、これは事実ございます。  そして、アレルギー疾患は、人によって症状が大きく異なるわけでございまして、住環境あるいは食生活、こういったものの変化がさまざまな複合的な要因で作用している可能性指摘をされています。

塩崎恭久

2016-03-09 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

たち公明党においては、これまで、アレルギー疾患対策基本法の制定を推進するなど、こうした花粉症対策を含みますアレルギー疾患対策には力を入れて取り組んできております。もちろん、花粉症対策では、そうした発症した疾患に対してどう対応するかといったことも重要なんですけれども、同時に、杉の花粉発生源についての対策もあわせて重要だというふうに考えております。  

上田勇

2015-07-09 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

これに加え、基本法は、国に対して、アレルギー疾患重症化予防症状軽減方法に関する教育推進するよう求めております。  国民の約半数が何らかのアレルギー疾患に罹患しているという現状で、アレルギーに関する教育は非常に重要だと思います。特に、学校給食における食物アレルギー事故、大変注目された残念な事故が幾つかありました。

長沢広明

2015-07-09 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

政府参考人新村和哉君) アレルギー疾患対策基本法につきましては、法律におきまして公布の日から起算して一年六か月以内に施行するとなっておりまして、本年十二月までに施行するとされているところでございます。今御指摘がございましたアレルギーに関する専門的知識を有する医療従事者の育成と医療機関整備は、その中でも重要な課題と認識しております。  

新村和哉

2015-07-09 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

アレルギー対策基本法では、国はアレルギー疾患に関する学会とか専門家と協力をして、それに対応できる医師、看護師等も含め医療従事者専門家を育成するための必要な施策を講ずるということと、専門的なアレルギー疾患医療提供を行う医療機関整備を図るために必要な施策を講ずること、こういうふうに基本法に決められております。

長沢広明