運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-19 第204回国会 衆議院 外務委員会 第4号

また、アメリカのCNNも同じように、複数のアメリカ政府筋の話として、同様の、北朝鮮がICBMの準備をしている可能性がある、そのように報じまして、警戒を強めている、そのように伝えているわけでございます。  そこで、お聞きをしたいのは、ちょうど同じ時刻に日本では2プラス2も、両長官も来られ、またそれぞれの、国務省また国防省のスタッフも来られておりました。

佐藤茂樹

2003-04-15 第156回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

また、ワシントンで匿名のアメリカ政府筋から売り込まれている最新の理屈は、イラクは大量破壊兵器を国外に持ち出した、可能性が高いのはシリアだというふうに言っていると。これは私は、非常に的を得ていると言うとなんですが、大量破壊兵器が見付からないと、その理屈アメリカ政府が様々にこじつけて何とかこれを乗り切ろうということをしていると。  

小泉親司

1998-03-12 第142回国会 参議院 外交・防衛委員会 第4号

時にはワシントンアメリカ政府筋日本にいろいろ助言を、口を挟み過ぎる傾向があると思いますが、委員会の方々はその点に関して同意していただけると思います。  我々は、ミャンマーの政府というのが人権を尊重し民主化を促進しなければ、平等にアジアの各組織、例えばASEANなどに加盟を許すべきではないと思いました。アメリカといたしましては、ビルマをASEANに正式加盟させることには反対です。  

ジミー・カーター

1996-03-15 第136回国会 参議院 内閣委員会 第2号

一方、大統領命令によって同海域へ第七艦隊などの緊急展開を命じ、原子力空母ニミッツなどが既に台湾海峡近海に至っていると報道されていますが、アメリカ海軍警戒行動の実態について政府としては具体的に把握しておられるのでしょうか、またアメリカ政府筋からの報告などがあるかどうかお伺いしておきたいと思います。  

萱野茂

1993-10-19 第128回国会 参議院 外務委員会 第1号

この問題が流された、提起されたというのはアメリカ政府筋であり、一つ韓国政府筋であり、もう一つはガットの事務局、つまりただの一カ所、一つのところから出てきたということではないんですね。一斉に起こってきた。そして韓国なんかではいわゆる日本政府筋から知らせがあったんだということさえ述べている。

立木洋

1986-05-07 第104回国会 参議院 商工委員会,運輸委員会,逓信委員会連合審査会 第1号

例えば、ブッシュ米大統領は、六日に米州評議会で講演をして、アメリカ政府としては現時点で為替介入はやらないということ、そしてドル下落に歯どめをかけるような政策はとらないということも言っておりますし、さらに、それだけではなくして、アメリカ政府筋から百五十円台になってもいいんじゃないかという声すら聞かれると。

橋本敦

1985-03-29 第102回国会 参議院 予算委員会 第16号

あるいはまた、後で触れますが、けさは大きくVANについてアメリカ政府筋ということで、またちょっと私も確認しなければならないんですが、まとまったやのあれですけれども政府のあれじゃないと思うんですが、そういうものはまとまるんでしょうか。

黒柳明

1980-11-18 第93回国会 参議院 内閣委員会 第8号

インドシナ情勢の分析に当たっているアメリカ政府筋は、ソ連海空軍ベトナムを足場にした軍事活動は増大しているが、そのペースはゆっくりしたもので、ソ連ベトナムを侵略的な基地にしようとの計画はなく、ベトナム側もこれを受け入れないだろう、こういう判断を明らかにしたということを発表しているわけですね。

野田哲

1980-03-11 第91回国会 参議院 予算委員会 第5号

上田耕一郎君 仮定の問題で答えられないと言われますけれども、再度申しますが、読売新聞二月十七日ワシントン電は、日米防衛当局は、いま日米ガイドラインに基づいて共同対処計画の作成を急いでいるが、アメリカ政府筋日本側がこのシーレン防衛に関して、グアム周辺まで防衛に当たることを前向きに検討していることを明らかにしたという読売新聞での報道もあります。  

上田耕一郎

1980-02-05 第91回国会 衆議院 予算委員会 第6号

これはアメリカ政府筋から出てきているものと――時間がありませんから説明いたしませんが、アメリカ議会予算局リブリン局長のところ、女性局長でございますが、大変りっぱな方でございました。私も会っていろいろ――一昨年の七月にお目にかかっておりますが、ここから出てきています。短期間なら日本は三海峡封鎖ができる、こう言っている。

大出俊

1980-01-31 第91回国会 衆議院 予算委員会 第2号

外務大臣並びに総理に聞きたいのですが、アメリカ政府筋は、アメリカが期待する日本防衛努力向上内容を具体的に明らかにしたのです。実はきょうの夕刊に載っております。このアメリカ政府筋見解は、これを裏づけるように、アメリカ議会予算局が三十日に公表した八〇年代のアメリカ一般目的海軍に関する報告書の中でも強調されておる。  

矢野絢也

1977-11-25 第82回国会 衆議院 商工委員会 第11号

下院におきましては、アメリカ政府筋の意向もございまして、十月二十六日に審議保留となったわけでございます。そこで、私どもといたしましては、これは外交ルートを通じまして強硬にアメリカ政府に申し入れる必要があろう、こういう判断をいたしまして、外交当局とも御相談いたしまして、在米の日本大使あてに、申し入れをするように訓令を発したところでございます。  

森山信吾

1977-08-11 第81回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

秦豊君 防衛庁側に端的にお答え願いたいんですが、一部の報道機関報道しているアメリカ政府筋、佐世保空母母港として要請というのは単なる報道なのか、あるいはしかるべき正式機関から防衛庁長官に対して、いつ、どんなルートでそういう要請がなされたのか、ブラウン来日のときなのか、あるいはごく一両日前のことなのか、明らかにしていただきたい。

秦豊

1977-02-18 第80回国会 衆議院 予算委員会 第10号

大内委員 そうしますと、韓国条項についてもその情勢を反映した新しい表現というものが工夫されるというふうに理解せざるを得ないわけでありますが、例の福田・モンデール会談後に、これは二月十日でございますけれども、実は、アメリカ政府筋は、「日本政府は既に在韓米地上軍を将来、段階的に撤退させるという米新政権の基本方針については事実上、同意している」、こういう発表がなされておるわけであります。

大内啓伍