運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
91件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-16 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

どっちかというと、アメリカンスタンダードというような形で交渉されて進んでいる部分というのもあるんだと思うんですね。  米国との交渉で、ここの部分はどうされるつもりですか。このまま、もうしっかりまとまったものとして交渉の対象にもしないで、いや、これはもうこれでいいよ、この二十二項目についてはという前提なんですか。それとも、これも含めて基本からやるんだ、二国間ではということですか。どちらですか。

中川正春

2018-05-11 第196回国会 衆議院 外務委員会 第10号

河野国務大臣 世の中いろいろなスタンダードがありまして、ラテンアメリカンスタンダードとかイタリアンスタンダードとか日本スタンダードとか、いろいろなのがあって、それはもう臨機応変対応する、その臨機応変対応力というのも必要なのではないかなと思いますし、あるいは、先方から日本にお迎えをするときに、日本式スタンダードで非常に物事がスムーズに、流れるようにいくというのも、これもある面、おもてなしの一

河野太郎

2016-04-14 第190回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

柳澤光美君 時間が迫ってしまって、お話ししたいことはたくさんあるんですけど、去年の通常国会政府四演説に対する本会議での代表質問でも安倍総理にも訴えさせてもらったんですが、この新自由主義の中で、株式会社は株主のためにあるというアメリカンスタンダードに大きく変わって、従来日本にあった、株主のためにもあるけれども、顧客のためにあり、取引先との関係も大切にし、従業員のためにもあって、国のためにもあるんだと

柳澤光美

2015-05-25 第189回国会 参議院 決算委員会 第9号

寺田典城君 アメリカンスタンダードと言っているつもりはないです。今の言い方は、オバマさんがこれだけの予算を付けようとしていると、人材育成しているという意味でしゃべったんです。インターナショナルでもグローバルでもどっちでもいい、人材育成に財務省はお金を付けてくださいということです。  以上でございます。終わります。

寺田典城

2015-04-24 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

グローバルスタンダードなんて、アメリカンスタンダードで、何でも言うことを聞けという感じでやってきているわけです。  私は、日本日本のやり方であってもいい、そしてそれなりに合理的な理由があるだろうと思います。存在するルールというのは、変なルールもありますけれども、それなり合理性があるから、みんな認めて、それが続いてきたんだろうと思うんですね。そこら辺のところがよくわからないんです、僕は。  

篠原孝

2015-02-18 第189回国会 参議院 本会議 第7号

私は、その質問の冒頭で、小泉竹中改革の最大の問題点は、グローバルスタンダードグローバルスタンダードと言いながら、弱肉強食、強い者しか生き残れないという市場経済原理主義アメリカンスタンダードを急激に日本に取り入れたことです、その結果、人に対する思いやり、助け合い、そして血縁、地域の縁、職場の縁というきずなを大切にするジャパニーズスタンダードを完全にぶっ潰したことです、改革にも変えていいことと変えてはならないことがあります

柳澤光美

2012-03-22 第180回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

政府やメディアは国民輸出促進のイメージを植え付けようとしているが、本当目的日本国内法や制度をアメリカンスタンダードにすることであると。アメリカ企業は実はこの交渉ルール作りに参加することができるんです。アメリカ企業日本から奪えるものは全て奪ってしまおうという恐ろしいものだというお話だったんです。関税よりも規制の緩和や撤廃が本当目的です。

徳永エリ

2012-03-21 第180回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

これはアメリカンスタンダードじゃないですか。  日本の、採卵でも養鶏でもそうですが、地鶏とか、いろいろな飼い方がありますけれども、採卵農家だったら、団地みたいに並べて卵をとっていますよ、採卵していますよ。それがかわいそうだという意見も確かにあります。だけれども、その片一方で、卵の値段だけは戦後全く値上がりをしなかった。

江藤拓

2011-10-27 第179回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

国務大臣枝野幸男君) ここは荒井議員と私、認識共通だと思うんですけれども、私はいっときグローバルスタンダードという言葉がはやったときに、それはグローバルスタンダードじゃなくてアメリカンスタンダードじゃないかと。決して世界共通標準ではない。アメリカ標準世界共通標準だという幻想と誤解の下に我が国が様々な対応をしたことについて、その当時から私は反対でございますし、今も反対でございます。  

枝野幸男

2011-02-18 第177回国会 衆議院 予算委員会 第14号

阿部委員 今のお話ルールスタンダード化でしたが、果たして、TPPの場合、アメリカンスタンダードでありますから、このことが我が国社会に与える影響等々で、恐らく、萩原先生が第三の構造改革ではないかとおっしゃったことかと思います。私は、これは単に対立という構図をとるんじゃなくて、本当に真剣に論じてみないと、後悔先に立たずということになる懸念を抱いております。  次に、堀口先生に伺います。  

阿部知子

2009-03-05 第171回国会 参議院 予算委員会 第7号

それがグローバルスタンダードと言われていた、実はアメリカンスタンダード。日本では、そのお先棒を担いだのが小泉総理竹中大臣だったんじゃないでしょうか。  そして、世界中からお金アメリカに入るようにした、そのお金を使ってアメリカ国民はもう過剰消費をした。例えて言えば、十万円しか月に収入のない人が二十万の生活をする。

森ゆうこ

2009-02-19 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

今は格差社会なんて言われて、どちらかというと昔のアメリカンスタンダードと言われたようなときの考え方なのかもしれませんが、かつては七五%、頑張った人が報われないということで段階的に下げてきた経緯なんかもやはりありますので、所得税の見直しについてどのようなことを今後検討していくのか、財務大臣の見解をお伺いしたいと思います。

石原宏高

2006-12-12 第165回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

私、当選してから本会議とかいろんなところでちょっと主張させていただいてきた考え方がございまして、それはグローバル化グローバル化ということで、グローバルスタンダードに変えなければいけないということで大きなうねりになったんですが、実はそれは基本的にはアメリカンスタンダードが中心で、非常にアメリカ型に変わっていく、日本の場合にもその動きが非常にきつく動いたというふうに私は感じています。  

柳澤光美

2006-06-08 第164回国会 参議院 内閣委員会 第13号

私は、アメリカンスタンダードも学ばなければいけないと思うんですが、ジャパニーズスタンダードというのもきちんと大事にしていかなければ本当にいけないというふうに思っております。  次に、さきに衆議院でも議論になりまして、やはり確認をしておきたいことが二点ございます。  一点は、先ほど秋元委員からもありましたけれども、いわゆる犬、猫の問題ですが、第四条三項で、犬又は猫については遺失物法を適用しないと。

柳澤光美

2006-03-16 第164回国会 参議院 内閣委員会 第3号

私自身もずっとその主張をしてきたんですが、小泉改革は強い者しか生き残れないという市場原理主義を、いわゆるアメリカンスタンダードですが、急激に私は入れ過ぎたというふうに思っています。その結果が、ジャパニーズスタンダードである人に対する思いやり、助け合い、そして血縁、地縁、職場の縁という、人間関係を大切にする日本歴史と伝統と文化をかなり壊してしまったと。  

柳澤光美

2006-02-22 第164回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第3号

そういう意味では、グローバルスタンダードが、ちなみに申し上げれば、このグローバルスタンダードというか、アメリカンスタンダードがすなわちグローバルスタンダードであった時代というのは過去において存在し、そしてその時代はもう大分前に終わっているというのが私は歴史認識として正しいと思います。  

浜矩子

2006-02-22 第164回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第3号

グローバルスタンダードではなくてアメリカンスタンダードではないかと思います。  グローバルスタンダードを獲得するためのハリウッドの映像ソフト業界を巻き込んだ次世代DVD規格争いアメリカンスタンダードを押し付けられてはたまらないと日本が強く反発していますが、米国産牛肉輸入再開問題は分かりやすい例ではないかというふうに思っています。  

伊藤基隆