運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-05-19 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

石原大臣が、今の中小企業の置かれている状況をどういうふうに感じていますかというお尋ねに対して、名目GDPの増加だとか、雇用の改善だとか、倒産件数、DIだとか、景気回復していると言うんですけれども、でも、日経新聞なんかで出しているネットの記事を見ても、「アベノミクス景気戦後三位の五十二カ月 実感乏しい回復」というような見出しで記事を流しているんです。

鈴木義弘

2014-04-09 第186回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第3号

小幡先生のお話の中で、今のアベノミクス、景気の循環と成長力というのをきちんと分けて考える必要があるという御指摘、大変興味深く拝聴させていただきました。  その中で、十一ページ以降、政府による賃上げ要求はナンセンスであるということ、それから、賃金低下の理由について指摘された上で、解決すべき問題として、日本の労働者付加価値を高めるというふうに指摘をされております。  

石川博崇

2014-02-27 第186回国会 衆議院 総務委員会 第5号

一つ目は、アベノミクス、景気対策実態についてであります。  アベノミクス実態は、現在、デフレ脱却どころか、家計を圧迫する悪性インフレ貿易収支の赤字は最大、国内産業空洞化輸入量は変わらないのに円安燃料輸入費だけが高騰と、悪いところばかりが目立っております。潤っているのは、自動車を初め一部の輸出産業だけ。これでは、アベノミクスで本当にデフレを脱却できるか、甚だ疑問であります。

福田昭夫

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

まず、アベノミクス、景気対策実態について、麻生財務大臣黒田日銀総裁にお聞きをしたいと思います。  黒田総裁におかれましては、忙しいところ、きょうはよく出席をいただいて、ありがとうございます。総裁部下たちが、日銀総裁予算委員会分科会には出席したことがないんだということで、きょうは勘弁してくれと何度も言いに来ました。しかし、財務大臣を初め各省の各大臣は全部分科会に出るんです、総裁

福田昭夫

  • 1