運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1988-05-26 第112回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

それと、これを認めるというときに官房長官が声明として発言をされた中に、今回の入国を認める大前提は、アジア卓球選手権大会参加することを唯一目的としているという申請があったということと、それから、そう考えられるということで認めることに至ったわけでございますが、そのように申請段階においてなかった日程でございます。

熊谷直博

1988-05-26 第112回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

今回の卓球選手団入国について申し上げますと、アジア卓球選手権大会参加唯一目的として入国申請が出されておりましたわけでございます。さらに保証人であるところの日本卓球協会がその代理申請を行うに当たりまして、入管当局に対し、右目的以外の活動はさせないという旨の保証書を文書として出しておるということでございます。そういうことなどを勘案いたしまして、入国の際の条件を付したということでございます。

熊谷直博

1988-05-24 第112回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

今回の北朝鮮卓球代表団入国につきましては、委員が仰せのとおり、我が国、中国韓国等三十五カ国及び地域から成りますアジア卓球連合主催するアジア卓球選手権大会への参加ということを唯一目的としておりまして、代表団の構成も、拝見しましたところ、そのような目的に照らして適正なものであるというふうに判断されたわけでございまして、対北朝鮮措置の実施中であったにもかかわらず、国家公務員に該当するのではないかと

熊谷直博

1988-05-24 第112回国会 参議院 外務委員会 第10号

五月の二十日の九時十分の件でございますが、これは私どもから特にこの時間を指定したということはございませんで、先方がアジア卓球選手権大会で多忙中ということでこの時間に来られるということだったものですから、私ども通常の業務時間の前でございますけれどもお会いしたという経緯がございます。  

大久保基

1988-04-22 第112回国会 衆議院 外務委員会 第9号

と同時に、総理にお伺いしたいのですが、例の北朝鮮制裁措置をとっておりますことはわかりますが、この五月十五日から開かれるアジア卓球選手権大会参加したいという申請が来ております。私は原則的にはこの許可をすべきだと考えておりますが、この点どのようにお考えか、御意見をお聞きしたいと思います。

浜野剛

1988-04-21 第112回国会 参議院 外務委員会 第4号

北朝鮮スポーツ選手国入国ビザに関してのことなんでございますけれども、来月十五日、新潟市で開催されますアジア卓球選手権大会外務省の御意向、けさ、何かテレビでは一応選手はオーケーと、しかしながら選手と一緒についてくる役員についてはその身分などを十分に検討するというようなことが報道されておりましたんですけれども、いかがでございましょうか。

広中和歌子

1974-05-08 第72回国会 衆議院 決算委員会 第11号

時間の関係三つ目を同時にお聞きしたいのですが、これは先日の横浜におけるアジア卓球選手権大会、これに対しても国に対する援助の要請があった。あったにはあったが、文部省の立場からは、国際的でない、国際試合というのにはアジアに限られているために非常に狭義であるというような理由らしいのですが、その理由援助ができない。従来援助をされた例をちょうだいいたしました。

原茂

1974-05-08 第72回国会 衆議院 決算委員会 第11号

先ごろのアジア卓球選手権大会は、準備状況等から見まして、民間の自主的なスポーツ大会として開催されるのが適切と判断されたことと、もう一つ、いま申し上げました単一種目アジア地区選手権大会であって、世界大会ではなかった。また、そういうのには国庫補助金を支出した前例もないということで補助金を計上しなかったということでございます。  

奥野誠亮

1974-04-04 第72回国会 衆議院 外務委員会 第16号

石井委員 新聞報道が正しいということを私は大いに期待し確信いたしておりますが、一応これでこの問題は終わりまして、アジア卓球選手権大会に関連して、カンボジア王国民族連合選手団最終段階で来日を拒否したというのはどういうことか。これは一部にはその手続上外務省ミスがあったというように報道されておりますが、この真相はどうかということを簡潔に当委員会でひとつ報告していただきたいと思います。

石井一

1974-04-04 第72回国会 参議院 文教委員会 第7号

説明員(中江要介君) 今回のアジア卓球選手権大会の各アジアチームの呼称の問題につきまして、ただいま先生がおっしゃいましたように、アジアの国はそれぞれ国内にむずかしい問題をかかえておりますだけに、通常以上にその呼び方、あるいは国の名前として使いたい、そういったものに非常に重点を置いて意識しているということは事実だろうと思います。

中江要介

1974-04-04 第72回国会 参議院 文教委員会 第7号

政府委員澁谷敬三君) 第二回アジア卓球選手権大会横浜市を会場に開催されております。これは、アジア卓球連合主催のもとに第二回アジア卓球選手権大会組織委員会日本卓球協会、それから横浜市主管といいますか、で開催されておるわけでございます。文部省といたしましては、この大会民間スポーツ団体の自主的な行事として開催されたという性格のものと理解いたしております。

澁谷敬三

1974-04-02 第72回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

そこで、具体的な点で一点お聞かせいただきたいことは、きょうからですか、アジア卓球選手権大会横浜で開かれているわけですが、どうも新聞報道で見る限り、カンボジア王国民族連合政府の場合に、いわゆる中国北京大使館において、日本大使館の職員のミスによって入国ができなかったのだ、いや、そうでなかったのだと外務省は、またそれを否定なさっているわけですね。

上原康助

1974-03-26 第72回国会 参議院 法務委員会 第9号

大内 恒夫君        最高裁判所事務        総局刑事局長   千葉 和郎君    事務局側        常任委員会専門        員        二見 次夫君    説明員        法務省入国管理        局次長      竹村 照雄君     —————————————   本日の会議に付した案件 ○理事補欠選任の件 ○検察及び裁判の運営等に関する調査  (アジア卓球選手権大会参加

会議録情報

1974-03-20 第72回国会 参議院 予算委員会 第13号

四月二日に開催を予定されております第二回アジア卓球選手権大会が、カンボジア南ベトナム選手団入国問題をめぐって開催さえ危ぶまれておる事態に立ち至っております。アジア卓連憲章世界卓連規則からしましても、両選手団がそれぞれの政府の発行した旅券で参加を要求するのは当然であります。第二回大会を成功させるためにも、政府はすみやかにそのような措置をとるべきだと思いますが、いかがでございますか。

星野力

1974-03-08 第72回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

次に、大臣に承りたいのでありますが、実は横浜が私の選挙区でございますが、前回の中国北京で開かれました第一回のアジア卓球選手権大会に引き続きまして、一年置きになっておりますが、本年は日本がその主催国にということで、ここにございますけれども横浜はたまたま市長が飛鳥田でございますので、そこらのこともありまして、この名誉総裁日本卓球協会の会長をやっておられます永野重雄さんにお願いしてあるようでございます

大出俊

  • 1
  • 2