運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-04-24 第198回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

JR豊肥本線につきましては、熊本県と大分県を結ぶ九州を横断する幹線鉄道であり、九州の主要な観光地である阿蘇へのアクセス路線としても重要な役割を担っております。国土交通省としましては、引き続き、関連する事業と連携を図りながら、JR豊肥本線の一日も早い復旧に向けまして必要な支援協力を行ってまいりたいと思います。

江口秀二

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

今御指摘の件でございますけれども、今、福井県におきましては、県内外へのアクセス路線となっております、例えば高速道路のインターチェンジと主要な国道を結ぶ路線などを最重要の除雪のための路線と定めまして、緊急時には、除雪機械最大限まで増強して避難経路を確保することなどを、今、緊急時対応の中で決めさせていただいております。  

荒木真一

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

一方で、先ほど質問しますと言った、豊洲東陽町、住吉を走る地下鉄八号線、これは別紙のこの江東区の資料をもう一回見ていただくと、豊洲というのはこの場所で、東陽町というのはこの江東区役所という場所ですから、オリンピックの会場に対するアクセス路線みたいな、そういう役割も帯びることのできる路線だと私は思います。  

柿沢未途

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

今、茨城県でも、常磐道東北道、さらに東北道から関越道を結ぶ北関東自動車道と、あと東関東自動車道、この北関東自動車道から、鉾田までですね、今百里飛行場が整備されています、それのアクセス路線としての東関東自動車道水戸線を整備をしているわけですが、この二つの路線については比較的収支がいいというふうに伺っております。  

石井啓一

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

それは今先生からも御指摘のように、新大阪そして大阪都心関西空港へ直結するといった非常に重要なアクセス路線でございます。そういったことで、大阪の府も市も関西経済界も含めてこういったなにわ筋線の完成に意欲を持たれておるということについては大変結構なことでございますし、何とか早く具体化の方向で事業主体等々を決めていただければ、最大限協力をしていこうということでございます。

奥田敬和

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

沿線には習志野台団地高津団地などの大規模団地が広がり、ここからの通勤通学者アクセス路線でありますJR総武線京成線まで長時間のバスの利用を強いられている現状であります。このため、これを解消しようと、県、市、営団などが第三セクターを設立、昭和五十九年から工事が始まったわけでありますが、そもそもこの工事の着工に関しても、十年遅いと地元の住民からは指摘をされているところであります。  

神田厚

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

先生ただいま御指摘のとおり、東葉高速鉄道と申しますのは船橋市と八千代市から東京へ向けての線で、都心アクセス路線として五十九年の七月に着工したわけでございます。現在までのところ、用地関係の方が七百件ございますけれども、十九件を残すだけになっております。ただ、この残された十九件の方との関係ではかなり交渉が難航していることは事実でございます。

井山嗣夫

  • 1