運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-12-24 第170回国会 参議院 環境委員会 第3号

お濠は、その美しい景観とともに、絶滅危惧種が確認されるなど、多種多様な側面から重要な役割を担っておりますが、一方で、水質の悪化やアオコ発生などの問題がこれまで指摘されております。これは、かつて余剰水を供給していた淀橋浄水場昭和四十年に閉鎖され、濠水が停滞するようになったためで、雨水の不足、落枝葉、ごみ、下水道汚水などの流入が水質の改善を困難にしているということです。

神取忍

2004-11-10 第161回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

十五年十月二十二日付で、仮屋漁業協同組合より、「藤の平ダムアオコ発生による下流域への影響対策について」という陳情書が出されております。十五年三月に完成したダム、これが河口付近にあるこの漁業組合の養殖に対して大きな影響があったと。アオコが発生し、そのために、この下の方に書いてあるように、マダイ、トラフグがこれほど死んだということが指摘をされているわけです。

高橋千鶴子

1986-03-05 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

アオコ発生量予測についてですが、昭和五十九年十月のこの委員会で、私の質問に対しまして当時の井上局長が、アオコ発生のメカニズムは解明されていない、こういうふうに答えられました。昨年の農水省の補足説明でも、アオコ発生量予測することは困難である、こういうふうに言っております。しかし、淡水化した場合の最大の心配は、何といっても藍藻影響を与えるところのアオコ発生です。

中林佳子

1984-06-20 第101回国会 参議院 環境特別委員会 第7号

これらの濃度が異常に上がってくるというようなことであればアオコ発生可能性は非常に大きいわけでございます。  それからこれに対する対策といたしましては、基本的にはやはり富栄養化を防止するということでございまして、従来のCOD規制に加えてさらに現在窒素、燐の規制をも行うべく検討しているわけでございます。  

佐竹五六

1984-05-11 第101回国会 衆議院 環境委員会 第8号

ところで、相模湖のアオコ発生負荷量というのを、いただいた資料で見ますと、CODですけれども、神奈川県の七%に対して山梨県は九三%、それから窒素が、神奈川県が六%に対して山梨県が九四%。燐も同じなんです。神奈川県は六%ですが、山梨県は九四%。この法案はこの現実に対してどのような対策としての機能を持ち得るのか、ぼつぼつ時間が来ましたので、簡単にお答えいただきたい。

岩垂寿喜男

  • 1