運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1958-06-20 第29回国会 衆議院 文教委員会 第2号

まことに力足らざる者でございますが、誠心誠意文教のために努力いたしたいと考えておりますので、どうぞ格別な御支援、御協力を賜わりますように、心からお願いを申し上げる次第であります。  私は、元来、文教の方面の仕事につきましては、その政策がある程度継続し、また一貫性を持つことが必要であると考えるものであります。

灘尾弘吉

1953-07-28 第16回国会 参議院 厚生・中共地域からの帰還者援護に関する特別委員会連合委員会 第2号

併しながら、同じく未帰還者と申しましても、国家権力によつて動員をされ、未復員者という公的身分を持つている者と然らざる者との間に差違があるものと思つております。従来、未復員者給与法におきましては、未復員者が未復員期間中に公務に準ずるような事由によつて疾病にかかつたときには国家公務員災害補償法の精神に立脚いたしまして、療養補償をいたしておつたのであります。

田邊繁雄

1952-05-19 第13回国会 参議院 法務委員会 第39号

してみますれば私は結局それらの構成分子に対して行政的な制裁或いは、刑事上の制裁を受けることは別問題としましても、然らざる者に対しましても、一律一体にこの責任を負わしめて、以て包括的に政府が煩しさを除こうというやり方は、余りに易きにつき過ぎるのじやないか、飽くまで行為に対する責任行為者において負わしめる、又これに関與した者に負わしめる、こういう行き方が正しい理念じやないかと思うのです。

伊藤修

1952-03-26 第13回国会 参議院 法務委員会 第14号

中には独立後においてもその行為が反社会性のものであるものもあり得るでしようが、そういうものは特段別といたしまして、然らざる者は、大多数このメモランダム・ケースによつて処罰せられた日本国民に対しましては、この際講和の喜びの恩典を与うべく最善の御努力を期待してやまない。この点に対するところの法務総裁の御意見を伺つておきたい。

伊藤修

1952-02-27 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

この密入国をしました者について、海上保安庁及び国警、自警で捕えてもらいました者を司法処分をする者につきましては検察庁にお願いをし、然らざる者については管理庁の手において、いわゆる行政措置によりまして犯罪人ということでなしに公正なる民主的な国際慣例によつた手続によりまして調査をし、審査をし、そうして強制退去という段階になりまして、強制退去をいたさせますのには、一応船に乗せて帰すわけでありますので、船の

鈴木一

1951-04-16 第10回国会 参議院 本会議 第36号

らざる者はまさしく売国の徒であり、(「共産党こそそうだ」と呼ぶ者あり)天地の許さぬ世界大戦挑発者である。(「さがれ」「それで引込め」と呼ぶ者あり)我々は、真の愛国者である限り、この決議案に反対せざるを得ないのであります。(「けだもの」「スターリンが喜ぶぞ」と呼ぶ者あり)けだものと言つたのは誰だ。立ちなさい。その勇気があるか。立ちなさい。

細川嘉六

1950-04-24 第7回国会 参議院 法務委員会 第30号

若し重要な問題であり、そしてまだ明確なる法的根拠がないのであるならば、ないことを一つ率直にここでお聴かせ願わなければ、この委員会朝鮮本籍を持つ者であつて日本に在留する者は日本国民である、然らざる者朝鮮に在留をして朝鮮本籍を持つ者は朝鮮人だというようなふうなあなたの一個の意見では私は承服し難いと思います。

鬼丸義齊

1949-11-11 第6回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

説明員中西泰男君) 前回御説明申上げました点は若干私の説明不足のために、或いは誤解を生じたのではないかとも存じて甚だ恐縮に存ずるのでありますが、十一條法律第百七十一号の一般職種別賃金適用を受ける者と然らざる者との関連につきましては、この第十一條によりましても、法律第百七十一号には全然触れておりません。依然として法律第百七十一号の適用を受ける。

中西泰男

1947-11-24 第1回国会 参議院 財政及び金融委員会 第38号

現在國民生活において不均衡を來たしておるのは戰災者、非戰災者というよりも、むしろインフレ利得者と然らざる者との間の不均衡であります。戰災者、非戰災者の間の不均衡は二ヶ年の経済界の激変によりまして非常な変動を生じております。從つて戰災者にして今インフレ成金になつておる者もあり、非戰災者にして勤労所得者で非常に困つておる者もあります。

徳島米三郎

  • 1
  • 2