運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
417件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

塩川委員 飲食店とか関係業者が非常に不安、怒りがあったというのは当然ですけれども、そこが問題ということよりも、そもそも、こういった法律を踏み越えるようなやり方を行っている、こういった横暴なやり方そのものが悪質であるわけであって、そのことへの反省がそもそも問われているということが聞こえてこないというところが問題であります。  

塩川鉄也

2021-06-02 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

畑野委員 本法案の内容そのものが、やり方そのものも含めて、コロナ禍で突き進む、そういう政府開催準備の不備を如実に示していると申し上げます。泥縄式開催に進むのではなく、大会を中止してコロナ対策へ集中すべきだということを重ねて申し上げます。  この夏のオリンピック、パラリンピックが、開催そのものの是非が今問われております。

畑野君枝

2019-02-07 第198回国会 参議院 予算委員会 第2号

特に、毎月勤労統計の事案については、厚生労働省特別監察委員会において更により独立性を強めた形で検証作業を進めていただくものと承知をしておりますが、さらに、問題が指摘された賃金構造基本統計については、統計数値に密接に関わるというよりも、むしろこれは行政やり方そのものの問題でありまして、総務省行政評価局調査を担当させることとしたところでございまして、いずれにいたしましても、信頼を回復するためには

安倍晋三

2018-11-20 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

皆さんが異口同音に言われるのは、重ねて、なぜ障害当事者検証プロセスに参加、参画できなかったのか、なぜ検証やり方そのものを決める段階から当事者皆さんが加われなかったのか、そのことなんですよ。  そのことを、まさに八月二十八日の、理事皆さんは御存じのはずです。我々はそれを訴えたんです、理事懇談会で。厚労省責任者もそこにいました。

石橋通宏

2018-05-16 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

私は、この調査の仕方、やり方そのものを見直していかなければいけないというふうに思うんです。正しい情報だというふうに、正しいデータだというふうに信じているというふうな大臣の答弁は、今は今として受けとめますけれども。  それで、先ほど長妻委員が幾つか論点を明らかにされました。私から改めて、委員長理事会協議事項として申入れをしたいと思います。  

西村智奈美

2018-02-20 第196回国会 衆議院 予算委員会 第14号

それが今の成果主義やり方そのものなのではないか。自分自分を管理する仕組みなんです。これが一般的になっているのではないでしょうか。  総理は、このような自分自分の首を絞めるような仕組みを、やはり生産性向上だと言ってしまうおつもりなんでしょうか。裁量労働制の問題をしっかりと認め、検証することが先ではありませんか。

高橋千鶴子

2017-09-20 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

まずは、支給されていない分をできるだけ速やかに、十一月以降支給できるように対応させていただくとともに、また、こうした案件が再発をしないように、あるいはミスに早い段階で気がつけるように、しっかりと事務のやり方そのものも含めて見直しを図っていかなきゃいけないなというふうに思っておりまして、そういうような対応をする中で国民の皆さんからの年金への信頼を再びかち取れるように努力をさせていただきたいと思っております

加藤勝信

2017-06-14 第193回国会 参議院 議院運営委員会 第32号

私が質問し出したときに質疑が打ち切られる、これは、質問権を奪うどころか、質疑させない、審議拒否やり方そのものであります。こういった民進党のやり方に対して、横暴だというふうに私は抗議をさせていただいております。  そんな中で、今日は、先ほどから他の理事からも話がありましたように、本会議が十三時から再開です。今何時ですか。もう十八時過ぎています。

東徹

2017-06-08 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

大門実紀史君 この方の直接訴えの言葉があるんですけれども、こういうA損保やり方解除権濫用ではないのかということと、大体ポイント制度が、ずっとこういうふうに押し付けるやり方そのものが許されていいのかということと、研修生出身、この方は研修生、四十年前ですよね、何十年も研修生出身だったらば乗り合いも許されないで保険会社が決めたポイントにただ従わなければいけないのかということと、このA損保というのは、

大門実紀史

2017-05-31 第193回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

塩川委員 有権者が混乱するような選挙の設定を可能とするような、そういったやり方そのものが問われているんだと思いますよ。  そういう点でも、一つ一つ選挙がきちっと適正に執行されるような選管の実務を保障するし、有権者がきちんと判断できるような取り組みという点でも、こういった一月という周知徹底の期間というのは極めて実態にそぐわないものだということは強く指摘をしておくものです。  

塩川鉄也