運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1950-12-04 第9回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

そうしますと、それで出て来ましたころの税額というものは相当なものになりまするし、従いまして確定申告に対する本年度の最終の徴收できる税額を七五%程度と見るのは、そうむりではなかろうもちろんこれは昨日も申し上げましたように、役所も相当な努力を要すると思いますし、また納税者の方々も相当な御協力を願わなくちやならぬと思います。

平田敬一郎

1950-12-02 第9回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

そういう点から、私は大体この程度に見るのはそうむりではなかろうもちろん納税者も相当勉強してもらわなくてはならぬし、役所の側におきましても、自然にほうつておいて上る成績ではないと思います。やはり相当適正課税及び税の適正な納付ということに努力は要すると思いまするが、相当の努力をいたしますればまず入つて来るんじやないか。

平田敬一郎

1949-12-18 第7回国会 衆議院 労働委員会人事委員会運輸委員会連合審査会 第1号

この退職手当につきましても、二十三年度におきましては九億、この程度が平年度退職手当でありまするから、予算には二十一億見込んでありますが、平年度退職手当支給との差額を、すなわち本年度の会計からまかなうのは、いかにいわゆる均衡予算といえども、むりではなかろうか、と同時にこの面から、世間には問題になつておりませんこの特別な修理費についても、同じように考えるべきじやなかろうか、こういう考えに相なるわけであります

堀木鎌三

1949-11-22 第6回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

ただ現在のところ、全国的に見ますと、碾茶消費実情と緑茶の消費実情とは、若干の隔たりがあるのではないかと考えられるわけでありまして、将来もしもお話の通り、碾茶消費実情が、愛知県等におけるがごとく全国的になるということでありますれば、これは確かに一つのりつぱな御意見だと思うのでありますが、現在の段階におきましては、やはり若干の差がつくことになりましてもそうむりではなかろうかように考えております

平田敬一郎

  • 1