運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
577件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

そう思っていたら、多分また起きるぞと思っていたら、二回目、ぼや騒ぎがありました。これは更に起きると思います。  ですので、ルネサス那珂工場火災というのは、二月十三日の福島沖地震で三時間停電した、それを急速に復電して立ち上げなきゃいけなかった、三万人もいない、マンパワーはいない、ベテランもいない、安全点検がおろそかだった、これが火災の要因ではないかというふうに推測しています。  以上です。

湯之上隆

2021-04-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

ピンポイント封鎖のようなものをするために、とにかくぼやぼやのうちに消す、止めるということがやはり一番大事なんじゃないかなと私は思うんですね。  今回、大阪にしても兵庫にしても宮城にしてもそうなのですが、本来、私が僭越ながら担当大臣であれば、二週間前にこの判断をしたのではないかと思うし、すべきだったのではないかというふうに思うんです。

玄葉光一郎

2021-02-01 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

念のためでありますが、玄葉委員もおっしゃったように、これは私権制約を伴うものですから、濫用をしてはいけないわけでありまして、ぼやとおっしゃいましたが、ぼやが余りに小さいときからそういう私権制約は使うべきではないわけでありますので、やはり、先ほど申し上げたように、県内全体に広がっていくおそれがある場合、あるいは解除した後もまたそういうおそれがある場合に、これは専門家の意見も聞きながら対応していくことになります

西村康稔

2019-06-18 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

初めから、住民には余り分からないだろうということで、何か非常に、我々が聞いても、えっと思うような説明の仕方ではなくて、ちゃんと運用者が聞いても、うん、そうだよと、間違いないんだよ、そのとおりなんだよと言えるような説明をきちんとしながら納得していただかないと、分からない素人だからといって何か非常にごまかしたような、ぼやんとしたような説明でそこをやろうとすると、本当はそういうつもりはないのかもしれないけれども

宇都隆史

2019-05-30 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

バブルの頃のつぼや絵画と一緒とまでは言いませんけれども、でもそれに近いところがあって、だからこそ、今回、まあ決して悪いものではないけれども、非常な高度な技術を使ってハンドリングするわけですから、その技術価値を見出す人たちにとっては価値があるものなのでそれはいいんですが、基本は、非常に最終的な価値を保証する人のいない不安定な資産であるということを表章するために暗号資産というふうに名前を変えるものだというふうに

大塚耕平

2018-03-08 第196回国会 参議院 予算委員会 第7号

いつ学校に入った、いつどういう病気をした、そして、どれだけお金を持っている、で、保険は何ぼやとか、マイナンバーと合わせたら、まあ嫌でしょうけど、大臣は、全部分かる。誰にも見れることができない。そういう特徴を持っておるその技術というか、これから日本あるいは世界を引っ張っていく、かつ日本がかなり進んでいるんですよ。だから、そういうところを応援していただきたいと思っております。  

浅田均

2018-02-09 第196回国会 衆議院 予算委員会 第9号

まして、昨日ぼやも出している。何もなく、これは放射線漏れがなかったからよかったようなものの、でも、こういうニュースが出てくるたびに、吉野大臣、いろいろな明るい情報発信福島県民挙げてやっているけれども、こういう情報でもなかなか、福島県のブランドイメージを傷つけることになるわけです。ぼやで済んだからよかった、放射線漏れがなかったからよかったという話じゃないんですよ。  

小熊慎司

2014-06-06 第186回国会 衆議院 安全保障委員会 第8号

何かといいますと、隣の家が火事になった、隣の家の火事がどんどん大きくなっている、もしかすると我が家に燃え移ってくるかもしれない、そういう状況の中で、燃え移ってくる前、まだ隣の家のぼや段階一緒消火できる、そういう手段カードというものを持っていてもいいのではないかという質問がございました。  これは何を意味しているかといいますと、いわゆる先制攻撃です。

伊佐進一

2014-06-06 第186回国会 衆議院 安全保障委員会 第8号

ぼや段階でとめるような手段を持つべきだという質問に対して、そのとき総理は明確には答えておられませんでした。  そこで、外務副大臣にお伺いしたいと思います。  よもやこの集団的自衛権議論の中で、先制攻撃というものが可能となるということはないんだということを明確に御答弁いただきたいと思います。

伊佐進一

2014-05-28 第186回国会 衆議院 予算委員会 第16号

先ほど火事の例を言いましたけれども、隣の家がどんどんどんどん火が大きくなってしまってから対処するよりは、まだぼや段階一緒消火をして食いとめるという手段カードも持っておくべきだと思っておりますが、そのケースの一つになると思うんですね。  そういう意味において、日本の損害が大きくなってしまう前にこういった対処をしなければならない、そう思いますが、総理はどう思われますか。

中谷元

2013-11-13 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

実際のデータを見ましても、例えば、スプリンクラー設備が設置されている建物とされていない建物焼損床面積の比較をいたしますと、スプリンクラー設備が設置されている建物では、九八・七%がいわゆるぼやすなわち焼損床面積十平米未満の火災でおさまっているのに対し、スプリンクラー設備が設置されていない建物では、ぼやは七割程度で、三割は延焼拡大に至っているというデータがございます。  

武田俊彦

2012-06-20 第180回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

そういう人をやはり防災担当大臣あるいは危機管理監のような立場のところに据えることが私は大切だと思っておりまして、現在、その任に当たる方にはそういったことを肝に銘じて頑張っていただきたい、こう思うわけでありますが、同時に、今、非常災害対策本部緊急災害対策本部というふうに分かれておりますが、私は、消防に例えれば、火災の第一報が入ったときに、それを受けた人間が、ああ、これはぼやだなと思って消防車一台を派遣

小坂憲次

2012-03-16 第180回国会 衆議院 法務委員会 第3号

昨年末にはガソリン式発電機火元としてぼやが発生するなど、防火管理上も非常に危険な状態になっています。  こういう危険な活動を放置するわけにはいかないということで、ことしの一月に、庁舎管理規程に基づくテント撤去文書で要請して、警告をしたところでございます。  引き続き、速やかに撤去がなされるように、必要な措置をとってまいりたいというふうに思います。

北神圭朗

2012-02-01 第180回国会 衆議院 予算委員会 第3号

自来、日々繰り返し速やかな撤去を要請してきているところでございますが、特に、テント内でこんろ使用等防火管理上も危険な状態にあり、現に、昨年十二月三十日、ガソリン式発電機火元と見られるぼやが発生をいたしました。このため、本年に入りまして、改めてテント撤去と火気の使用禁止文書で警告したところでございます。  

枝野幸男

2012-02-01 第180回国会 衆議院 予算委員会 第3号

これを見ていただくと、立入禁止ですとか国有地とか書いてあると思いますが、しかも、昨年末にはぼや騒ぎまで起こっております。  私は、政治的主張を目いっぱいやるという気持ちはわかるわけでありますし、政策的な議論は大いに闘わせたらいいと思いますが、国民の財産である公共施設の一角を特定の団体が無許可で占拠して、ぼやまで出しても許されるというのは、いささかやり過ぎなのではないでしょうか。

齋藤健