運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1975-03-14 第75回国会 衆議院 外務委員会 第9号

だからそういう点から言うと、締約国政府とみなされるというのは、まことにへんぱな取り扱いでありますけれども、一応この議定書自身がはっきり認めているところ、これはもう単純素朴で結構です。それは大事だと思うのですよ。虚心坦懐にお認めをなさるということがまず私は出発の第一歩だと思うわけでありますが、いかがですか。

土井たか子

1967-06-15 第55回国会 参議院 法務委員会 第8号

逆に申しますと、試験に合格しても、加入をしても、その人についての何か特別の方法によって業を行なわしめないのだというようなへんぱな取り扱いをいたしておりません場合には、試験に合格をしている者は参加をすれば業務はできるのだ、こういう条件のついた職業選択の自由ということになるわけでありますが、これは憲法でいう職業選択の自由に抵触しないのではなかろうか、こう考えるのであります。

田中伊三次

1965-05-31 第48回国会 衆議院 予算委員会 第21号

でありますから、日銀信用をもとにしてのオーバーローンの今日の状態、こういう金融偏重であったという一面、当然金融に対しては長い歴史の上でも保護政策がとられてまいりましたし、これが公共的使命と評価に対しては、何人もが認めるような状態政策が行なわれてまいったわけでございますが、一面証券市場公社債市場に対しては、へんぱな取り扱いが行なわれてまいったということであります。

田中角榮

1965-04-22 第48回国会 参議院 外務委員会 第13号

ごく日本航空へんぱな取り扱いを受けておる。向こうから来たときは中共に入って、上海なりあるいは漢口を通って東京へ来るというかいへん距離が短くなってお客がそれを多く使う。そうすると、日本航空のほうはそのほうに多く取られる。したがって、日本も同時に開始するなら別ですが、日航に大きく影響する。

草葉隆圓

1964-06-17 第46回国会 参議院 法務委員会 第34号

ところで、ただいま、検察官までが何かこうへんぱな取り扱いをするのではないかというおしかりをこうむりまして、まことに私はつつしんでいま伺ったわけでございまするが、検察官といたしましては、事情がわかりにくいために、結果において先生方の目から見て不適当だというような結論になった事件も私はないとは申しませんが、気持ちといたしましては、労使の健全な発展に検察側から妨害してはならぬ、あくまで公正公平に処理をしていかなきゃならぬということは

竹内壽平

1962-11-14 第41回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

足鹿委員 そういう点で趣旨を了解されていろいろ建設的にやっておられるという段階でありますので、大臣もそれに同感でありましょうし、ぜひそれはそういう措置をおやりいただかないと、先ほど述べましたように、同じ国民で国が行なう施策にへんぱな取り扱いの結果が起こる、非常な不均衡を生ずる、そういうことのないようにしていただきたいのです。

足鹿覺

1961-05-10 第38回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第16号

そういうものは、国立大学と全く同じように、特別な、例外的な措置と申しますか、そういうようなものができれば、それに越したことはないと思うのでございますが、そういう国立と私立との区別をなくすのが一般的な意味においていいのか悪いのかということになりますと、私は判断をつけかねますが、その面だけで考えますと、仰せのごとく非常にへんぱな取り扱いになるだろうと思います。

伏見康治

1955-06-14 第22回国会 参議院 内閣委員会 第12号

その特殊勤務手当の中に、全く他の官庁と同一な仕事をしておりながら、この政令へんぱな取り扱いを決定しているために支給されていない給与、その一つに電気通信有線無線作業に関する特殊有技者手当政令によりますと、その政令の第五十八条を見ますと、「特殊有技者手当は、郵政、航空及び気象職員が左に掲げる作業に関し」と第一号から第三十四号までそれが掲げられている。

千葉信

  • 1