運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-14 第204回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

また、洋上慰霊一つの方法ではございますけれども、やはり、元島民のお気持ち考えれば、上陸した上での墓参ふるさと訪問は大変重要だと思います。何もできないというのではなくて、できることを具体的に模索していただきたいということで、大臣の決意も含めてお伺いをいたします。

佐々木隆博

2018-12-03 第197回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

墓参事業自由訪問のよいところをあわせ、対象を元島民親族に広げ、長期間滞在が可能で、墓地周辺だけではなく、居住地の跡なども訪問可能な、ふるさと訪問とも呼ぶべき新たな制度創設も求められているところであります。  墓参のルートの整備と新たな制度創設について、今後更に力を入れてロシア側との協議を行うべきと考えますが、所見を伺いたいと思います。

佐藤英道

2013-05-29 第183回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

また、「えとぴりか」は訪問事業以外に四島住民の受入れ事業に年五回、それから元島民ふるさと訪問である自由訪問事業に年七回使用しています。北方四島海域の気象条件、御存じだと思うんですけれども、冬は非常に悪天候が多いものですから、これによって事業の実施がどうしても五月から九月末までになってしまうと。こういうことがあって、訪問事業回数を増やすことには物理的にもなかなか困難な部分がございます。  

山本一太

2004-02-26 第159回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

その中の自由訪問、これは、元島民あるいはその肉親によるふるさと訪問というような位置づけであるというふうに思いますけれども、その自由訪問対象枠、これもやはり、二世、三世にこの運動や島というものを覚えてもらう、知ってもらう、そういうことを伝承していくためにも、その自由訪問枠対象枠を拡大するということが私は必要ではないかというふうに思います。  

石崎岳

2002-11-21 第155回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

すなわち安否の問題、それから日本人妻方々ふるさと訪問というか、故郷への一時帰国の問題等々、問題指摘をしてございます。今後の正常化交渉の中で当然のことながら取り上げていくべき課題だと考えておりますけれども、どういう形で取り上げていくかということについては、委員の御指摘も踏まえて十分検討をさせていただきたいと、かように考えるわけでございます。

田中均

2002-07-11 第154回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第11号

また、元島民ふるさと訪問ということで、平成十一年から実施されております北方四島自由訪問につきましては、参加した元島民は、父母兄弟と生活した居住跡に立ち、懐かしさと悔しさが交差する気持ちを抑え切れずに涙しております。この自由訪問の実現に感謝しつつ、参加団員枠訪問回数の拡大など、自由訪問が一層充実するよう要望するものであります。  

小泉敏夫

2000-03-22 第147回国会 衆議院 外務委員会 第2号

第一にふるさと訪問第二に拉致問題、第三に一九四五年以前の行方不明者の調査、第四番目にWFPを通じて十万トンの食糧支援、この四点が日朝赤十字会談共同発表の中で合意されて発表されたものでございまして、少なくともこの四点については両国の問題意識を双方が共有をしたということだとお考えをいただきたいと思います。

河野洋平

1998-05-27 第142回国会 衆議院 安全保障委員会 第11号

小渕国務大臣 イソップ物語に例をとるわけではありませんが、北風には北風ということで、すべからく一切の交渉、一切の人的交流もストップして相手の対応を待つというのも一つのお考えではあろうかと思いますが、政府といたしましては、大変細い道筋ではありますけれども、北朝鮮に渡られた日本人妻ふるさと訪問等を進めながら、人的な交流をさらに広げることによって、かの国が国際社会の中で一般的に理解されるような国をつくられるために

小渕恵三

  • 1