運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
194件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-19 第201回国会 衆議院 総務委員会 第11号

世界じゅうが今有事になっているときですから、私は、この画面を邪魔する今の表示よりは、もうL字にしちゃって、ヨーロッパの政治指導者は、世界大戦に、要は戦争に匹敵する有事であるということを口に出しておっしゃるぐらいの状況になってきているわけですから、私は、もうNHKはL字にして、そこにどんどんどんどん新しい情報を流していく、そういうことも検討したらどうかなと、これはまたひとり言で結構ですが、申し上げておきたいと

足立康史

2019-11-07 第200回国会 衆議院 外務委員会農林水産委員会経済産業委員会連合審査会 第1号

これを理由にしているわけでありますが、言い方によっては、また例によってトランプさんのひとり言だという話もあるんですが、一体どうしてこんな話が突然出てきたのかというのが一つは知りたいのと、国際的な約束だとしたら、当然のことながら、何らかの約束が、いわゆる誓約書契約書みたいなものがなけりゃいけないと思うんですが、これは一体あるのかないのか。  

佐々木隆博

2019-04-10 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

これは誰に質問をしても答弁できないので、僕がただただ文句を言っているだけの話になるんですけれども、じゃ、これは誰に聞いたらええのと言ったら誰も答えられませんと言って、最後、それならしゃあないから委員長に聞こうかと言ったら委員長も答えられませんと言うから、こうやって僕がひとり言を言っているわけですけれども。  

浦野靖人

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

国三分の一、県、自治体、三分の一、三分の一だと思うんですけれども、難しいのかもしれないですが、文科省が十分の十ぐらいでやってあげるぐらいのことを、ひとり言としてお話しさせていただきます。ありがとうございます。  続いて、きょうは分科会ということで、細かいところばかり質問させていただいていて恐縮でありますが、次は放射線教育についてであります。  去年も質問させていただきました、復興委員会でも。

上杉謙太郎

2018-03-02 第196回国会 衆議院 議院運営委員会 第9号

そういう賃金考え方賃金上昇に向けての考え方をやはり議論する余地は私はあるのではないかな、これはひとり言ですけれども、思ったりします。  時間が多分切れるけれども、最後一つ。  もう一つは、今、おかげさまで経済はそうはいっても立て直りの渦中で、株価も上昇、安定をしている中で、総裁、日銀でETFを買っています。

伊藤渉

2017-12-01 第195回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

特に、日本維新の会というのは、すごく誤解を、ちょっとひとり言ですから、別に聞かなくて、のんびりしていていただいたらいいと思うんですが、日本維新の会というのは、すごい誤解をされていまして、何かすごく右の政党だみたいなことで、それで自民党補完ばかりしている、特に足立は安倍政権補完しかやっていないといってえらい怒られるんですが、先日の厚生労働委員会は、自民党さんにも若干苦言を申し上げたらすごい評判がよくて

足立康史

2017-11-24 第195回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

その説明がたった二十四日ではできなかったということを、私はさっきからひとり言を言っているわけであります。  そんなことで、できるだけ早く、おっしゃったように、プライマリーバランスの黒字化も含めて全体の姿を私は示していかなきゃいかぬのではないかと。示したらまた選挙をされるんじゃないかと不安になるのでありますが、どうぞ、加藤大臣、落ちついて政治をやりたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

桝屋敬悟

2017-11-24 第195回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

難しい議論でありますが、やはり一月、二月、選挙戦へ向けて議論をしていくということは、私は民主主義にとって大事なことではないかなとひとり言を言いながら、質問に入りたいと思います。  一つは、今申し上げたことでありますが、九月二十五日に総理記者会見をされた。人づくり改革と、それから生産性革命。さっき同僚の橋本議員議論されたところであります。

桝屋敬悟

2017-03-08 第193回国会 衆議院 外務委員会 第2号

大臣代弁なんて言ったら僣越だから、それは俺の代弁じゃないと思われていると思うので、ひとり言だと思っていただいたらいいと思うんですが。  ちょっと戻ります。  北朝鮮弾道ミサイルについてはもう十分議論がされてきていると思いますが、一点、よくわからないところがあります。  おとついの予算委員会で、総理も、これは北朝鮮が新たな段階の脅威であることを明確に示すと。

足立康史

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

また、そんなことは何か提案もできませんけれども、ちょっとひとり言として申し述べさせていただけたらと思います。  そして、今、新聞の記事の方にちょっと目を戻していただきたいんですけれども、ここに幾つかの御関係の方々のコメントがありまして、一つは、保護司は全体的に不足しているんだけれども、その中でも特に都市部での人材、人員の不足ということが顕著ではないかなというような御指摘がありました。  

門博文

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

それで成功した後はだんだん民間に移譲していくというようなことが、せっかくここの期待が大きいのにうまく進まないというところを打破していける一つ考え方ではないかなと思いますので、質問最後に私のひとり言として提案をさせていただいて、質問を終わらせていただきます。  本日はどうもありがとうございました。

門博文

2016-10-21 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

これはひとり言で聞いておいてもらいたいんです。  それと、あとGDPの話に一回戻らせていただきたいんです。  経済財政運営改革基本方針二〇一六、ことしの六月の上旬に閣議決定された、ちょっと分厚い本ですね。この中に、GDPはおおむね二〇二〇年ごろに六百兆円と目標数値を掲げてきました。内閣府経済社会総合研究所より、平成二十一年度県民経済計算についてというのが六月の一日に発表されているんです。

鈴木義弘

2016-04-20 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

しっかりと各政党が、では、原子力政策の抜本的な制度見直しはどういう政策体系なんだということを出し合って、ぜひ、政府任せじゃなくて、おおさか維新の会以外の野党におかれても、原子力政策はどうするんだということをしっかり法令レベル提案をしていただきたいと、ひとり言でありますが、要望しておきたいと思います。  最後に、きょうは法案審議ですから、サイクル政策の話に行きたいと思います。  

足立康史