運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-08-08 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

今日は理事懇をこの委員会が終わりました後に開催いたしまして、そして私ども、内々の話では理事懇としての意思を委員長の方から、新しく就任されました中原委員長の方から官邸の方に御要望さしていただくと、このようなことが予定しているわけでございます。  そこで、一つお伺いしたいと思います。  

川橋幸子

2000-04-17 第147回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

費用でございますが、これは本法律案が制定されましたら直ちに私ども内々作業に入っていきたいと思いますが、費用の財源の負担につきましては、基礎調査は県知事が実施するものであります。ただし、その調査は大変広範囲に及び、高度な技術と多額の費用を要するのではないかと予想されますので、国としても予算上支援をする必要があると考えております。  

竹村公太郎

1999-02-16 第145回国会 衆議院 予算委員会 第14号

柳沢国務大臣 先生今御指摘いただきましたように、去る十三日に、私ども、内々にこの公的資金の注入を我々の側に求めてきておる大手行十四行プラス地銀一行の十五行に対して、おおむねこれらの銀行の場合、私どもの考えているような株式の発行ということになれば、この授権を株主総会からいただかなければならないところが多いということもありまして、それらのことを三月末までに行い得るほぼぎりぎりの日付も迫ったという認識のもとで

柳沢伯夫

1997-04-08 第140回国会 参議院 労働委員会 第9号

ども、内々いろんな検討は多方面にいたしておりますけれども、法案を成立させていたださましたら、もう直ちに業務効率化に向けて全面的な業務の精査をいたし、国民の皆様から、ああこれはやってよかった、本当にそうだ、行革の効果が上がったというふうに評価していただけるようにいたしたいと考えております。

松原亘子

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

このような観点から、科学技術庁といたしましては、核兵器の解体に伴い発生するプルトニウムを燃焼させる専用の原子炉及びこのための燃料加工精密性検討を行っておるところでございますけれども、この構想につきましては、私ども内々勉強しておるという段階のものでございまして、組織として決めたというようなものでは決してないことをぜひ御認識賜りたいと思います。  

石田寛人

1992-03-12 第123回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第5号

伍藤説明員 私ども聞いておるところによりますと、現在、石炭鉱業年金基金の方におきましていわゆる別途積立金というのがございますが、これを取り崩すことによりまして掛金の引き下げあるいは給付の改善をやりたいということを私ども内々相談を受けておりまして、正式な定款変更の申請がなされた場合には、内容の適正を確認した上で認可をしたいと考えております。

伍藤忠春

1992-03-10 第123回国会 参議院 逓信委員会 第2号

しかし一方で、単に多様化だけでなくて、やはり特色のある個性化といいますか、何か郵貯らしい商品、そういうものの検討が私どもに課せられた責務であると存じておりまして、現在私ども内々でありますが郵政省の中に専門委員会を設け、学識経験者の方にも入っていただきまして、商品設計あるいはサービス両面にわたりまして、そのあり方についてよりより検討を今進めておるところでございます。

松野春樹

1991-04-25 第120回国会 衆議院 外務委員会 第12号

○渡辺(允)政府委員 これまでも御答弁申し上げておりますとおり、この問題も含めまして従来から私ども内々関係国と必要な接触等は行っております。ただ、どこの国に寄港するかということを公表するということにつきましては、やはり相手国との関係がございますので、そこは相手国ときちっと話をした上で申し上げたいということを先ほどから申し上げておるわけでございます。

渡辺允

1986-04-17 第104回国会 参議院 商工委員会 第7号

ただ、私ども内々承知をいたしておりますところでは、IBM自身参加の希望を持っているようでございまして、六十一年度にまた新しく参加企業を公募をしたいと思っておりますので、私どもといたしましては、その過程におきましてIBM参加が実現することを希望いたしておりますし、こういう時代、世の中でございますので、日本だけでの開発ということじゃなくて、国際的な共同開発プロジェクトという性格もぜひ持たしていきたいと

杉山弘

1985-04-23 第102回国会 参議院 逓信委員会 第10号

政府委員塩谷稔君) これは私ども内々検討していることでございますけれども、今の郵便がこれから先どういう位置づけをしていったらいいか、その位置づけの中でこれからの将来の仕事といいますか郵便サービスというものをどう考えたらいいかということで、やはりまた有識者の意見も聞いてみようかなということは考えております。

塩谷稔

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

しかしながら、周辺の住民感情あるいは政治情勢住宅密集地域であるとかあるいはいろいろな事情から社会的には必ずしも適地でない、全く純物理的に言うとすぐ使えるというところはもちろんございますけれども、それを選定するというような軽率なことは慎むべきだと思っておりますし、また名前を挙げることも慎むべきだと思っておりますので、私ども内々検討させていただいております。

佐々淳行

1981-10-12 第95回国会 衆議院 行財政改革に関する特別委員会 第4号

もちろん実際問題としましてはそういうことはございませんし、現在の使用量八十万ないし九十万キロリットルが、有事の場合にどの程度要るかということにつきまして、私ども内々にもちろん検討はいたしておりますが、恐らく年間消費量としましてその数倍程度要るのではなかろうかと思っております。いま仮定の計算で申し上げますと以上のようなことになります。

塩田章