運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
294件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

この基本方針に沿いまして今回のデジタル改革関連法案ができ上がったわけでございますけれども法案説明の折には、平井大臣自ら私ども党の会合にお足を運んでいただきまして、この法案の中には公明党提言内容を全て入れたつもりだというふうにもおっしゃっていただきました。心から感謝を申し上げたいというふうに思います。  

石川博崇

2020-06-12 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

一方、私ども、党マンション懇話会議論の中で、長寿命化に対する予算措置につきまして、いわゆる共有部分、いろいろ工事しようと思うと、共有部分改修というのがその費用の捻出も含めて非常に課題になることがありまして、この共有部分改修にできるだけ幅広く対応できるような予算措置ができないものだろうか、こういう話が結構多くあったんです。  

伊藤渉

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

さきの予算委員会でも紹介させていただいたところでございますが、二〇一七年度、長野県において、私ども青年局が主導する形で、LINEを利用したいじめ、自殺相談を実施しましたところ、わずか二週間の取組で、電話相談の一年分の相談件数の二倍以上に当たる相談実績があり、さらに、私ども党文科部会総理に対しての申入れ、あるいは山口代表代表質問などから、全国で本年度は三十件で実施がなされているところで、そのお取組

太田昌孝

2019-02-21 第198回国会 衆議院 総務委員会 第4号

ども、党として、既に農水省の方に、発生要因感染経路早期解明に全力を挙げること、これ以上感染を拡大させないために国が防疫措置に全面的に責任を持ち、あらゆる人的資源を集中して徹底的な防疫を行うこと、そして、感染被害農家皆様を始め、損失が出た農家さんへの全額補償全額補償することはもちろんのこと、畜舎など消毒経費などの費用支援をして、営農が続けられるように、営農が再開できるように万全の支援を行うことということを

本村伸子

2015-05-28 第189回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

そのような思いのもと、一昨年、私ども党青年委員会は、若者を対象に全国ワークライフバランスに関するアンケートを実施しました。二十八万人を超える若者皆様から回答をいただきまして、その声をもと若者ワークライフバランスに関する提言をまとめ、一昨年六月、総理に直接提言を申し入れました。  また、昨年は、若者のさまざまな声を膝詰めで聞くための青年市民相談会全国各地で開催いたしました。

國重徹

2014-06-03 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

麻生国務大臣 今、法人税を二〇%台にというお話はよく聞かれる話で、あっちゃこっちゃでしておられますが、私ども、党税調で主にこの審議をしておられると存じますし、政府税調でもこれをやっておられるんだと存じますので、今から十二月まで大分時間がありましょうけれども、その間にいろいろ御検討いただけることになろうかと存じます。

麻生太郎

2014-04-02 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

大阪の岸和田市の議員から、私ども党中央に寄せられた声であります。既に厚生労働省にも届いていると思いますが、具体的には、低所得者の方が入院をされて、入院期間が九十日を超えると、患者食事負担が一食二百十円から百六十円に五十円減額される仕組みがあるわけであります。一食ですから、患者にとっては非常に負担軽減につながっている、こういうことであります。  

桝屋敬悟

2014-02-21 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

至極もっともなお話なんですが、一点、今、私ども、党の方で、独法全部見直しということで勉強をしているところなんですが、数字の方、バランスシート、お金の方を見ますと、例えば、ある独法は、譲渡性預金というのを二千数百億持っておりまして、年間のキャッシュフローステートメントを見ると、五兆円、有価証券を買って売っていると書いてあるんですね。

大熊利昭

2013-03-27 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

縦割りということがITについてもずっと言われてきて、その最大の原因は、やはり財務省の主計官単位予算査定というのが縦割りを呼んでいる非常に大きな原因だろうというふうに思いますので、私ども党の方でも山本大臣をしっかりと補佐をさせていただいて、全省にまたがっているIT予算をきちっと我々も精査して、そういう体制をぜひつくっていきたいな、こう思っておりますので、ぜひ大臣にもこれは大胆に取り組んでいただければありがたいと

木原誠二

2013-02-07 第183回国会 衆議院 予算委員会 第2号

たち基本的な考え方は、自由貿易推進というのは対外通商の政策の柱である、これが基本でありますし、今委員から話がありましたけれども、聖域なき関税撤廃がなければ、交渉に参加しないということは私ども党としての公約です。そしてもう一点、公明党との連立政権の合意の中で、国益にかなう最善の道を選択する。ここがいわゆる私たち安倍政権基本方針であります。  

菅義偉