運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1250件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

そのときには、その経験、体験をやはり生かしていかないかぬなと思うんですけれども、とっさ判断でなかなか落ち着いた行動はできない。  そこで、私、感心したのは、やはり女性というのはすごいなと。ある警察署長が、そのような私と同じような状況になったときに、廊下も歩けない状態だけれども、やっぱり母親というのは下に子供が寝ているとそんなこと平気でばりばりばあっと廊下を走っていったと。

室井邦彦

2021-04-14 第204回国会 衆議院 法務委員会 第13号

少年は、とっさにその場から逃げようとして、私服警備員を押し倒したところ、私服警備員は転倒し、擦過傷を負った。少年は、強盗致傷罪で逮捕、勾留され、家裁送致少年鑑別所入所家裁での少年審判少年院送致処分を受けたというふうな事例でございます。  この事例に基づき、私は、二つのテーマで確認をさせていただきたいと思っております。  まずは、事件の事実認定をどのようにしていくのかということです。

屋良朝博

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

これは、運航中に何らかの原因で急激な変化に見舞われ、それにより船体がどちらか一方の壁に近づいてしまって座礁を回避するために取ったとっさの措置と考えられます。  また、これに関連する情報として、当時の気象の変化です。水先人が乗船をした現地時間の午前七時十二分、このときには南の風、毎秒六メートルで比較的平穏な状況でした。

伊藤孝江

2021-03-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

国務大臣小此木八郎君) 世の中が、私の考えですけれども、便利になり過ぎて、危機感というものについて余り認識をする機会がなくなったと、自分としてそうなんですけれども、戦後二十年たって生まれましたが、高度成長の中で生きてきた人間としては、今とっさに聞かれまして、そのことが頭に浮かびました。

小此木八郎

2020-06-02 第201回国会 参議院 法務委員会 第10号

しかし、四号の構成要件が予定している危険は、危険速度が規定されている趣旨や著しく接近することが要求されている趣旨からして、加害車両との接触による危険や接触回避のためのとっさ行動に伴う危険であると考えられます。被害車両停止後の第三者車両追突による死傷結果を当初の割り込み、減速行為に内在する危険の現実化と見ることには無理があるように思われます。

松原芳博

2020-05-27 第201回国会 衆議院 法務委員会 第12号

委員追突というのは、要するに停止した加害者車両被害者車両が衝突するということでございますが、今回のように、停止その他著しく接近することとなる方法でという形で実行行為が行われた場合に、被害者車両がそれを避けるためにとっさにハンドルを切って横に出て、当該加害者車両以外のものに衝突するなどして事故が起きることもありますので、そういったことも念頭に置いております。

川原隆司

2020-05-22 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

指摘の副市長の答弁は、IR推進室所管外委員会で、通告がなくIRに関する質問がなされたため、とっさ説明不足答弁を行ってしまったものであり、IR推進室としては、観光庁と文書のやりとりはしていないが、電話でのやりとりは随時行っており、観光庁に対して横浜市の考え方をしっかり伝えていると認識しているとの回答があったと私は報告を受けております。  以上です。

赤羽一嘉

2020-04-15 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

咳やくしゃみの際は、マスクを着用するか、ティッシュなどで鼻と口を覆い、とっさの時は袖や上着の内側で覆い、周囲の人から顔をそむけ、できる限り離れること。」と一方書いてあるんですが、「(4) 通勤時・業務中は、できる限りマスクを着用すること。窓口業務に従事する職員をはじめ部外者接触する場合には特に徹底すること。」と。  

石垣のりこ

2019-06-18 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

小西洋之君 ですから、二院制なんですから、大臣のその場の判断とっさに本会議での大臣報告事項の中身を変えていいわけはないわけですよ。これは極めて大問題ですよ。もう本当だったら大臣辞職していただくような、そういう私は話だと思うんですけど、首をかしげていらっしゃいますけれども。大臣がそういうことをされているから、本省の職員はグーグルマップで地図作ったりするわけですよ。  

小西洋之

2019-06-18 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

国務大臣岩屋毅君) そこのところは、私はとっさに、日頃からできるだけ平たい言葉で話すように心掛けているものですから、固執することなくをとらわれることなくと言い換えたんですけれども、御指摘をいただいて撤回をさせていただいたところでございます。  御注意を受けて、今後こういうことがないようにしたいというふうに思っております。

岩屋毅

2019-05-21 第198回国会 参議院 内閣委員会 第17号

これは大変危険で、とっさ判断も遅れる、すなわち事故につながる可能性が高くなる、こういうことだと思います。  ですから、この注視点の計測、今は簡単に計測できますから、これを例えば運転技能検査とか訓練、こういうものに応用していくというお考えはないんでしょうか。瞬発力運動能力判断能力についても併せてお伺いしたいと思います。

三原じゅん子

2019-02-14 第198回国会 衆議院 予算委員会 第7号

とっさに、一緒に住まわれているその方は、いいえ、自分は、法律的には家族ではありませんから、家族ではありませんと答えてしまいました。  そうすれば、どうなったか。では、どなたか御家族の方を紹介してください。どこの病院に運ばれたのか、どういう病状なのか、何も教えてもらえない。それで、その方は、運ばれた方のお母さん連絡先を言って、お母さん連絡が行って、そしてそこから聞いて病院に駆けつけました。

尾辻かな子

2019-02-13 第198回国会 衆議院 予算委員会 第6号

とっさに言われて、あった方がいいだろうとか、マイナスにはならないだろう、こういう言い方は、千二百億のものを二基買うときの議論として、総理言葉の使い方を私は言っただけなので、長々と説明していただかなくて結構です。  そのことについてはいろいろ反論がありますが、きょうは別の話をしたいと思います。  総理、ちょうど一年前、総理はこの予算委員会でとんでもないことをおっしゃっているんですね。

本多平直