運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
214件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-11-24 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

その進歩によつて解釈がだんだんと進化を遂げて行くということは、これはもう否定すべからざる事実であると思います。」  これが、この日本国憲法下において、内閣による憲法解釈の変更について、国会で明言された法制局長官見解でございます。  これは法的安定性を無視するという議論ではありません。法的安定性は重要であります。しかし、法的安定性法的拘束力は違うんです。

山下貴司

1954-12-06 第20回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

ただ選挙費用から除外している自動車に候補者が乗りました場合に、選挙費用から除外している規定があつて、それの解釈をめぐる問題で、そうしてそれは従来この規定は何も今度に始つたわけではございせんので、大分前からある規定でございますので、それがだんだんそのときどきのいろいろの取扱い、或いは解釈によつて解釈の仕方は変つて来ていると思いますが、先ほど申しましたような意味解釈も必ずしもできないわけではないので、

三浦義男

1954-11-29 第19回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第9号

大倉精一君 それから最後にもう一つお伺いしたいのですが、この申合せ事項中身如何によつては、非常に結構だと思いますが、これは抽象的な部面が相当多いと思うのですが、この内容については、会談をやられたところの六者の方が全部同じような意見であつて解釈も皆一致した解釈であり、又字句認識その他もびしつと一致した認識解釈の下にこの申合せが作られておるかどうか、この点について伺つておきたい。

大倉精一

1954-11-29 第19回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第7号

という規定によつて解釈されて来ておりますので、それの意味するところが不分明であるというふうには解しておりませんが、それが具体的にどういう意味であるかということに関する議院運営委員会等決定等がございませんけれども、その資格のないことが証明されるまでは、議院において議員としての地位及び権能を失わないということで一貫して処置されて来ておると存じます。

河野義克

1954-11-18 第19回国会 衆議院 労働委員会 第45号

こういうことはきわめて遺憾でありまして、またこの前せつかく張り切つて解釈をお出しになりました例の部分ストの問題、賃金カットの問題でも、事実は労働大臣がお述べになつたような解決ではなかつた。これは法律的にはそうでなかつたけれども、実質上はそういうようになつた。私はあの実態でああいうふうな声明をされることはきわめて遺憾である。あなたがいかに大きな声で言われましても、解決にはなりませんよ。

多賀谷真稔

1954-10-12 第19回国会 衆議院 法務委員会 第74号

それでありますから、私どもこの国有鉄道のような国営とほとんど密接、不可分にあるこういうものの性質というものは、やはり立法の精神にのつとつて考察しなければなりませんが、先ほどから議論がありますように、これはよほど御考慮になつて解釈を下していただかぬと、今後もあることなのです。その意味において第一条と第二条と相当文句使いわけがあるところから法律精神というものがそこにあるのではないか。

猪俣浩三

1954-09-14 第19回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第4号

げますと、この第一点のほうは農地法特例であるから、農地法規定趣旨に則つて行うことが相当であるという理由のようでございますが、やはり農地法の中に書かれてある農地法それ自体の特例でございますならば、まさにこの通りのことであろうと思うのでありますけれども町村合併促進法の中に規定をしてある農地法特例でもあるのでありますから、やはり農地法の他の条文言葉に捉われずして、やはり町村合併促進法趣旨に従つて解釈

鈴木俊一

1954-08-19 第19回国会 衆議院 人事委員会 第28号

○大達国務大臣 この二法律解釈の態度の問題でありますが、これはひとりこの二法律に限りませんで、法律制定趣旨の存するところと法律に掲げてある現実の法律上の文句、これによつて解釈せられるべきものである、こういうふうに考えております。私どもの方としては、当時濫用のおそれがありはしないかという議論があつたことは、これも御指摘の通りでありますが、もちろんこの法律を濫用するというつもりは毛頭ありません。

大達茂雄

1954-06-01 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第48号

尤も狭く解釈すれば自由党とか社会党というような政党に限つて解釈すれば非常に狭いわけですけれども、広く解釈すればおよそあらゆる団体について多少とも政治に繋がらない団体はないということも言えるわけで、まあそこらの点もう少しはつきり何かこの三項を具体的に明示するような基準というものはないですか、どうですか。

秋山長造

1954-05-26 第19回国会 衆議院 農林委員会 第51号

この点は人によつて解釈も違いますし、その場によつて意見の述べ方も違います。収入を主たる目的とすれば、利益さえ上げればよろしいということになりますから、これは簡単でありますが、収入目的とするし、国民の娯楽を目的とするし、畜産の振興も目的とするし、いろいろな意味において目的が多種多様であります。従つて多種多様の目的を具現するためには、そこに開催の方法が中庸を得て行かなければならぬことになる。

河野一郎

1954-05-25 第19回国会 衆議院 本会議 第55号

法律はあくまでも純理に従つて解釈すべきもので、便宜論法律適用の面においてのみ考慮せらるべきものでございます。従つて、本修正案においても、第二項及び第三項に但書を置いてこれが調節をはかり、さらに第四項を設けて、でき得る限り便宜のとりはからいを規定しておいたものでありまして、絶対に反対の余地のないものでございます。

鍛冶良作

1954-05-21 第19回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第13号

従いまして、ただいままでのところの解釈といたしましては、やはり公職選挙法上の住所の観念は、民法上の住所基本になつて解釈されて行くのが、今までの学説判例を見ましても、大体通説ではなかろうかと思うわけでございます。ただ住所に関して複数説をとられる学者の力がおられます。その場合において、公職選挙法上の住所複数であつては、これは解釈上非常に問題でございます。

林修三

1954-05-20 第19回国会 参議院 内閣委員会 第39号

然るに今の法制局長官の御答弁によりますと、先ず陸戦を主としたるもの、海戦を主としたるもの、空戦を主としたるもの、おのおの軍隊であるという、常識の範囲を出でないのでありますが、然らばこの憲法第九条、第二項の「陸海空軍」というのは、先ず常識社会通念に従つて解釈してよいかということを念のためにもう一遍伺つておきます。

八木幸吉

1954-05-18 第19回国会 衆議院 外務委員会 第52号

今の憲法がいやしくも今日のような戦力あるいは軍隊を全然想定していない、現在のような指揮権、すなわち統帥権憲法は想定していないのですから、それを拡大解釈してやることは、われわれは本質上非常に疑うのと同じように、そのときもそこにあります字句の公正なる理由というものは、つまり基本条約そのものの協定のときの精神あるいはそのときの申合せ、これによつて私は解釈すべきものであつて、今度のこれによつて解釈するということは

穗積七郎

1954-05-14 第19回国会 参議院 本会議 第46号

而も、特定政党又は政治団体を支持或いは反対させる「ための」ということになれば、我々が生きて動いてしやべつている限り、一切合財が何かしら、政党の政策、政治団体の主張に繋がらないものはないのであつて、解釈如何によつては、全部「ための」云々に包含せられ、体刑が科されるという、誠に恐るべき法律でございます。

高田なほ子

1954-05-12 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第60号

それに従つて解釈なり運営がなされておる。ところが今回はそういうふうな便宜的な、といつても必ずしも必要でない便宜、それによつて官という言葉が濫用されておる。自治体警察地方公務員、これに官という名称をつけるという一つの新例ではないかと思うのでありますが、そういうことが適当であるとお考えであるかどうか、これをお伺いいたしたい。

北山愛郎

1954-04-28 第19回国会 衆議院 文部委員会 第28号

○世耕委員 時間がありませんから簡単にお尋ねいたしますが、さつき小林委員からもちよつとお話があつたようでありますが、ガイガー計算器の能力の問題が二説にわかれるようにわれわれ感じたのです、中泉先生のおつしやることをそのまま受取つて解釈しますと、少しぐらいのまぐろを食つてもよいという結論が出て来る。西脇先生お話を聞くと食つちやいかぬという、われわれ迷うわけです。どうしたらよいのですか。

世耕弘一

1954-04-27 第19回国会 参議院 文部・労働連合委員会 第1号

併し一旦三十六条但書地方公務員法法律として、条文として生きて来た以上は、当然にその三十六条但書というものは地方公務員の中に占める公立学校の教職員の地位、身分或いは職責、こういうような客観的な基準によつて解釈が下さるべきだと考えるわけであります。又そのような客観性の下に、客観的な見通しの下に、初めて三十六条の但書が生きて来るものだと私たちは考えるわけであります。

田畑金光