運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1953-01-31 第15回国会 衆議院 本会議 第23号

(拍手) さらに、首相は昨日の施政方針演説において占領政策の行き過ぎを是正すると称して、教員の国家公務員化警察制度の改正、重要産業労働者スト禁止等反動的立法を意図していることを表明されましたが、これらはいずれも逆コースのはなはだしきものであつて、それによつて日本民主化の根底はまつたく破壊されるに至るであろうことをおそれるものであります。

三宅正一

1949-05-11 第5回国会 衆議院 農林委員会 第19号

こういうような意味において、われわれはなお今後とも農地改革を促進することによつて、日本民主化の基礎を確立しなければならないと考えるのであります。日本の全國におけるところの農民は、第三次農地改革というような表現において、もう一歩進んだところの農地改革を要望しておることも、農村に存在しておるところの農地改革がいまだ不十分であることの指摘であるとわれわれは考えます。

深澤義守

1948-12-15 第4回国会 衆議院 本会議 第13号

申すまでもなく公職追放は、ポツダム宣言に基いて、わが國を眞に民主主義國家として再建するために、過去において軍閥あるいは財閥に協力し、軍國主義思想のもとにわが日本を今日の破滅に陷れたこれらの政治家あるいは指導者を徹底的に究明して、今後再びかかる人物の擡頭によつて日本民主化の障害を来さざるようにという深遠なる考慮のもとに行われましたところの、國民的の処置であるのであります。

山中日露史

1948-11-18 第3回国会 衆議院 人事委員会公聴会 第2号

しかるに何ぞ、われわれが軍國主義のはなやかなりし当時において、なおかつ堂々たる團体交渉権と実力によるストライキ権をもつておつたにもかかわらず、世はあげて民主化の方向に驀進しつつある今日、軍國主義の最もひどかつたときよりも、もつとひどい彈圧をわれわれ労働者階級に加えるとは何事ぞや、どこに民主化の色彩があるか、かようなことによつて、日本民主化に役立つことがあつたらお眼にかかりたいと申し上げたいのであります

河野平次

  • 1