運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
768件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1998-10-07 第143回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第6号

政府委員日野正晴君) まだ法律が通っていない段階で何か申し上げるということは大変僭越かと思いますが、少なくとも現在参議院でこうやつて審議されている法律案はしっかり勉強させていただいております。それから、健全化法案の方もしっかり勉強させていただいております。  

日野正晴

1960-04-19 第34回国会 参議院 文教委員会 第11号

岡三郎君 それでは、先ほど加瀬委員から太田調査官に対して、いろいろと調査官会議では通つて審議会でこれが否定された、検定に落ちた、こういうことについて太田調査官はいろいろと言葉を飾られて、大ぜいがどういうふうにやられたか、いかにも民主的にやられたように言われたのですが、われわれとしては、審議会というものがどの程度に民主的にやられておるか、やはりこれを知る必要があると思う。

岡三郎

1959-02-26 第31回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

特定しておるものも、先ほど申しましたようにあるわけでございますが、しからば、それが特定物の全部かと申しますと、そうではないわけでございまして、これから法律に基いて返還請求——いろいろな資料をつけて返還請求を出していただいて、それを審議会にかけまして、いろいろ資料を持ち寄つて審議いたしました結果、特定する、不特定するというものも出てくるわけでございます。

賀屋正雄

1959-02-13 第31回国会 衆議院 内閣委員会各省設置法改正案等審査小委員会 第2号

二十八国会でしたか、私たち小委員会を作つて審議した際も、官房長を新しく作ることは認めまいというので、修正削除した経緯があるわけですが、そういった院の意思が一度確定しておるにもかかわらず、なおまた今度出してきた、その必然性というものを、一つ納得いくように両方から説明してもらいたいと思います。

石橋政嗣

1958-10-07 第30回国会 衆議院 本会議 第5号

国会では、衆議院においては政府案通り可決されたのでありますが、参議院におきましては、衆議院の解散によつて審議未了となりましたので、ここに前回提案いたしたものと同内容の法案提出いたした次第であります。  次に、その主要点について御説明いたします。  その第一は、最低賃金決定は、業種、職種または地域別に、その実態に即して行うということであります。

倉石忠雄

1958-03-27 第28回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

その税金をまける場合に、それがそのまま国民のふところに入らないということ、大蔵大臣立場から考えても、またこれを受け取つて審議した大蔵委員会のわれわれメンバーの立場で考えましても、それがそのまま小売価格として改訂されて、国民減税額が入っていくという措置がとられずに、途中で上前をはねられる。合成酒において三円、しようちゆうにおいて五円上前をはねようとしておる。

井上良二

1954-11-27 第19回国会 衆議院 電気通信委員会 第30号

それでわれわれも、電波が国家的に見て、将来どうあつていいかということに対して、この委員会で非常に注意を払つて審議をいたしておるわけであります。それでこの点に関しましては、郵政大臣から電波行政についてという白書がこの春出たのであります。これによりますと、電波行政というものは新しいものであるから、これは国家的見地に立つて統一したところの行政をやつて行きたい。

齋藤憲三

1954-11-12 第19回国会 参議院 農林委員会 閉会後第19号

我々も今後十分研究いたしまして、そういうような諸君災害補償法の対象にすくい上げるというようなことについて善処しなければならんと思つておりまするし、農業災害補償法については抜本的に今農林省内部でも審議会を作つて審議中でありますので、根本的にはそういうような措置を経て何らかの対策が講ぜられて行くということになると思いますが、当面の問題としてはそういうような一般の農民諸君には法律による災害補償の途が開かれておりまするが

森八三一

1954-11-11 第19回国会 衆議院 大蔵委員会 第79号

ところがその外資委員会における審議が遅々として進まないと言いますか、そういう議論があるために進まないということからいたしまして、外資委員会が進まなければ別に何とか外資を入れる方法はないかということで、いろいろ検討された結果、大蔵省の方でそんなに外資委員会がむずかしいなら、そんなむずかしい法律によつて審議をすることよりも、為替管理法によつて運用の道が開かれるじやないか、こういうところへこの問題を切りかえようとしてしておるじやないかということがとかくいわれておるわけです

井上良二

1954-10-26 第19回国会 衆議院 大蔵委員会 第76号

つて審議会の審議の焦点は輸出振興にはたして寄与するであろうかどうか、この新しき資料提出が待望されておる模様であります。そうとしますると、ここで参考のために私一つだけ伺つておきたいことは、その輸出振興に寄与するであろうか、あるいは寄与しないであろうか、この問題に対する資料提出者でありますが、それはどういう方面に向つて資料提出が求められておるのであるか。

春日一幸

1954-10-11 第19回国会 衆議院 厚生委員会 第68号

ただこれについて念のためによけいなことを申し上げさしていただきたいと思いますことは、閣議決定には諮問機関として設けることは明確にされておりまするし、また形式上の、運営はさようにしておりますけれども、構成する委員各位の御意見もございまして、通常の諮問機関運営のようなやり方でなしに、取上げまする問題まで委員各位の発意に基く総意によつて審議を進めるというようなやり方をしておりますることを、念のために申し

久下勝次

1954-10-08 第19回国会 参議院 厚生委員会 閉会後第7号

そうしていかにこれを処置するかということになつて、審議会の設置を認めまするが、しかしながら九月三十日までにこれこれの資料提出してもらいたいということは、いわゆる明年一月一日の実施までに準備万端整うことを要求しておるのであつて、それでありまするから、従つて重大な新医療費体系も要求するし、国民生活に及ぼす影響の見通しも知らなければならんし、あるいはまた、実施に要するところの諸準備に関する資料を要求いたしますることは

山下義信