運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-03-15 第19回国会 参議院 大蔵委員会 第18号

従いましてこういう仕事については、お話のように成るほど担保受託業務自体は純然たる国内業務でありますけれども、外国において募集される社債に関するものでありますから、その社債権者等についてはいろいろ担保権についても折衝するについて非常に便宜が多いという点がありますので、特に国内業務である社債担保受託業務を外債に限つて外国為替銀行で取扱わせるということにいたしたのであります。

河野通一

1954-03-09 第19回国会 参議院 大蔵委員会 第15号

その答申の内容は、資料としてお手許に差上げてございますものの中に挿入してございますので、後ほど御覧願いたいと思うのでありますが、かいつまんで申上げますと、外国為替銀行制度の確立によつて、外国為替銀行制度を整備しようとする政府の原案については、これを妥当とする、適当であるとする意見が比較的多かつたが、これを妥当でないとする意見もあつて、本懇談会としては全会一致の結論には到達しなかつたということが全体をかいつまんだ

河野通一

1949-11-27 第6回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

そういう外国銀行に対しましては、この法律によつて外国為替銀行指定が行われることになるこういうことでございます。従つて時期的な関係から申しまして、今日ただちに本法案によるところの為替銀行指定があるかどうかということは、ただいまのところその時期に至つていない。おそらく他の政府委員からそういう趣旨の答弁をいたしたのではなかろうかと想像されるのであります。

愛知揆一

  • 1