運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

そして、国は、昨年度からため池防災支援システムというものを構築されまして、その運用を開始し、その一部として、ため池管理者日常点検あるいは大雨特別警報発令時や大地震発生時に緊急点検を行い、その結果を報告できるスマホ用ため池管理アプリ、MEAPというんですかね、こちらを開発されたというふうに承知いたします。  

高橋光男

2020-03-19 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

また、令和二年度からは、ため池防災支援システムこのシステムを国が運用しまして、地震豪雨等のときに点検すべきため池情報所有者等へ提供をするとともに、所有者等による点検結果を県や市町村等が迅速に共有する、こういう取組を開始することとしてございます。  このような取組を積極的に進めまして、引き続き所有者等負担軽減、これに努めてまいりたいと考えてございます。

安部伸治

2019-04-18 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

このことから、国といたしましては、国立研究開発法人農業食品産業技術総合研究機構開発したため池防災支援システムをフルに活用いたしましてデータベースを運用することによりまして、市町村及び都道府県が最新の情報を日常的に共有できますように、ため池情報一元的管理に向けた支援も行ってまいりたいと思っております。

吉川貴盛

2019-04-18 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

やはり、こういったデータベースとの関連と、それで今農研機構お話がございましたけれども、ため池防災支援システムどう連携していくのか、極めて重要なんだと思います。そういった中で、やはり各地から出てくるのが、水土里情報というのがあるわけでございますが、そことしっかり連携してほしいんだというようなことも来るわけでございますので、是非またその辺も御検討いただきたいと思います。  

進藤金日子

  • 1