運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1130件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

他方、委員御指摘のように、新型コロナワクチン接種後に、接種を行った医療機関、また集団接種会場解熱鎮痛剤をお渡しすることにつきましては、医師が診察を行った結果、必要と認められる場合に処方箋を行うべきものでございまして、医薬品には使用上必要な注意がある部分でございまして、例えば、風邪薬等を服用してぜんそくを起こしてある人であるとか出産予定日十二週以内の妊婦等に関しましては投薬することは危険であるという

山本博司

2021-03-19 第204回国会 衆議院 環境委員会 第3号

甲状腺ホルモンの攪乱ですとか脳の発達障害ぜんそく、高コレステロール血症潰瘍性大腸炎、いろいろ、これは難病です、こういったものにも発展してくる可能性も挙げられる、住民に大きな支障を及ぼす可能性があるものですので、そういった科学的知見を集めるという意味でも、不安を持っておられる地域の方々が、PFOS、PFOAの暴露について健康調査をやはり環境省としても進めていただきたいというふうに思いますし、この検査自体

堀越啓仁

2021-03-16 第204回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

公述人倉持仁君) 私の、治療薬の話ですけれども、実際にオルベスコというお薬が、ぜんそく治療薬なんですけれども、これが最初効くんじゃないかということで使われていたんですが、実際には抗ウイルス効果はなかったと。ただし、我々臨床現場で見ていると、ぜんそく治療をしている人はなぜか軽く済んでいるような兆候があるんですね。

倉持仁

2021-03-09 第204回国会 参議院 環境委員会 第1号

主な事件としましては、東京都など六都府県申請人らが、自動車からの排出ガスによって気管支ぜんそく等に罹患し、生きる権利侵害及び医療費負担による精神的な被害を受けたと主張して、国に対して新たな大気汚染公害医療費救済制度創設を、自動車メーカーらに対して同救済制度財源負担を求めるとともに、両者に対して損害賠償を求めた調停申請事件東京小平市の申請人らが、近接する食品製造会社工場から排出されたエタノール

荒井勉

2021-03-05 第204回国会 衆議院 環境委員会 第1号

主な事件としましては、東京都など六都府県申請人らが、自動車からの排出ガスによって気管支ぜんそく等に罹患し、生きる権利侵害及び医療費負担による精神的な被害を受けたと主張して、国に対して新たな大気汚染公害医療費救済制度創設を、自動車メーカーらに対して同救済制度財源負担を求めるとともに、両者に対して損害賠償を求めた調停申請事件東京小平市の申請人らが、近接する食品製造会社工場から排出されたエタノール

荒井勉

2021-01-28 第204回国会 参議院 予算委員会 第2号

また、基礎疾患のリストに例えば慢性の呼吸器の病気とありますけれども、ぜんそく一つ取りましてもその程度というのは様々であると思います。しかし、その被接種者が自ら記入して申し出ることが想定されていることに鑑みまして、自治体や被接種者が混乱しないよう分かりやすく、また柔軟な対応を求めたいというふうに思います。  

谷合正明

2020-11-24 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

イギリス、英国では、保険者重症リスク群とされる疾患を患う患者にはリスクのない受診行動情報提供したり、外出を控えるようにするなどの情報提供をきめ細かに対応していると聞きますが、例えばCOPD患者重症ぜんそく患者などにはオンライン診療を推奨、勧奨していると聞きます。  日本でも、保険者に、重症化リスクの高い被保険者に働きかけをするように依頼してはいかがでしょうか。

川田龍平

2020-06-10 第201回国会 衆議院 予算委員会 第27号

また、日本のお薬でございますが、フサン、これは膵炎のお薬でございますが、あるいはアクテムラ、これは関節リウマチのお薬であります、また、オルベスコ、これは小児ぜんそくのお薬でございますが、など、複数の薬について臨床研究治験を進めているところでございまして、これらの治療薬については、医師の判断のもとで妊婦の方にも処方できるものであります。  

安倍晋三

2020-05-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第19号

また、オルベスコについても、既にこれはぜんそくのお薬として承認をされているものでございますが、これも今既にこのコロナウイルス感染症の対策として使用され、効果もあるという報告も受けているところでございます。  また、他のお薬についても、フサンもそうですが、様々な薬の可能性もしっかりと追求していきたいと、こう思っております。

安倍晋三

2020-04-30 第201回国会 参議院 予算委員会 第18号

アビガンのことについて様々言及されておりますけれども、例えば、ぜんそく治療薬オルベスコ、それからリウマチ治療薬アクテムラの併用でかなりのところまで闘えるという、友人、知り合いのお医者さん、現場にいてる医者からそういう報告を受けております。  この件に関しまして、治療薬臨床治験はどうなっているのか、お尋ねいたします。

浅田均

2020-04-16 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

そして、もう一つは、私の地元大阪の話なんですが、大阪市長松井市長が、これ大阪の人じゃないと読み方分からないと思うんですが、数字の十三と書いてジュウソウ市民病院と言いまして、これ、私はちっちゃい頃からぜんそく持ちで、僕はここの病院通っていたところなんですけど、地元なんですけどね、コロナ患者さんの専門の病院を指定するということで、具体的にどう進めていくかはこれから急いでやらないといけないんですが、

梅村聡

2020-04-07 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

ぜんそくの症状とか、そういうのが出てこないと検査してもらえないわけです、今。この体制は私は改善した方がいいと思いますよ。本当にぎりぎりぎりぎりになるまで検査してもらえないという状態なんです、今。  ですから、ドライブスルーでやるのか、そうやって遠隔でキットを送るのか、いろいろな方法はあると思いますけれども、こういうふうにちょっと拡充していくということを政府として検討していただけないでしょうか。

今井雅人

2020-04-01 第201回国会 参議院 決算委員会 第1号

内閣総理大臣安倍晋三君) 既に厚労大臣から答弁させていただきましたが、今、吉田委員は、じゃ、一般に今入院しておられる方が服用できるかどうかということだと思いますが、観察研究、私も再々言っているんですが、例えばアビガンにしろオルベスコにしろ、それぞれ新型インフルエンザあるいはぜんそくのお薬として既にこれは承認がなされているものでございまして、ただ、新型コロナウイルス感染症については適用外ということにはなるのでございますが

安倍晋三

2020-03-26 第201回国会 参議院 予算委員会 第15号

だけれども、今は緊急事態なので、アビガンだけではなくて、気管支ぜんそく治療薬の、これシクレソニドといいます。膵炎治療薬のナファモスタットといいます。こういうのは効くんではないかということがニュースで流れていると、皆さん期待を持つわけなんですが、これは、日本発薬剤安全性については相当なデータがあります。

石井苗子

2020-03-10 第201回国会 参議院 環境委員会 第2号

主な事件としましては、東京国際空港の近隣において事業を営む申請人らが、空港を離着陸する航空機を増便するために新しい飛行経路が開設、運用されると申請人らに騒音被害等が生じるとして、国に対して滑走路供用制限等を求めた調停申請事件東京都など六都府県申請人らが、自動車からの排出ガスによって気管支ぜんそく等に罹患し、生きる権利侵害及び医療費負担による精神的な被害を受けたとして、国に対して新たな大気汚染公害医療費救済制度

荒井勉