運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-21 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

中長期的な取組が必要だというのであれば、やはり一定程度大臣はかわらずに、その任を担っていただきたいという願いもあるわけでありますし、また、全ての大臣復興大臣だということでありますが、やはりさまざま多岐にわたる課題解決のための縦割り行政の弊害も解消はされていないというところであります。  

小熊慎司

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

農水省としても、フードバンクの活動とか、さまざま多岐にわたって対策をとっていただいているところではありますが、そもそも、食べ物は粗末にしないようにしましょうと言っているものの、実際、五十年前ぐらいから比べると、供給カロリー摂取カロリーの差が、五十年前は三百キロカロリーぐらいなところですけれども、現在はもう七百、八百というふうになってしまっている。

小熊慎司

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

被害は、道路とかあるいは住民生活さまざま多岐にわたっているところでありますけれども、私は、特に今回、農林水産部門での御質問の機会もいただきましたし、とりわけ大きな被害が出ております農業の部分、そしてまた農業用ハウスの大きな被害について、現状もお伝えさせていただきたいと思いますし、さまざまな対策についても、この場をもちまして質疑と、そしてまた回答を求めさせていただきたい、その思いであります。  

山岡達丸

2014-04-09 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

まさに委員指摘のとおり、科学技術宇宙戦略、IT、知財総合海洋領土主権、健康・医療、さまざま多岐に広がっております。知財なんかは、我が自民党の本部の裏の方で、冷暖房のないところに事務所があったりとか、こういう思いは、私も委員と全く同じ意見を常に内閣府にいながら持っております。

後藤田正純

2014-03-25 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

健康食品に関する問題は、健康食品摂取による健康被害、先ほど言ったトラブル、それから悪質な事業者による財産被害など、さまざま多岐に及んでいるわけです。現在やっている制度を変えるに当たって、結局のところ、どんな機能があるかというのは企業任せで、機能性表示を認めようとしているものであります。  

穀田恵二

2013-06-19 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

床屋さんとかパーマ屋さんとか造園屋さんといった、さまざま多岐にわたりますが、基本的には、板金であるとか溶接であるとか、ものづくり大会であります。  この大会、すばらしい技能五輪意義があるんだろう、こう思っているわけですが、改めて、厚労省、この技能五輪意義、特にものづくり人材の育成にかかわる効果について御答弁をいただけますか。

近藤洋介

2005-11-29 第163回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

その二十一日の中で確認をしなければいけない建築要件というのは、さまざま多岐にわたるものであります。  そして今回、構造計算図書偽造というものの一々一々を明記、計算するようにという明文化の規定がないわけであります。(発言する者あり)いや、当社は適法に業務を行っておると信じております。また、今回の偽造を見抜けなかったのは、当社だけではなく、多くの行政、またほかの民間機関でも同じであります。  

藤田東吾

2005-08-03 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第23号

基本的に、食の安全保障ということ、非常にシビアな上での安全保障のことを考えると、今の食生活、すごいバラエティーに富んだ食生活を守るという発想自体が、私はベースとして間違っているなという思いがありますので、さまざま多岐にわたると思いますが、私の考えとしては、これから、私はFTAだけに固執するのはよくないと思うんですが、全世界的なマルチでやっていく上で、早々に考え方戦略性を一本化して、どんどんどんどん

寺田学

2001-06-27 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第22号

調査等を見ましても、平成十一年の文部省の調査で、本人の問題に起因するものが三六%、友人関係をめぐる問題など学校生活に起因するもの三五%、親子関係をめぐる問題など家庭生活に起因するもの一九・五%等、さまざま多岐にわたっております。ですから、原因が複雑であり、多岐にわたっているからこそ、こうした不登校というものはどの児童生徒にも起こり得る問題だという認識をまず持たなければいけないと思っております。  

岸田文雄

1997-04-09 第140回国会 衆議院 日米安全保障条約の実施に伴う土地使用等に関する特別委員会 第4号

特措法改正案の特徴というのは、さまざま多岐にわたっていますけれども、一言で言ってしまえば、準司法的中立機関を排除し、暫定使用を名目とする永続使用法である、こう言っていいだろうと思います。  この法律の建前は、収用委員会審理期間中は継続使用できるようにするというふうに言われてきました。

新崎盛暉

1996-02-27 第136回国会 衆議院 予算委員会 第19号

この条約は大変幅広い分野にかかわりを持つものでありまして、水産業はもとより、大陸棚と地下資源でありますとか、あるいは国際海峡をめぐる国防上の問題、さらには環境保全問題等さまざま多岐にわたりますけれども、とりわけ水産業につきましては、国民にたんぱく食料を供給する食糧産業であるということ、また、漁業をなりわいとする漁業者に大変大きな影響を与えるということがございますので、特に条約批准に当たりましては漁業

鈴木俊一

1991-03-11 第120回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

学習塾内容によりまして進学塾補習塾、規模によって法人や個人、大小さまざま多岐にわたっている。ところが、現状学習塾のいわゆる実態について必ずしも正確に把握されていない。私は学習塾を頭から否定するわけではない。学力の向上とか、また学校教育でやることができない体験交流等非常に大きなプラスがあると思うのですが、その反面、金銭的な問題、また授業時間等の問題、さまざまな問題が学習塾で起こっている。

春田重昭

  • 1