運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1001件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-17 第201回国会 衆議院 予算委員会 第12号

安倍内閣総理大臣 一九六四年の東京大会は、未来への躍動感あふれる日本の姿に対して、世界の目はくぎづけになったと思います。まさに、国民が一丸となってなし遂げた大会でありまして、その中で、日本国民も、みんなで頑張ればできるという自信を持つとともに、新幹線や首都高速道路、ごみのない美しい町並みなど、現在にも残る数々のレガシーを生み出してまいりました。  

安倍晋三

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

諸外国については、先ほどアメリカの話を申し上げましたが、EUにしても、あるいはイギリスにしても、二%という目標はありながらも、それに拘泥せず、柔軟に金融政策を見直しているということもありますので、そこら辺は、二%ということにこだわって今の十年以下をゼロというところにくぎづけにしておくことは、とらわれるべきではないのではないかと思っています。  

階猛

2016-11-16 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

教育のICT化とは、単に、黒板、教科書、ノートなどのアナログメディア電子黒板デジタル教材、PCなどに置きかえるだけというふうに考えていたり、少し極端ですけれども、子供をパソコンの画面の前にくぎづけにするのかとか、オタク化が進むだけだとかというような声もまだまだ聞こえてきます。

太田和美

2015-12-03 第189回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

テレビなどでヘリコプターで救出される様子が映し出され、私はくぎづけになったことを覚えております。  内閣改造もあり、新しく河野大臣も就任されました。今、こうしてようやく委員会が開催されますが、この対応は極めて遅い、このように思います。すぐにでも臨時国会を召集するべきではなかったかと強く申し上げさせていただいて、質疑に入りたいと思います。  

升田世喜男

2015-07-08 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第18号

最初から玉砕ということを知っていながら、日本本土防衛体制が、当時、沖縄戦が始まったときには六〇%しか仕上がっていなかったわけですよ、それを、沖縄米軍を一日でも長くくぎづけにしておいて、その間に日本本土防衛体制を完璧にしようということで、沖縄が玉砕するということを知っていながら、あえて捨て石にして今日に至っているわけなんですね。  

大田昌秀

2014-03-26 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

観光振興懇話会大島会長でありますが、会長の話を伺いますと、例えば、海外メディアを、日本フィルムコミッションに連動させた上にICTの技術をオンして、即時性のある集客をするとか、また、広告についても、大変に大胆かつ現実的な方策で、世界の目をくぎづけにするアイデアを実現されるようであります。

佐藤英道

2011-04-30 第177回国会 衆議院 予算委員会 第22号

日中は国会くぎづけになり、そして夜、特命室と協議をやって、その日上がったニーズを酌み取って、一つ一つ大臣方針を示し、それを特命室員が各省庁に持ち帰って、翌日の夜の対策会議にまた具体策を上げてきた。それを大臣が裁可をして進んでいったわけであります。  すなわち、二十四時間態勢で原則やっていった、その司令塔がいない。どうして特命大臣専任大臣をつくらないんだ。

小里泰弘

2011-04-21 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

総理担当大臣も、平日は、朝から夕方まで予算委員会、災対特その他委員会くぎづけになりまして、いろいろな現地からの質問もいただきながら、また批判にさらされながら、それをヒントにしてまいりました。  夜は夜で、対策室メンバーを集めてその日の対策方針を打ち出していったわけでありまして、土曜日は土曜日で、被災地に必ず赴いて、被災地の皆さんと向き合いました。

小里泰弘

2010-03-17 第174回国会 衆議院 外務委員会 第5号

こうして連日国会審議くぎづけになりながらも、核密約、こうした問題を着実にこなし、そして外交機能をきっちりと掌握されていることに深い敬意を表します。  ちょうど六カ月という区切りの時期でございますので、まず最初に、半年間の岡田外交、これを振り返って、その成果そして課題についてお伺いをしたいと存じます。     〔委員長退席、小宮山(泰)委員長代理着席

木内孝胤

2009-01-13 第171回国会 衆議院 総務委員会 第1号

鳩山国務大臣 総理の心の中までは読み取れないので何ともお答えのしようがありませんが、あえて私の思いを申し上げれば、私はうそをつけない人間ですから、最初総理が十月三十日の夕方の記者会見で、我々もみんなテレビの前でくぎづけで、何とおっしゃったか正確に覚えていませんけれども、全世帯とおっしゃったのか全国民とおっしゃったか覚えていませんが、全世帯に配りますとか行きますとおっしゃった、あれをすべて貫いていただきたかったという

鳩山邦夫

2008-02-22 第169回国会 衆議院 総務委員会 第6号

十年くぎづけですよ、国民一人五十万円。  そこで、お伺いします。  過去、暫定税率延長は五年ないしそれ以下でございますが、今回なぜ十年延長するのかといういろいろな理由をあちらこちらで述べられております。それが事実なら、なぜこれまでも十年ずつの延長がなかったんですか。  道路の建築には時間がかかる、そういうところをあちらこちらの資料に書いていますね。

田嶋要

2006-03-29 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

その座像を見ると、手を広げながら、いずれにしてもにこやかに、そして国民の平和を願っている姿が顔を見てもにじみ出ているんですけれども、私はそのときに、下に書いてある文字に実はくぎづけになりました。小渕優子委員にそのことを言ったら、彼女はすらすらすらとそのことを言ったんですね。  それはどういう言葉かというと、いわゆる宿命ですね。宿命というのは変えることができません。

小島敏男

2006-02-21 第164回国会 衆議院 予算委員会 第16号

臼井委員 先般も、どなたか少子化の質問をされたときに伺っておりまして、大臣は今予算委員会くぎづけ状態、しかし、副大臣政務官がどんどん各自治体に足を運んでいただいて、いろいろな御意見を聞いていらっしゃるということを伺って、積極的に御活動いただいておって結構なことだな、こういうふうに思っております。大変だと思いますが、これからもしっかりと進めていただきたいと思います。  

臼井日出男

2005-10-21 第163回国会 衆議院 総務委員会 第6号

NHKが今でも力を入れております、国民的行事と言ってもいいと思うんですが、年の夜は国民テレビの前にくぎづけにするわけでありますが、国民的番組となっている昨年末の紅白歌合戦、これについて、なぜ決算内容国民に明らかにしていないんでしょうか。私がもらった資料の中にはそのことが書かれておりませんものですから、その点をお伺いします。

重野安正

2005-10-14 第163回国会 衆議院 法務委員会 第5号

この支給停止額というところにその妻はくぎづけになったと。支給停止だ、これは出ないのか、ここから始まっているわけですね。  それで、社保庁にお聞きしたいのですが、支給停止額という概念ですね、その言葉自体非常にわかりにくいのじゃないかと思うんですが、どうして支給停止額という表記になっているのでしょうか。

保坂展人

2002-06-12 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

しかし、私が指摘したのは、労働条件が悪化して、机にくぎづけになって、ずうっと一日仕事をしている、労働時間が終わってからもなお長時間残業で、そこにくぎづけになっている、もう日曜日はぐったりしてひっくり返って寝ておく以外ない、こういうような人たち運動不足になっている。しかも、日本人の男性は今ほとんど、ずっと太りつつあるでしょう。

小沢和秋