運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
157件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

海江田委員 時間がありませんので端的に申し上げますが、是非ここは、金融庁かなり目くばせをしっかりとやって、貸出しを受けた側とそれから貸出しをしている中小の金融機関に対して、やはりこれが本当に、どちらも貸出しをしたことによって大きく傷むことのないように、これはこれからの問題でありますから、よろしくどうぞお願いを申し上げます。  それから、日銀総裁、本当にお待たせをいたしました。  

海江田万里

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

私は秋田ですので、所有者不明の土地というものが結構目にはつくというか、かなり目につくところなんですが、今回、そういう意味で、そういうところをしっかりと、大きく今まで抱えていた問題を解決すべく、法律を作り、解決の道を進もうというその姿勢と方向性は十分に評価しますけれども、質疑ですのであえて様々な観点から指摘をしたいと思いますけれども、本当にこれが実効的であるのかということを、法案の内容を教えていただきながら

寺田学

2020-05-29 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

そうすると、最初に百万、二百万で始めた制度設計は、かなり目の粗いものだと思うんですね。だから、今、与野党、いろんなみんなの現場の声を聞いて、我々がお届けをすることもあって、きょうもこの後ありますけれども。そして、例えば、フリーランスに関してとか、あるいはことし起業した人に対して、去年の数字がない、そういうときにも救済されるような動きで第二次補正ということでありますけれども。  

田嶋要

2016-02-26 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

まず財務大臣に伺いますけれども、アメリカがかなり目つきが厳しくなっている、日本金融政策に対して。先ほど申し上げたいわゆる関税関連法もそうですし、こういったことについて、金融政策については、これから恐らく、G20においても、通貨安競争はやめようねという話はあると思うんですね。それについて同意されるかということ。

前原誠司

2014-06-06 第186回国会 衆議院 法務委員会 第22号

中岡政府参考人 基本的に、そういった受験に関しましてかなり学生さんが意識されているということにつきましては、先ほどもお話が出ておりましたけれども予備試験に関しまして法科大学院学生さんにアンケート調査をさせていただきましたところ、予備試験の方をかなり意識されているということがございますので、やはり、そういったところからしても、そちらのニーズといったところにかなり目が行っているのではないかというふうに

中岡司

2014-03-13 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

観光庁ともよく連携取って、これがより大事な、復興についてかなり、目の前の復興だけじゃなくて、希望が持てるとか歴史を持つとか、そういうことの中で、いいイベントやプランということで実っていくというのは非常に大事なので、観光庁とも、私もよく言って、少し研究させていただければというふうに思います。

太田昭宏

2013-05-24 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

いずれにしても、今後、銀行間の競争を考えたときに、伸びそうな仕事、伸びそうな事業、伸びそうな経営者を目ききして自分で通していくという目きき力は、間違いなくあるところの方が伸びるというようなことは、もうかなり目ききの差は出てくるであろう、私どももそう思いますので、これは、銀行としては絶対に育てないかぬところだと思います。

麻生太郎

2012-08-02 第180回国会 参議院 環境委員会 第11号

地域オンブズマンは、私も田中康夫さんと付き合っていたことがありますけれども、九四とか九五とか九八とかだと、これはやばいぞとオンブズマンかなり目を見張るんですよ。しかし、八〇%台だとなかなか目が行かないんですよ。  でも、この表を見て、大臣、おかしいと思いませんか。全てが八四%台で落札される。おかしくないですか。

平山誠

2011-10-27 第179回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

まず、前半について申し上げますと、三次補正等ではかなり目いっぱいの要求をしておりますし、また復興交付金等についても基盤が、基盤整備ということが、あるいは町づくりが中心になるんだから国交省で大いに取ろうと号令を掛けておりまして、どこかでそんなことをしゃべったところ、マスコミに何だというような批判をどこかでされたことも覚えておるぐらいでございまして、いずれにしろ、合計で前年度比一・二六倍、五兆三千七百八十三億円

前田武志

2009-07-13 第171回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第10号

伴野委員 今、伊藤外務大臣貨物検査と言ったときに、私の目を見ながら、あれはかなり目で伝えていらっしゃったんだと思いますけれども、多分、今目で伝えたいと思われた方は、国民皆さん方にきちっと情報提供をして説明されれば、私は今、日本国民はついてくると思っています。

伴野豊

2007-03-23 第166回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

それから、虐待に対してもやはりかなり目が厳しくなっていますので、昔は泣くのは子供の仕事だったんですけれども、今は泣くと通告される、泣くとすぐ飛んでくるみたいな形になっていて、少し異常さもあるような気もするんですけれども支援のためにはやはり、さっき申し上げたように、そういう支援のバロメーターとしては虐待という形で通告されることは決して悪いことではないと思うんですけれども、比較的虐待件数が、実感としては

笹井康治

2007-03-15 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

それに伴って、ヨーロッパというところは今イラクではなくてアフガニスタンにその主力を、かなり目を向けていて、アフガニスタンにおける共同作業というのをPRTに限らずいろんな形で言ってきております。  私どもとしては、それを今手を付けようということで申し上げているんですが、そのほかにも、犬塚先生、昨日、パレスチナとイスラエルのあれをジョルダン挟んで昨日四者でスタートをさせていただきました。

麻生太郎