運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2439件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

未来に対して責任を果たすために、一日も早く脱石炭にかじを切るべきだと考えます。総理の認識を伺います。なぜ、河野太郎さんや小泉進次郎さんを要職に起用して挙党一致体制をつくらなかったのかもお答えください。  立憲民主党政権公約では、原発に依存しないカーボンニュートラルを実施することをうたっています。気候変動対策として、二〇三〇年までに温室効果ガスの排出を二〇一三年比として五五%以上削減します。

福山哲郎

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

もうお店を要請に従って閉めるのではなくて、開けるという方向かじを切っている人もいます。私が今仕事をして自宅に帰るまで、車で帰るときなんかはお店を見ていますが、車の中から、開いているんですよ、夜遅くまで。そのお店はどうかというと、行列ができたりしているんですよ。応援しているんですよ、みんなが。おかしなことが起こっているということも理解していただきたい。本当に反骨精神で開けている人もいますよね。

塩村あやか

2021-06-14 第204回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

そういった意味で、これまでの振興策社会インフラ整備中心とした振興策から、こういった産業重きを置いたような、産業振興重きを置いたような振興策かじを切っていくいいきっかけが来年の五十年、半世紀じゃないかなというふうに思ったりもするんですけれども、河野大臣、その辺の御所見を賜りたく、お願いします。

屋良朝博

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

世界自動車産業カーボンニュートラルや第四次産業革命といった大きな潮流の中で、電動化自動運転化かじを切り、競争環境が大きく変化をしてきております。委員指摘のとおり、日本自動車産業がこの競争を勝ち抜くためには、政府が積極的に必要なルール整備国際標準化に係る取組を進めていくことが重要であります。  

梶山弘志

2021-06-02 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

これだけ災害が全国で頻発をしている中で、そういった、自助とか自治体任せということじゃなくて、国もしっかりとそのボランティアの育成をしていくという方にかじを切るべきだと思っておりますが、このドイツのような組織を我が国として整備するつもりがあるかどうか、お尋ねをしたいと思います。

熊谷裕人

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

日本は、軒並みSOC、ロジック半導体かじを切ったわけです。製品変われど、病気も一切変わらなかった、治らなかった。  半導体全体を見ても、こんな感じです。  これは半導体全体のシェアを示しています。やはり一九八〇年代に五〇%のピークがあります。これが、どんどんどんどんシェアが下がっていくわけです。いろいろ、これを対策しようと、あれこれやったんですよ。

湯之上隆

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

これで懲りて、韓国メーカーは、全て日本ボトルネックを洗い出せ、日本ボトルネックになっている材料、装置、部品、全部内製化を目指せというふうにかじを切ることになりました。これは、日本のフッ化水素メーカーにとっては大迷惑、ほかのメーカーも大迷惑なんです。シェアがどんどん下がっていくんです。成功したところから、日本はもういいと締め出されていくんです。ということが起きました。  

湯之上隆

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

生産の末端から上流まで含めて全部変えていかないと、二〇三〇年までにシフトチェンジをしようという合意を形成し、一斉に変える方向かじを切らないと未来は変えられない。アメリカの先住民のことわざに、我々今を生きる人間は子孫からこの大地を借りて生きている存在である、プラスチックが地球上に残らないようにして次の世代に引き継ぐのが我々の責務だとおっしゃっていました。  

山下芳生

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

国立大学協会からは、実績に基づく配分は、指標の評価を高くする方向に一律的にかじを切った経営をせざるを得なくなり、多様性が損なわれるなどの問題点指摘されており、基幹的な運営費交付金の一部を毎年度傾斜配分する仕組みは廃止すべきだとしております。  こうした意見を踏まえて、見直しを進めるべきではありませんか。

畑野君枝

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

あるいは、そうでないのであれば、やはり、労働者として適切に保護をしていくというふうにかじを切らなければいけないと思います。  大臣雇用類似人たち労働者性について、やはり本格的に検討しなければいけないときだと私は思うんですよ。労働者性を認めて、そしてそれを保護していくというやり方です。  

西村智奈美

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

梶山国務大臣 落合委員指摘のとおり、世界自動車産業電動化に大きくかじを切っております。車載用蓄電池をめぐる競争が激化しており、例えば欧州や中国では大胆な支援策が展開されております。我が国としても、蓄電池産業の強化に向けて積極的に支援策を講じていくことが必要ということで、サプライチェーン補助金等での今採択というものを考えているところであります。  

梶山弘志

2021-05-18 第204回国会 衆議院 総務委員会 第17号

これまでのように地方自治体職員数現状維持や削減ではなくて、住民ニーズ多様化や様々な複雑化に対応できる必要な数を確保していく方向に、私はそろそろ、この総括をした上でかじを切るべきだというふうに考えます。  定年の延長をその一つの機会として捉えた上でお聞きしたいんですが、政府として、やはり必要な地方自治体人員をしっかり確保するよう配慮していただきたい。

武内則男

2021-05-13 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

基礎研究費割合目標を一五%に定める中国と、その現状数字の把握、それから目標数字も持っていない日本、戦略的に若者をアメリカやヨーロッパの一流大学に送り込んで国内に戻して拠点を構えさせる中国と、人への投資にかじを切れない日本大臣我が国科学技術への向き合い方ですね、この予算規模基礎研究人材育成について、それぞれについて御所見をお伺いします。

伊藤孝恵