運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
637件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-15 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

オンライン授業又はオンラインのプラットフォームなどを使った相互コミュニケーションが図れるようなツールがたくさん出ておりまして、今GIGAスクール構想でもそれを推進するということで進めておりますが、私もいろいろ体験いたしまして、これはただ単に教室に来なくていいという機能だけではなく、授業あり方自体が非常に変わっていく、そういうきっかけになるのでないかなというふうに思っているわけでございます。  

藤田文武

2020-03-17 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

それは、いろいろな、私自身だって、その壁の話でいえば、一人一人の個々の働き方はやはり個々の問題だというふうに思いますから、その制度あり方自体について言えといえば言いたいことはたくさんありますけれども、しかし、現にそういう制度があって、壁があって、壁以下で働いていたのに、いきなり百三十万円を超えたら、例えば年金保険料とか、それから健康保険介護保険、地域によっては月額二万数千円ですよ。

西村智奈美

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

つまり、学校教育とセットで行われてきた部活動というもののあり方自体をぜひ抜本的に検討していただきたい。  例えば、これはいろいろな効果がありまして、今、部活動で、例えばスポーツに限定しましょう、スポーツでしたら、私はラグビーをずっとやっていましたが、ラグビーで、公立の中学に入って部活をやっていて、そうしたら、二年生のときに先生がいなくなりました。

藤田文武

2020-01-22 第201回国会 衆議院 本会議 第2号

私は、男性中心社会大人目線会社中心経済優先といった旧来の価値観社会あり方そのもの、もっと言えば、文明のあり方自体を大きく転換していかなければ、今の流れを変えることはできないのではないかと思います。きょうは、具体的な提案も含めて質問するので、どうか総理、ごまかさずに正面からお答えください。  

玉木雄一郎

2019-10-08 第200回国会 衆議院 本会議 第3号

そもそも、地方議員年金制度復活よりも、人口減少社会における地方議員あり方自体を見直すことを優先すべきと考えますが、いかがでしょうか。  最後に、国民主権の真髄に触れる憲法改正国民投票法改正について伺います。  日本維新の会は、憲法審査会を開催し、改正に向けた議論を広く展開することこそが、国民の皆様が憲法にしっかり向き合い、理解を深めていただくためのきっかけになると確信をしています。  

馬場伸幸

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

明らかにそうした宣伝のあり方自体、法務省として対応すべき事柄であると考えております。  したがいまして、重ねて何らかの見解を示されるとかということが、あくまでもこうしたただし書きというのが重要なのだという、また、どういうことが司法書士法違反に当たるのか、もう少し詳しく法務省としておまとめいただきまして、見解を出される必要があるのではないかと思いますけれども、大臣、いかがでしょうか。

高木美智代

2019-02-22 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

一連の、非常に良質で頑張っている方々がいる一方で、残念な事例が少なくなく出ているということを踏まえると、果たして、この児童育成協会審査あり方自体も正しいのかどうかということも、当然、検証の対象にならなきゃいけないんだと思います。引き続きここに任せていいものなのか、信頼に足り得るのかというところもしっかり見ていただきたい。  それから、監査についても、再委託で更に外部に任せている。

岡本あき子

2018-11-21 第197回国会 衆議院 外務委員会 第3号

○寺田(学)委員 今後また経済的な活動あり方自体が、年々、いろいろトレンドは変わってくるでしょうから、そこら辺をウオッチしながら、今決められた協定の中で、最大限の、日本側にとっての、そしてまた中国から日本に来られる方々にとっても最大の効用が生まれるように、日々注視していきたいというふうに思っております。  以上で日中社保協定のことは終わりたいと思います。

寺田学

2018-05-23 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

加計学園の問題に関して、加計学園獣医学部について、ことしから、この四月からスタートいたしましたが、獣医学部志望者、二十倍近い倍率になった、こういう若い人たち希望を塞いで、認可するかどうか自体を門前払いしていた行政あり方自体を正したんだ、安倍総理はこのように述べておられます。  ただ、法科大学院のときもそうでしたけれども、設立当初は大きな期待が集まって学生が集まる。

櫻井周

2018-05-14 第196回国会 衆議院 予算委員会 第25号

こういう若い人たち希望をいわば塞いで、認可するかどうかということ自体を門前払いをしていたという行政あり方自体をまさにこれは正したわけであります。  その中において、八田座長もおっしゃっていましたが、その裏にはやはり業界団体もあって、その中で、その業界団体の意向に従う政治家がいたのも事実であったということを八田座長はおっしゃっていたわけであります。

安倍晋三

2018-03-28 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

なので、仮にそういった共謀をしたとしても、後でデータは必ずつながるので、非常に検証しやすいような制度になっているということで、私は、この話を聞いたときに目からうろこが落ちるような気持ちになりまして、そもそも日本助成金補助金交付あり方自体が既に古いシステムになっているんだなということを痛感をいたしました。  

中谷一馬

2018-02-20 第196回国会 衆議院 予算委員会 第14号

この国会の審議のあり方自体もそうですし、霞が関あり方自体も変えていかないと、総理がおっしゃる働き方改革、隗より始めろの霞が関自体がこんな状況なんじゃないですか。  総理、この点をどのようにお考えになって、この改革もやりましょうよ。ぜひやっていただきたいんですけれども、よろしくお願いします。

丸山穂高

2017-07-10 第193回国会 衆議院 文部科学委員会内閣委員会連合審査会 第1号

今、文科省から答弁がありましたけれども、しかし、その中で、では文書に残っているんですかといったら、お互いいいえと言っていたり、どちらも否定して、どちらも食い違っているような状況だったり、これは公文書のあり方自体を変えていかないと、また同じことが起こると思うんです。  

丸山穂高

2017-05-26 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

○本村(伸)委員 三名で、その三名はいろいろな業務の兼務の中でこの審理を行っているということに関しても、国民の皆さんの権利を守るためにも、やはり私はこのあり方自体を改善しなければいけないというふうに思っております。  処理した者と審理する者が同じというのは、審理公正性公平性に欠ける、第三者性ということに関しても欠けるというふうに思います。

本村伸子