運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49403件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-11-12 第206回国会 衆議院 議院運営委員会 第3号

印刷事業に関する件   八、造幣事業に関する件   九、金融に関する件   一〇、証券取引に関する件  文部科学委員会   一、文部科学行政基本施策に関する件   二、生涯学習に関する件   三、学校教育に関する件   四、科学技術及び学術の振興に関する件   五、科学技術研究開発に関する件   六、文化芸術、スポーツ及び青少年に関する件  厚生労働委員会   一、新型コロナウイルス感染症等影響対応

山口俊一

2021-11-12 第206回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

――――――――――――― 十一月十一日  新型コロナウイルス感染症等影響対応するための低所得者等に対する特別給付金支給に関する法律案(長妻昭君外十二名提出衆法第一号) は本委員会に付託された。     ――――――――――――― 本日の会議に付した案件  理事の互選  閉会審査に関する件      ――――◇―――――

会議録情報

2021-11-12 第206回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

妻昭君外十二名提出新型コロナウイルス感染症等影響対応するための低所得者等に対する特別給付金支給に関する法律案 並びに  厚生労働関係基本施策に関する件  社会保障制度医療公衆衛生社会福祉及び人口問題に関する件  労使関係労働基準及び雇用・失業対策に関する件 以上の各案件につきまして、議長に対し、閉会審査申出をするに御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

橋本岳

2021-11-12 第206回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

委員会は、新型コロナウイルス感染症対策を始めとする内閣重要案件から、経済財政政策少子高齢化への対応、女性が活躍できる男女共同参画社会実現治安対策等の警察に関する問題まで、幅広く所管しております。  私は、当委員会が果たす役割の重要性をしっかりと認識し、委員各位の御指導と御協力を賜りまして、公正かつ円満な委員会運営に努めてまいりたいと考えております。  何とぞよろしくお願い申し上げます。

上野賢一郎

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

さて、言わずもがなではありますが、新型コロナ対応が、政府に対して国民が期待する最優先事項であります。  十月一日から緊急事態宣言まん延防止等重点措置が全面解除されたことは、まさに菅前総理陣頭指揮を執られたワクチン接種推進のたまものと言えます。一日当たり接種回数が百五十万件を超える日もあり、全国民の二回目接種率は六割をはるかに超えました。もはや世界でトップクラスの接種率であります。  

世耕弘成

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

医療提供体制については、病床医療人材確保在宅療養者に対する対策など、対応策の全体像を早急に国民にお示しするよう三大臣に指示したところです。コロナ病床が十分に稼働しなかったことなど、この夏の反省も踏まえ、近日中に全体像の骨格、指示いたします。その中で、議員から御指摘があった中等症以下の患者対象とした臨時医療施設入院待機施設等確保にもしっかりと取り組んでまいります。  

岸田文雄

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

まず、臨時会召集要求への対応及び予算委員会の開催についてお尋ねがありました。  内閣の権能は、憲法上、臨時会召集を決定することであり、こうしたことも踏まえ、菅前内閣においては、国会のことでもあるので与党とも相談しながら臨時会召集要求への対応検討し、政府として十月四日に臨時国会召集する旨、閣議決定したものと承知をしております。

岸田文雄

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

今後とも必要な予算を着実に確保するとともに、十兆円規模大学ファンドの設置などにより、基礎研究への十分な投資確保し、官民が連携協力して、国家的重要課題対応してまいります。また、研究開発税制などにより、民間投資を誘発してまいります。  脱炭素化に向けた産業支援策についてお尋ねがありました。  

岸田文雄

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

同時に、これまでの新型コロナ対応を徹底的に分析し、何が危機管理のボトルネックだったかを検証いたします。  欧米諸国で行っているような高額の罰金を科す厳しいロックダウンについては、我が国にはなじまないと考えますが、司令塔機能強化人流抑制など、危機管理を抜本的に強化してまいります。  これまでの新型コロナ対策と今後の方針についてお尋ねがありました。  

岸田文雄

2021-10-08 第205回国会 参議院 本会議 第2号

まず、喫緊かつ最優先課題である新型コロナ対応に万全を期します。国民納得感を持ってもらえる丁寧な説明を行うこと、常に最悪事態を想定して対応することを基本とします。  また、新型コロナで大きな影響を受ける方々支援するため、速やかに経済対策、策定します。  その上で、私が目指すのは、新しい資本主義実現です。我が国未来を切り開くための新しい経済社会ビジョンを示していきます。  

岸田文雄

2021-10-08 第205回国会 衆議院 本会議 第2号

まず、喫緊かつ最優先課題である新型コロナ対応に万全を期します。国民納得感を持ってもらえる丁寧な説明を行うこと、常に最悪事態を想定して対応することを基本とします。  また、新型コロナで大きな影響を受ける方々支援するため、速やかに経済対策を策定します。  その上で、私が目指すのは、新しい資本主義実現です。我が国未来を切り拓くための新しい経済社会ビジョンを示していきます。  

岸田文雄

2021-09-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第8号

国務大臣西村康稔君) 厚労省において、この御指摘緊急包括支援交付金など様々な支援金補助金、この趣旨を踏まえて、正当な理由なく都道府県入院受入れ要請に応じず、適切に入院受入れを行っていない場合、病床確保料対象とならないこともあり得るということを関係機関等に周知を八月六日に、周知するよう八月六日に都道府県に依頼をすると同時に、都道府県に対して各医療機関状況をよく把握し地域事情に応じて対応

西村康稔

2021-09-28 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第55号

菅内閣総理大臣 御指摘をいただいたとおりに、新型コロナ対応の経験を踏まえ、有事に備えた対応を含めて、医療に関する様々な制約について、安全性は担保しながらも、不断の検討が必要だというふうに思います。  例えば、オンライン診療について、初診から全ての疾患で診療を可能とするなど、大胆な規制緩和を行ってきました。  

菅義偉

2021-09-28 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第55号

そうした方々に対して身近な診療所在宅医療の専門医が健康観察診療を行うことで、容体が急変した場合だとかに対応ができる体制の構築について、各地で取り組んできております。  国としても、在宅療養、こうしたものをしっかり対応することができますように、診療報酬を大幅に引き上げさせていただきました。

菅義偉

2021-09-15 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

田村国務大臣 これももう委員承知のとおりだと思いますが、もう累次の事務連絡等々で、各都道府県にそういう体制をおつくりをいただきたいということで、外来での対応でありますとか入院への対応そういうものをお願いをしてきておりまして、都道府県からは例えば入院できる施設等々があるかどうか等々も含めて御報告もいただいてきております。  

田村憲久

2021-09-09 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第7号

国務大臣西村康稔君) まさに、昨年来、このまさに感染した方の情報がなかなか保健所と医療機関、あるいは厚労省都道府県、それぞれと共有がなかなかできないという本当に苦しい思いを私どもしてまいりましたので、HER―SYS含め様々な取組強化をして対応してきたところでありますが、まさに御指摘のように、デジタル庁できますので、こうした医療分野へのデジタル化、特に今後、ワクチン接種記録あるいは検査証明を活用

西村康稔

2021-09-09 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第7号

国務大臣西村康稔君) 新学期が始まって、子供たちへの感染、これを最大限警戒しなきゃいけないという点につきましては全く御指摘のとおりで、専門家からも私どもそうした提言を受け、文科省を中心に対応してきているところであります。学校での先生方への検査なども含めて充実をさせているところであります。  

西村康稔

2021-09-09 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第54号

もちろん、専門家の皆様からもリバウンドの懸念なども指摘をされておりますので、また、ワクチンパスポートなどを用いての対応というふうになるかと思いますが、この緩和の方法。例えば、私は宮崎県が地元ですが、鹿児島など隣県から始めるとか、九州域内から始めるとか、様々な対応があると考えますが、どのように進めていこうと考えておられるか、見解をお伺いします。

武井俊輔

2021-09-09 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第54号

西村国務大臣 御指摘特例措置の十月以降の取扱いにつきましては、現在、政府部内におきまして、厚労省財務省など関係部局において具体的な対応検討されているものというふうに承知をしております。  昨年の予算編成過程におきましては、これらの特例措置の十月以降の取扱いについて、感染状況地域医療実態などを踏まえて、必要に応じ、柔軟に対応することとされております。

西村康稔

2021-08-26 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第3号

国務大臣田村憲久君) 各医療機関が十分にコロナに対しての対応をしていただけるような体制が組まれていれば、それは感染管理も含めてちゃんとやっていただけると、これ大分進んできておりますけど、これ一年半たってきておりますので、そうなれば重症者等々も増えないでありましょうし、十分に対応いただければ、まあ命が救えるかどうかは基本的には感染が広がって病床がより必要になるかどうかというところになってこようと思

田村憲久

2021-08-25 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第6号

こうしたことも含めて、佐賀県始め今回指定、適用される地域都道府県とも連携しながら対応を進めたいと考えております。  その際に人材確保も重要でありまして、看護師確保医師確保、こうしたことについて様々な支援策拡充をしながら、包括支援交付金もございますので、財政的な支援をしっかり行いながら対応していきたいと考えております。  

西村康稔

2021-08-25 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第6号

組織委員会は、都内で九病院都外で二十病院オリパラ指定病院指定し、競技会場医務室では対応できない重症者などを救急搬送するとされています。ところが、その指定病院の一つである都立の墨東病院は救急の受入れ要請を断りました。コロナ対応優先するためです。これは当然の対応だと思います。ほかの病院事情は同じです。  

山添拓

2021-08-25 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第53号

西村国務大臣 中和抗体薬、いわゆるロナプリーブの確保量につきましては、民間企業、特にこの元であります中外製薬との契約に当たりまして使用数量などについて守秘義務があるというふうに聞いておりますので、明らかにすることはできないわけでありますけれども、他方、投与対象となる患者数の見込みに対応できる十分な量の確保が図られているというふうに聞いております。  

西村康稔

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

田村国務大臣 やはり、在宅でのいろんな対応となると、訪問看護というのは非常に重要になってくるわけであります。  実は、総理医療関係者をお招きしたときに、日看協の会長もお越しをいただいて、そのとき、やはり、しっかりと訪問看護ができるような体制を整備してもらわなきゃ困るというようなお話をいただきました。それで、訪問看護の場合の加算なんかもしっかりとさせていただいたわけでありますが。  

田村憲久

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

田村国務大臣 多分、今フランスも、コロナという下では、そこまでの、平時のような対応はなかなか難しくなっておられるんだろうというふうに思いますが。  ただ、言われるとおり、我々も地域包括ケアの中において、やはり多職種連携でありますとか、医療介護連携、こういうものの中で、医療というものが非常に重要であるというような認識の下で、いろんな対応ができるようにということで今進めております。  

田村憲久

2021-08-24 第204回国会 衆議院 議院運営委員会図書館運営小委員会 第1号

絶版等により入手困難な資料図書館等に加えて個人に送信できるようにする改正著作権法の施行に対応するため、国立国会図書館デジタル化した図書等資料を検索、閲覧できる国立国会図書館デジタルコレクション機能を追加することなどに必要な経費として、九千二百万円を要求させていただきたいと考えております。  第二は、視覚障害者等用データ送信サービスコンテンツ増大に必要な経費でございます。  

吉永元信