運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-27 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

齋藤政府参考人 お答えいたします。  金融庁といたしましては、投資家に対する忠実義務善管注意義務を負っているREITの投資運用業者も、現下状況を踏まえ、長期的な視点に立って、賃料支払いの猶予に応じるなどの可能な限り柔軟な対応を検討するべきという立場でございます。  例えば、現下新型コロナウイルス感染症影響が拡大する中で、投資法人等との賃貸借契約先であるテナントの状況を十分に勘案し、賃料

齋藤馨

2020-03-24 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

政府参考人齋藤馨君) お答えいたします。  金融庁といたしましては、貸金業法上の登録を受けずにいわゆる給与ファクタリングを営む者に対して、捜査当局等と緊密に連携しつつ、厳正に対処してまいりたいというふうに考えてございます。  また、先生指摘のとおり、消費者被害拡大防止観点から、SNS事業者やプラットフォーマーに対して、貸金業法上の登録を受けずにいわゆる給与ファクタリングを営むことが同法の無登録営業

齋藤馨

2020-03-24 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

政府参考人齋藤馨君) お答えいたします。  労働者使用者に対して有する債権を買い取って金銭を交付し、当該労働者を通じて資金の回収を行う、いわゆる給与ファクタリングにつきましては、先ほどの厚生労働省から答弁があった解釈を前提といたしますと、いかなる場合であっても譲受人は自ら使用者に対してその支払を求めることはできず、譲受人は常に労働者に対してその支払を求めることになるというふうに考えられます。

齋藤馨

2020-03-10 第201回国会 参議院 総務委員会 第3号

政府参考人齋藤馨君) お答えいたします。  ただいまの高市大臣からの御答弁と我々も同様に考えてございます。昨年十二月に発した三か月間の業務停止命令は、一定の要件を満たさないと解除されないというような性質のものではないというふうに考えているところでございます。  いずれにいたしましても、私どもといたしましては、日本郵政グループにおけるその業務改善計画実行状況について注視してまいりたいというふうに

齋藤馨

2019-11-28 第200回国会 参議院 総務委員会 第4号

政府参考人齋藤馨君) お答え申し上げます。  個別企業開示についてコメントすることは差し控えさせていただきたいと思いますが、一般論として、株式の売出し時点において、経営者投資判断に重要な影響を及ぼす可能性があると認識している情報については開示書類に記載する必要があると考えてございます。

齋藤馨

2019-11-28 第200回国会 参議院 総務委員会 第4号

政府参考人齋藤馨君) お答えいたします。  一般に、保険会社募集人は、保険契約者の利害を害したり信頼を損ねることがないよう、適正な募集のための体制を確立することが重要でございます。そのためには、経営陣がリーダーシップを発揮し、経営陣に適時適切に報告情報が入るための社内ルール組織体制を整備する、内部監査体制を構築するなどの取組を通じて、経営陣自らが主体的に営業現場等の実態を把握することが重要

齋藤馨

2019-11-28 第200回国会 参議院 総務委員会 第4号

政府参考人齋藤馨君) お答えいたします。  先生指摘のあった監督指針は、金融庁金融機関に対して監督上の着眼点を示したものでございます。  先生指摘の部分について申し上げると、金融機関は、営業職員が過度な収益確保を図り、法令等遵守がおろそかとなることがないよう、例えば営業部門内における管理者等による点検、コンプライアンス部門内部監査部門における検証経営陣に対する定期的な報告などの取組を通

齋藤馨

2019-11-26 第200回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

齋藤政府参考人 お答えいたします。  先生指摘不正取引につきましては、まずはその未然防止が重要ではないかというふうに金融庁としては考えてございます。その観点から、キャッシュレス決済を提供する事業者に対して、不正アクセスに備えたシステム上の対策などを講じるよう、個人情報保護委員会経済産業省とともに注意喚起を行ってきたところでございます。  他方で、先生指摘のように、不正取引が実際に発生し、顧客

齋藤馨

2019-11-19 第200回国会 衆議院 総務委員会 第3号

齋藤政府参考人 お答え申し上げます。  ただいま先生指摘のとおり、金融庁としては、かんぽ生命及び日本郵便に対して、本年九月十一日から保険業法に基づく立入検査を実施しているところでございます。  今回の件に関するさまざまな検証を現在行っているところでございますが、具体的な検査終了時期について現時点で確たることを申し上げられる段階にはございません。その点は御了承いただければと思いますが、ただ、今先生指摘

齋藤馨

2019-11-19 第200回国会 衆議院 総務委員会 第3号

齋藤政府参考人 お答え申し上げます。  かんぽ生命において、二〇一七年十二月より、募集品質改善に向けた総合対策に取り組んでいたということを金融庁としては承知しております。このように、その二〇一七年十二月から始まった取組というものも踏まえつつ、かんぽ生命との間で、金融庁としては、募集品質に係る諸問題についてさまざまな議論をしてきたところでございます。  こうした中で、乗りかえの販売について、保険募集

齋藤馨

2019-11-12 第200回国会 参議院 総務委員会 第2号

政府参考人齋藤馨君) お答え申し上げます。  ただいま委員指摘のとおり、かんぽ生命及び日本郵便に対しては、本年九月十一日から保険業法に基づく立入検査を実施しているところでございます。  今様々な検証を行っているところでございますが、具体的な検査終了時期について現時点で確たることは申し上げられる段階にはない状況でございます。その点については御了承いただければと思います。  ただ、日本郵政グループ

齋藤馨

  • 1