運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

政府参考人高瀬美和子君) お答え申し上げます。  大西洋メバチにつきましては、二〇〇五年に九万トンの漁獲可能量、TACが導入されておりまして、その後資源の悪化を受けまして、二〇一〇年には八万五千トン、二〇一六年には六万五千トン、二〇二〇年には六万二千五百トンと削減をされております。その中で、日本の漁獲枠につきましては、二〇〇五年に二万七千トン、それから二〇一六年に一万七千六百九十六トン、二〇二

高瀬美和子

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

高瀬政府参考人 御答弁申し上げます。  大西洋は、我が国漁業者にとりまして大西洋クロマグロメバチの重要な漁場であるとともに、養殖された大西洋クロマグロの多くを我が国が輸入するなど、我が国にとって重要な水域であります。また、御指摘のとおり、魚の資源状況は毎年毎年、刻々変動しますので、最新科学的根拠に基づいて、大西洋まぐろ類保存国際委員会においてしっかりと議論をするということが我が国にとって重要

高瀬美和子

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

高瀬政府参考人 御答弁申し上げます。  今御指摘をいただいたとおり、資源管理措置を決定することとそれから遵守を確保するということはセットでありまして、幾ら資源管理措置を決めても遵守が図られなければ有効な資源管理にはならないという、それは私ども常に認識をしているところであります。  今回の件につきましても、これはEUが責任を持って捜査をするものと思っておりますけれども、次回の遵守委員会においては、その

高瀬美和子

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

高瀬政府参考人 御答弁申し上げます。  大西洋は、我が国漁業者にとりまして、大西洋クロマグロそれからメバチなどの重要な漁場であるとともに、養殖された大西洋クロマグロの多くを我が国が輸入するということで、我が国にとっては非常に重要な水域であります。このため、大西洋まぐろ類保存国際委員会において、最新科学的根拠あるいは情報に基づきまして、これらマグロ類資源管理が図られるようにしっかりと議論が行われるということが

高瀬美和子

  • 1