運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-03-24 第174回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

参考人高橋紘士君) お答えいたします。私が何で財務省の代弁をしなきゃいけないかと思いつつ。  子ども手当短期給付なんですよね。そうすると、単年度収支を取るというのが原則なんです。そういう意味では、それを赤字国債で賄うというのは抑制されるべきなんです。それを野方図な設計をすることについて私はとがめ立てをしております。だから、それは結局、何といいましょうか、先ほどの御質問のとおり、お母さんたちが不安

高橋紘士

2010-03-24 第174回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

参考人高橋紘士君) ですから、リスクだからきちんとした識別政策をやらないと駄目なんです。のんべんだらりとした普遍的給付というのはリスクに対応できないんです。必要な人に必要な資源を集める仕組みをどうやるかということを無視した普遍的給付というのは、無駄遣い以外の何物でもありません。  それから、先ほどおっしゃいましたけれども、原田参考人、これは訂正していただきたいんですが、高齢者給付社会保険でやっております

高橋紘士

2010-03-24 第174回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

参考人高橋紘士君) 立教大学高橋でございます。  子ども手当議論はこれで三度目に、国会で、衆議院で二回やりまして、参考資料はお手元のお渡ししたとおりでございますが。  今の原田参考人、いろいろ一つ一つ実は反論したいことがたくさんございます。マクロエコノミクスの議論は大変立派なんですが、今起こっている事態は分散、要するに格差、様々な多様性の問題でございます。平均的な議論では通用しない事態が起こっている

高橋紘士

2010-03-09 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

高橋参考人 政策というのは単年度では効果は出ないんです、とりわけ子供の政策。  そうしますと、今ある問題をどう解決するか。それから、これから起こってくる問題、これはある意味では予防です、そういうものをどうするか。そして、お金を使う部分と、人を育てなければいけないんですが、今の保育士さんでは、もっとレベルを上げていただくとか、そういうことをやると、かなり懐妊期間という経済学の言葉、時間がかかる。要するに

高橋紘士

2010-03-09 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

高橋参考人 私は、資源に制約がある、これをまず肝に銘じていただきたいんです。その中でどういう配分をするのがいいのかという議論で、要するに、消費税増税を封印したらもう方法はありません、はっきり言って。イギリス、スウェーデンは二〇%の消費税です。  ということを前提にして、しかし、優先順位は、私は住宅手当だろうと。とりわけ、生活不安定層は、借家層ローン返済不安定層がこれからどんどん登場しますから、そういう

高橋紘士

2010-03-09 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

高橋参考人 立教大学高橋でございます。  たまたま先回、予算委員会公聴会で、これは公明党さんからの推薦でございましたけれども、子ども手当を批判いたしましたら、それが御縁で今度は自民党さん。私は、かつて、今井澄先生の依頼で民主党さんから参考人に登場したことがございまして、野党の参考人になるというのが私の今までのポリシーでございます。  申し上げたいことは二つございます。今回の子ども手当政治プロセス

高橋紘士

2010-02-24 第174回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

高橋(紘)公述人 一言で言うのは大変難しいんですが、私は、歴史的なことを考えますと、渋沢栄一から始まり大原孫三郎まで至る、お金を持っている人たちがさまざまな社会的貢献をする、これは今、企業の社会貢献というふうに言っておりますが、これが今急激に収縮しつつあります。そういう意味で言えば、ビル・ゲイツもそうでございますが、アメリカは、金融資本主義の国ではなくて、巨大な寄附税制の国でございます。  そういう

高橋紘士

2010-02-24 第174回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

高橋(紘)公述人 私は是々非々でございます。  基本的に、現金給付を巨大化するああいう政策はばらまきであります。これは、田中内閣のときには有効ですが、これからは有効ではない。むしろ投資は、さまざまな社会サービス投資といいましょうか、そういうものをきちんと考えるべきでありまして、私は、むしろ子ども手当住宅手当であるべきだったという意見を持っております。  そういう意味で、全体的に否定的でございます

高橋紘士

2010-02-24 第174回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

高橋(紘)公述人 高橋紘士と申します。  私は、社会保障政策の問題を中心にしながら、広い意味社会サービスというものをどう考えたらいいかということを申し上げたいというふうに思っております。  全体的に私のスタンスを申し上げますと、現金給付の移転だけでは何も問題は解決しない、そういうことであります。そういう意味では、私は、今回の子ども手当が最適な政策選択であったかというのは大変疑わしく思っている、そういう

高橋紘士

1997-11-27 第141回国会 参議院 厚生委員会公聴会 第1号

公述人高橋紘士君) 介護保険の導入の中で、私は先ほど構造改革ということを申し上げましたが、これは一に厚生行政の内部的な調整ではないということ、これは明らかでございます。例えば人材ということであれば、人材育成は広くさまざまな行政が関係をしておりますし、あるいは居住福祉ということになれば住宅行政が関係しております。そういう意味では、介護の問題を軸にしながら、改めて問題の多面性といいましょうか、そういうものに

高橋紘士

1997-11-27 第141回国会 参議院 厚生委員会公聴会 第1号

公述人高橋紘士君) 一言でお答えします。  私は、最近ちょっと手がけております研究の中から御紹介をいたしましたが、ある奈良県の町で、十五年間予防活動高齢者ボランティア活動を徹底的にやっております町がございます。そこでは、数年前から国民健康保険黒字転換をしたという大変貴重なケースがございます。これが予防的福祉、実は医療費対策医療ではできないということかと思っています。  具体的な制度では、

高橋紘士

1997-11-27 第141回国会 参議院 厚生委員会公聴会 第1号

公述人高橋紘士君) 時間が限られておりますので、手短に私の話をさせていただきます。  日本の高齢化の段階につきましては、皆様御案内のとおりでございますが、改めてその重大性をきょう指摘しておき、その流れの中で公的介護保険の意義についてお話を申し上げたいというふうに思います。  ただいま佐野、鈴木両公述人福祉の現場から非常に迫真力のある御提言をいただきましたが、現在の福祉サービス介護を必要としている

高橋紘士

1985-02-22 第102回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会高齢化社会検討小委員会 第1号

参考人高橋紘士君) 私は法律の詳しいことはわかりませんが、抵当権の設定は、評価専門家というか、きちんとした第三者の厳正な評価をやるようでございます。これは、むしろそういう意味で言えば、非常に厳正な取り扱いをしているようでございます。  それで、ただ問題は、やはり資産の評価、マンションであるとかそういったことでいろんな問題があるようでございますが、老後保障基金というのは、これは今のところ市の制度

高橋紘士

1985-02-22 第102回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会高齢化社会検討小委員会 第1号

参考人高橋紘士君) ただいま御紹介いただきました法政大学の高橋でございます。  きょうは、今お手元資料をお配りいただいておりますが、武蔵野市の福祉公社中心に、最近、さまざまな形態でございますが、新しい社会福祉サービス提供組織というものがいろいろな形で出てきておりますので、その御紹介をしながら、その中で武蔵野市の試みを位置づけてみようという、そういうことで参上いたしました。  初めに個人的なことを

高橋紘士

  • 1