運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-07 第198回国会 参議院 内閣委員会 第13号

参考人藤井真希君) 御質問ありがとうございます。  確認させていただきたいんですけれども、認可外施設を対象とすることの二年後の見直しのときに、どういったことを念頭に置けばいいという質問かと思ったので、よろしいでしょうか。  そうですね、まずは、認可外保育施設の中でも基準を満たしていない施設があることと、あと、立入調査自体が、私の資料の中にも入れさせていただいたんですけれども、実施できていないという

藤井真希

2019-05-07 第198回国会 参議院 内閣委員会 第13号

参考人藤井真希君) 御質問いただき、ありがとうございます。  託児等の事業の安全確保という観点の御質問かと思いますが、よろしいですかね。  やはり安全に大事なのは、専門的な知識であったり、もちろん本人の資質、意識は大事なんですけれども、最低限でも保育託児ではなくて保育託児でもそうなんですけど、必要な知識をしっかり与えることがまずは大事なんじゃないかなと思います。その意味で、現行、基準があるものもないものもばらばらですので

藤井真希

2019-05-07 第198回国会 参議院 内閣委員会 第13号

参考人藤井真希君) 藤井と申します。よろしくお願いいたします。  このような機会いただけましたことに、まずは感謝申し上げます。  私は、保育事故の遺族の一人でして、娘を亡くした経験から保育の安全と事故防止の活動をしている者です。保育教育関係専門家の方と共につくる保育重大事故をなくすネットワークの共同代表をしております。また、赤ちゃんの急死を考える会は、主に事故当事者や弁護士などで構成する会

藤井真希

  • 1