運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
170件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-05-12 第162回国会 参議院 内閣委員会 第9号

竹山裕君 一方で、みどりの日でございますが、この趣旨は「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。」とされて、正に緑豊かな我が国にとって極めて有意義な国民の間にも定着した日でございます。  ただ、五月四日は労働時間の短縮やゴールデンウイークにおけるいわゆる谷間出勤の非効率性への配慮等昭和六十年の祝日法改正によって休日とされているわけでありますが、既に休日であるこの日にみどりの日としての

竹山裕

2005-05-12 第162回国会 参議院 内閣委員会 第9号

竹山裕君 今お伺いし、昭和の日の創設の趣旨からすれば、広く国民皆さん方賛同を得られるようにしていかなければならないと思います。  民間の方々を中心に形成された「昭和の日」推進国民ネットワークによりましても、昭和の日の実現に向けて活発な運動がなされてきたわけであります。四月二十九日を昭和の日としようという運動は多方面で活発に続けられてきたわけでありますが、既に多くの国民賛同を得ていると思いますが

竹山裕

2005-05-12 第162回国会 参議院 内閣委員会 第9号

竹山裕君 おはようございます。  今日は、祝日法改正、いわゆる昭和の日の制定を審議するわけでありますが、質問に入ります前に、恐れ多くも天皇陛下と同じ年、同じ月に生まれました竹山裕昭和の日に対する思いを少しく述べさせていただきます。  顧みますと、この法案は五年前、平成十二年に我が参議院に初めて提出されて、参考人審議も十分に実施して、可決、衆議院に送られたわけであります。そのときの付託委員会は文教

竹山裕

2004-01-22 第159回国会 参議院 本会議 第2号

竹山裕君 私は、自由民主党を代表して、さき小泉内閣総理大臣施政方針演説に対して総理質問いたします。  冒頭、昨年十一月、イラク復興に全力で取り組まれ殉職された奥克彦大使、井ノ上正盛一等書記官のお二人に対し、心から哀悼の意を表するとともに、その遺志を引き継ぎ、イラク復興人道支援に真摯に取り組んでいくことを誓います。  二年四か月前、アメリカ本土での同時多発テロ以降、国際情勢は大激動の時代に突入

竹山裕

2003-02-04 第156回国会 参議院 本会議 第5号

竹山裕君 私は、自由民主党保守新党を代表して、さき施政方針演説に対して、総理大臣質問いたします。  先週末、アメリカのスペースシャトルが空中分解する衝撃的な事件が起きました。犠牲となられた七人の宇宙飛行士哀悼の意をささげるとともに、アメリカ国民並びに関係者に対して心からお見舞い申し上げます。事故再発防止により、国際宇宙ステーション等のプロジェクトがこの事故を乗り越えて、世界平和協力のシンボル

竹山裕

2002-02-07 第154回国会 参議院 本会議 第6号

竹山裕君 私は、自由民主党保守党を代表して、小泉内閣総理大臣施政方針演説を始め政府演説に関連して、総理大臣質問いたします。  二十一世紀は、アメリカ同時多発テロを始め不況の深刻化等多難な幕開けとなり、九か月前の小泉内閣発足当時と比べ内外の情勢は大きく変化し、最近は先行き不透明感が一層強まっております。  他方、昨年十二月一日には、国民が待ち望んだ国家的な慶事を迎え、愛子内親王殿下が御誕生

竹山裕

2001-10-03 第153回国会 参議院 本会議 第3号

竹山裕君 皆様のお許しをいただき、私は、本院議員一同を代表して、ただいま永年在職表彰の栄に浴されました関谷勝嗣君に対しまして、一言お祝い言葉を申し上げます。  関谷君は、昭和五十一年の第三十四回衆議院議員選挙において初当選されて以来、連続八回の当選を数え、二十三年七カ月の長きにわたり衆議院議員として御活躍されてこられました。その後、昨年の参議院愛媛選出議員補欠選挙に当選されて本院議員に転じ、

竹山裕

2001-05-10 第151回国会 参議院 本会議 第22号

竹山裕君 私は、自由民主党保守党を代表して、小泉内閣総理大臣所信表明演説に対して質問いたします。  政治経済を初め、かつてなく多難な事態にあって、自由民主党を変え、日本を変える新しいリーダーとして小泉自民党総裁が誕生し、内閣総理大臣に指名されました。  小泉総理は、広範な国民の極めて大きな支持を受け、その期待にこたえるため、政治信頼回復を初め構造改革景気回復等、待ったなしの重要課題に息つく

竹山裕

2001-02-06 第151回国会 参議院 本会議 第2号

竹山裕君 私は、自由民主党保守党を代表して、さき内閣総理大臣施政方針演説など政府演説に対して、総理並びに関係大臣質問いたします。  質問に先立ちまして、最近起こった事故等について申し上げます。  先月三十一日、静岡県焼津市上空で日本航空機同士が異常接近し、四十二人が重軽傷を負うという事故が発生しました。幸い、間一髪で空中衝突という大惨事は免れましたけれども、今後このような事態が絶対に起こらないよう

竹山裕

2000-08-07 第149回国会 参議院 予算委員会 第1号

竹山裕君 ありがとうございました。  現場の臨場感を含めての、特に科学技術に関する熱い御理解が聞かれました。  今回のIT革命所信表明の中ではIT戦略本部とか戦略会議とか、あるいは日本型IT社会、いろいろと数多くITという言葉が、所信表明だけではございませんね、昨今ではもう報道関係、ちまたにたくさん出てきております。まさにインフォメーションのIとテクノロジー、技術のTと。でも、日本で言う場合には

竹山裕

2000-08-07 第149回国会 参議院 予算委員会 第1号

竹山裕君 自由民主党竹山裕です。  質問に入ります前に、このところテレビを見ておりますと、テレビの画面に地震情報というスーパーがしばしば流れるように見受けます。該当する伊豆諸島地域の住民の皆さん方に心からのお見舞いを申し上げます。  この地震関連につきましては、後ほど同僚保坂委員から質問もございますので、私からはお見舞いのみ申し上げておきます。  総理、連日御苦労さまでございます。「政治に一日の

竹山裕

2000-03-17 第147回国会 参議院 本会議 第7号

竹山裕君 私は、公明党・改革クラブ自由党並び自由民主党自由国民会議を代表して、ただいま議題となりました平成十二年度予算三案に対し、賛成の立場で討論を行うものであります。  小渕内閣は、発足以来、一昨年の緊急経済対策を皮切りに、昨年六月には緊急雇用対策及び産業競争力強化対策を、さらに十一月には経済新生対策を策定するなど、経済再生内閣としての使命を遺憾なく発揮してまいりました。また、この間、金融

竹山裕