運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-04-14 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

政府参考人石木俊治君) まず、課徴金と刑罰との関係でございますけれども、これは委員もおっしゃったとおり、るる議論も出ておりますとおり性格が異なるということでございまして、基本的には二重処罰の問題が生ずることはないということがまず第一でございます。  それから、では、しからばなぜ二分の一の調整規定を置くのかということでございますが、これは担当公正取引委員会の方から御提案があったわけでございますけれども

石木俊治

2005-04-14 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

政府参考人石木俊治君) 政府法律案にかかわる内閣法制局のかかわり方でございますけれども、一般に、政府における法律案立案の際には、担当省庁がまず案を作った上で、法制局においてその必要性合理性既存法制との整合性などを十分に御説明していただいた上で検討するという手順といいますかルールになっておりますので、いろいろ先生の方で課題があるという御指摘でございますけれども、法制局としましては、そういう担当

石木俊治

2005-03-09 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

石木政府参考人 今回、独禁法改正案を提出しておりますけれども、その中で課徴金算定率を引き上げる内容を盛り込んでおります。これまでカルテル入札談合等違反行為が後を絶たなかったということで課徴金の引き上げを検討しまして、過去の違反事例について、これは公正取引委員会の方で不当利得を、推計ではございますが実証的にやった、そうすると、ほとんどの事例で少なくとも八%程度はいわゆる不当な利得と考えられるものが

石木俊治

2004-05-27 第159回国会 参議院 経済産業委員会 第18号

政府参考人石木俊治君) 一般政府における法律立案の際には、まず、担当省庁立案をして法制局に持ち込んでいただきまして、そこで、その必要性合理性、あるいは既存法制との整合性等について十分説明をいただくということが必要になるわけであります。  御質問の件については、担当公正取引委員会で具体的な成案を得られたとは承知しておりませんので、このため、具体的にどのような法律上の問題があるのかということについて

石木俊治

2003-06-04 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

石木政府参考人 御指摘のように、政府案労働基準法第十八条の二の規定は、判例のいわゆる解雇権濫用法理をそのまま条文上明確にしようとしたものであり、これまでの判例法理として裁判実務に定着していたものを法律に明記することとしたものであります。  また、この規定は、民法第一条第三項との関係でいえば、政府案労働基準法第十八条の二に規定する「客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合

石木俊治

2001-11-21 第153回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第3号

政府参考人石木俊治君) 御案内のところでございますけれども、憲法では第一条で、天皇地位日本国象徴であり、日本国民統合象徴であると定めておりまして、ただいまおっしゃられましたように、第二条において、こうした天皇地位が世襲されるということを定めているところでございます。  また、憲法第十四条は「すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又

石木俊治

1998-03-20 第142回国会 衆議院 労働委員会 第5号

石木説明員 お答えいたします。  まず、中国との間でございますが、委員指摘のように、昨年、新たな日中漁業協定に署名がされておりまして、今国会において締結の承認をお願いしているところでございます。  内容的には、原則として、いわゆる沿岸国主義に基づく相互入会措置をとるということ、それから東海の一部の水域におきまして共同管理措置をとるというような内容でございます。  私どもといたしましては、本年中に

石木俊治

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

石木説明員 ことしに限りませず、韓国漁船操業につきましては、北海道に限らず西日本水域でも、現行協定に違反する操業自主規制措置に違反する操業というのが見られます。  ただ、今回、一月二十三日に自主規制措置を停止すると言ってきた以降、西日本の方で特段、自主規制措置違反操業というのが認められているということはございません。

石木俊治

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

石木説明員 お答えいたします。  一月二十三日に、韓国側自主規制措置を停止すると言ってきたわけでございますが、翌二十四日に自主規制水域内で韓国大型トロール漁船操業しているのが視認されました。その後、韓国漁船は主に襟裳岬の東側から西側を中心に自主規制水域の内外にわたり操業を行っております。一月二十四日から昨日までの五十四日間に自主規制水域内で操業した韓国漁船合計隻数、これは一日当たり何隻やったかというのを

石木俊治

1997-11-19 第141回国会 衆議院 外務委員会 第3号

石木説明員 御説明いたします。  我が国周辺水域における韓国漁船日韓漁業協定等に違反した操業は、数年前の水準と比較いたしますと、全体の件数としては減少しておりますけれども、依然として根絶しておらず、また、本年は前年同期より若干上回っておる状況でございます。また、韓国国内法違反漁船操業というのも依然として続いております。これらの違反操業船は、船名等を隠ぺいしたり、日本漁船操業を妨害するなど、

石木俊治

1997-03-03 第140回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

石木説明員 都道府県知事は、漁業上の総合利用を図り、漁業生産力を維持発展させるために漁業権免許をする必要があり、かつ、当該漁業免許をしても漁業調整その他公益に支障を及ぼさないと認めるときは、漁場計画を立て、漁業権免許をしなければならないということになっております。これは漁業法の第十一条に書いてございます。  それで、水産庁といたしましては、漁業権の放棄が行われた水面であって、干拓事業計画による

石木俊治

1996-05-15 第136回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

石木説明員 国連海洋法条約締結に伴います排他的経済水域の設定、それから漁獲可能量制度導入等は、いずれも我が国周辺水域における漁業資源維持増大に資するものであると考えております。このような新たな漁業秩序に的確に対応して、我が国水産業振興を図っていく必要があると考えております。  このため、特に資源管理を円滑に推進するための各般の施策を講じていくこと、それからつくり育てる漁業振興を通じました

石木俊治

1996-05-15 第136回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

石木説明員 お答えいたします。  水域性格等につきまして、委員がただいまおっしゃったとおりでございますが、現行漁業水域における管轄権排他的経済水域における主権的権利、それに基づきます権利の行使の内容でございますが、これは漁業水域暫定措置法をつくるときから海洋法条約のもとの案のようなことを参考にしていたこともありまして、今漁業に関したところを比べますと、その内容は同様のものとなっております。

石木俊治

1996-03-22 第136回国会 参議院 運輸委員会 第4号

説明員石木俊治君) 健全かつ安全な遊漁船業を推進するための今御指摘遊漁船業適正化に関する法律というものによって設けられましたいわゆるマル適マークでございますが、これを普及するために、これまで水産庁としましては、遊漁船業者安全講習会消費者部屋等の各種の場を利用したマル適マークPR資料配布、それからマル適マーク登録業者のガイドブックの作成及び釣り具店などへの配布、そういったことを推進してきたところであります

石木俊治

1995-12-05 第134回国会 参議院 決算委員会 第2号

説明員石木俊治君) お答えいたします。  外国漁船我が国の港への寄港につきましては、外国漁船漁業活動増大につながり、我が国漁業の正常な秩序維持支障を生ずるおそれがあることから、外国人漁業規制に関する法律一般的には許可を要することとされているところであります。しかしながら、海難を避けるとか航行もしくは人命の安全保持に必要な場合等については許可を要しないこととされておりまして、このほか外国

石木俊治

  • 1