運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
73件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1989-02-13 第114回国会 衆議院 本会議 第4号

矢野絢也君 私は、公明党国民会議を代表いたしまして、政府演説並びに当面する重要課題論点を絞って質問をいたします。  まず、質問に先立ちまして、崩御されました昭和天皇に対し、日本国及び日本国民統合の象徴として心を砕かれた御精励と、その数々の御事績に心からの敬意を表し、ここに改めて哀悼の意を表する次第でございます。(拍手)  あわせて、大喪の礼並びに恩赦について伺いたいと存じますが、国の行事としての

矢野絢也

1988-08-04 第113回国会 衆議院 予算委員会 第1号

矢野委員 お立場、また、おっしゃっている理由は決して私どもわからないわけではございません。しかし、今国民関心は非常にこの問題に集中しておるわけであります。ですから、例えば艦長側はこういうふうに言っておる、漁船側はこういうふうに言っておる、事実はこれからの解明である、真相はこれからだ、こういった言い方はやはり本委員会においてなさるべきではなかろうかと私は思います。  そういう意味で、今、第一点はお

矢野絢也

1988-08-04 第113回国会 衆議院 予算委員会 第1号

矢野委員 双方に責任のおそれがあるというのじゃ、これは聞いている方がさっぱりわからないわけでございます。  ですから、具体的にお尋ねをしたいと思いますけれども、私どもの党の調査あるいはマスコミ等の情報によりますと、具体的に次の八点が当面の問題ではなかろうかと私は思います。過日、連合審査において、各党委員から真剣な質疑があったわけでございますので、そういったことはもう重複を避けて、その後の問題として

矢野絢也

1988-08-04 第113回国会 衆議院 予算委員会 第1号

矢野委員 私は、公明党国民会議を代表いたしまして、当面の重要課題について、総理を初め関係閣僚皆さん方に御質問をしたいと思います。  潜水艦衝突事故であるとかリクルート問題であるとか、あるいは政府が今提案されようとしておる消費税の問題等々、極めて重要な問題が本臨時国会のテーマにのっておるわけでございます。したがいまして、私は、演説ではなくして質問を冷静かつ真剣に申し上げたいと存じております。総理

矢野絢也

1988-01-27 第112回国会 衆議院 本会議 第3号

矢野絢也君 御答弁を伺っておりまして納得いたしかねる点がございます。  その前に、答弁漏れが二点ございます。  公共事業への外国企業の参入について、ヨーロッパ、アジアはどうなのかとお尋ねいたしましたが、お答えがございません。それから、土地を購入するその借入金の利息で本業の利益を相殺して法人税を納めておらない、これについての対策をどうするかとお尋ねしましたが、御答弁がございません。お願いいたします。

矢野絢也

1988-01-27 第112回国会 衆議院 本会議 第3号

矢野絢也君 まず最初に、私は、我が党所属参議院議員でありました田代富士男君が収賄容疑で事情聴取されましたことは、国会の権威を損ない、政治への信頼を傷つけることとなりました。ここに国民及び支持者皆さん衆参両院並びに同僚議員各位に謹んでおわびを申し上げたいと存じます。政治的、道義的責任を痛感し、同君が辞任を決断した心情は、議員辞職願に述べられております。私は、断腸の思いがいたしますとともに、その

矢野絢也

1987-11-30 第111回国会 衆議院 本会議 第2号

矢野絢也君 私は、公明党国民会議を代表し、さきの所信表明に対して質問をいたします。  竹下総理、あなたの総理就任につきまして、まず、私は、一政治家として、党派、政策の違いを離れ、総理並びに閣僚皆さん方に心から祝福を申し上げたいと存じます。そして、内外の時局多難な折、国民の期待にかなう誠実で公平な政治を推進されますことを強く御要請申し上げる次第でございます。  総理就任当初は、あなたは、国民合意

矢野絢也

1987-02-02 第108回国会 衆議院 本会議 第4号

矢野絢也君 私は、公明党国民会議を代表いたしまして、国民が最も強い関心と危惧を持っております三点、つまり、防衛費円高不況雇用対策税制改正などに論点を限定し、集中的に掘り下げて御質問いたします。(拍手)  総理、あなたは、昨年の衆参同日選挙で三百議席を超える勝利を得られました。その後、あなたを拝見しておりますと、いささかおごりの姿勢が目立つのであります。アメリカへの知的水準人種差別発言は、

矢野絢也

1986-02-06 第104回国会 衆議院 予算委員会 第4号

矢野委員 ありがとうございました。  G5、ニューヨーク、ロンドン、まあそういうわけで、特に二回目のG5では各国協調利下げというのが事前に期待されておったわけでございますね、大蔵大臣。結果は、そうはならなかった。これにはいろいろ複雑な背景があると私も考えております。単純に申し上げれば、先ほど言いました、アメリカは大変な財政赤字貿易赤字双子赤字を抱えておる。この双子赤字というものは、海外

矢野絢也

1986-02-06 第104回国会 衆議院 予算委員会 第4号

矢野委員 アメリカ世界GNPの二〇%ぐらいのGNPである。しかし、アメリカのドルは、外貨準備あるいは貿易決済等々、世界の七〇%という重い役割を果たしておる。このこと自体アメリカの持つ大変なアンバランスだと思います。  そして、もう双子赤字と言われるような、財政赤字二千億ドルですか、八六年度は貿易赤字は千四百億ドル程度じゃなかろうかと言われておりますけれども財政赤字貿易赤字、そういう

矢野絢也

1986-02-06 第104回国会 衆議院 予算委員会 第4号

矢野委員 私は、公明党国民会議を代表いたしまして、総理並びに関係閣僚に御質問いたします。  総理我が国も今や大した国柄と申しましょうか、世界じゅうの各国に対して債権大国ということになりました。我が国海外に持っておる財産、それから海外に対する借金、これを差し引きしました純資産、どうやら一千億ドルを超えたと言われております。つまり、世界一の債権大国。それから、例えば日米貿易一つ取り上げましても、

矢野絢也

1985-06-24 第102回国会 衆議院 本会議 第38号

矢野絢也君 森先生の御質問お答えを申し上げます。  まず、森先生は、野党のそれぞれの固有の案につきましては、これは実現の可能性があるとは思えない、このような御指摘がございました。野党それぞれの固有の案、これは、例えば格差を一対二あるいはそれに近い線で固有の案をそれぞれの野党がまとめておるわけでございますが、いずれにいたしましても、自民党さんの一対三という考え方よりも、主権者の一票の重み、この格差

矢野絢也

1985-02-06 第102回国会 衆議院 予算委員会 第5号

矢野委員 まず、防衛費問題につきまして総理から御答弁をいただきました。何が何でもあの一%枠をどんなことしてでも突破してみせるんだみたいな感じではなくして、一%枠を守るために努力をしたい、こういうお考え表明があった。そしてまた、閣議決定を変更する、そのこと自体に大変な情熱を燃やしていらっしゃるという印象が先日まではございましたけれども、一%枠を突破しないように努力し、かつ、万が一突破しても、どうするかということについては

矢野絢也

1985-02-06 第102回国会 衆議院 予算委員会 第5号

矢野委員 昨日来、委員会が中断いたしまして、委員長初め委員皆様方に御迷惑をおかけしたことをまずおわびを申し上げたいと思っております。なお、深夜まで総理並びに大蔵大臣関係皆さん方が私の主張に対しまして誠意のある打ち合わせをしたりということで御努力をいただきましたことにつきましても感謝申し上げたいと存じます。  今、総理の御発言を承りまして、まず、かねてからの多段階の課税はしないという御発言については

矢野絢也

1985-02-05 第102回国会 衆議院 予算委員会 第4号

矢野委員 確かに不確定な要素は若干ちょっぴり残っておることは私も認めます。しかし、分母であるGNP、これはもう既に閣議決定経済見通しの中で数字が出ております。そして、それを前提にいたしますと、一%までにあとわずか八十九億しか残っておらない。もし仮に一・六九%以上の公務員のベースアップがあれば突破する、こういう状況にあるということはお認めになりますか。

矢野絢也

1985-02-05 第102回国会 衆議院 予算委員会 第4号

矢野委員 それでは、この六十年度の問題でございますが、御案内のとおり、もうあとわずかしか天井との差がないわけでございますが、人事院勧告ベースアップが実施されますと、常識的なベースアップになりますとこれは当然突破してしまう、こういう状況でございますが、この六十年度防衛費を一%以内に抑えるために具体的にどのような努力をされる御所存でございますか。

矢野絢也

1985-02-05 第102回国会 衆議院 予算委員会 第4号

矢野委員 私、公明党国民会議を代表いたしまして、総理並びに関係大臣に御質問申し上げます。  昨日まで、我が国防衛費GNPの一%の枠を突破しない、その枠を守る、この問題で紛糾をし、国会が中断されておりまして、本来、言論の府である議会が中断することはまことに好ましくないことである、しかし反面この問題は、我が国平和的存立の分かれ道ともいうべき重要な問題である、こういうことで公明党も重大な関心を寄

矢野絢也

1984-02-15 第101回国会 衆議院 予算委員会 第4号

矢野委員 少なくとも、今後の新しい機関においては検討の問題だろうけれども、頭から排除するというお考えではなさそうだ、こう受けとめました。  これは私の意見ですけれども、学校の現場におきましては、校長あるいは教頭といった立場の方方は、下からは教員さんから突き上げを受ける、そしてまた教育委員会に行くと、おまえ何ぼやぼやしているんだとしかられる。板挟みになって大変苦労している校長さんが多いわけですよ。校長試験

矢野絢也

1984-02-15 第101回国会 衆議院 予算委員会 第4号

矢野委員 私は、公明党国民会議を代表いたしまして、総理を初め関係閣僚に御質問いたします。  衆議院選挙の結果、大変失礼な言い方でございますけれども自民党さんに厳しい結果が出たわけでございます。今国民が求めておられることは、自民党政府もこの国民の厳粛な審判、批判というものをどう受けとめられるのか、そしてそれをどうみずからの改革に生かされるか、どう国政の改革に生かしていかれるか、これがやはり選挙

矢野絢也

1983-02-05 第98回国会 衆議院 予算委員会 第5号

矢野委員 日本施政権下あるいは領域下において、日本の力、さらにまた、この場合具体的にはアメリカの力、これで守る、その範囲、そこまでであって、幾らわが国が攻められておるといっても、公海上においてそのようないわば共同作戦、これが行われるという答弁はなかったように私は理解しておりますよ。  もっと端的に申しますと、この歯どめがなくなりますと、それはいろいろなケース・バイ・ケースがあるとおっしゃるが、これは

矢野絢也

1983-02-05 第98回国会 衆議院 予算委員会 第5号

矢野委員 私ども理解、さらにまた政府の従来の御答弁——個別的自衛権というものは、大ざっぱな言い方をしますと、自分の国、厳密に言えば日本施政権下が攻撃された場合には日本の力で守る、これはまず個別的自衛権範囲内ですね。これは当然だと思いますね。二番目には、日本の国、厳密には日本施政権下が侵された場合、その範囲内で自分の力と他国の力で守ることができる。つまり私が申し上げたいことは、公海でそういう

矢野絢也

1983-02-05 第98回国会 衆議院 予算委員会 第5号

矢野委員 委員長並びに理事、委員各位に御苦労いただきましたことにつきまして、感謝申し上げたいと存じます。  また、私の後に質問をされる予定の方々に時間帯の上で御迷惑をおかけいたしておるわけでございますが、御協力について感謝申し上げる次第でございます。  そこで、いま官房長官から政府としてのお考えをお示しいただいたわけでございまして、これはそのとおり承っておきます。したがいまして、政府から改めて御見解

矢野絢也

1983-02-04 第98回国会 衆議院 予算委員会 第4号

矢野委員 たとえば論告求刑をする前であれば、論告求刑に対して法務大臣発言が何らかの影響を与えるかもしれない、こういう懸念を持って論評を差し控える、こういうことなら私もそれなりに、納得はいたしませんけれども、そういう理屈もあるかなという気がいたします。しかし、論告求刑というのは、検察が今日までそれこそ足かけ七年にわたって調査をし、しかも冒頭に申し上げましたとおり、事は一国の元総理にかかわる問題でございますから

矢野絢也

1983-02-04 第98回国会 衆議院 予算委員会 第4号

矢野委員 公明党国民会議を代表いたしまして、総理並びに関係閣僚に御質問いたします。  最初にお願いしておきたいのですけれども、この国会、重要問題が山ほどあるわけでございます。限られた時間でございますので、御答弁は要点を外さないように、簡潔にお願いいたしたいと思っております。  最初に、政治倫理の問題でございますが、一月の二十六日、ロッキード事件論告求刑がございました。国民の重大な関心、さらにまた

矢野絢也

1982-12-14 第97回国会 衆議院 予算委員会 第2号

矢野委員 仕事本位、これはいろんな内外重大な問題がございますから、ばりばり仕事はやっていただかなくちゃならぬ。しかし、仕事と申しましても、閣僚のお一人お一人で仕事ができるわけではないと思うのですよ。やっぱり官僚、お役人の協力も必要でしょうし、もっと大事なのは国民内閣に対する理解信頼というものがなければ、幾ら仕事仕事と言ったって、それは言葉だけになってしまう。総理政治を支えるものは国民信頼

矢野絢也

1982-12-14 第97回国会 衆議院 予算委員会 第2号

矢野委員 私は、公明党国民会議を代表いたしまして、総理を初め関係閣僚にお伺いをいたします。  まず、総理、組閣の問題ですけれども、いわゆる田中軍団による内閣ハイジャックじゃないかなんというような見方もあるようですし、灰色と言われている方々が党の要職あるいはまた閣僚になっておられる。あるいはロッキード事件についてこれに批判的な見解国会発言しておられた方が法務大臣になっておられる。一口に言えば、

矢野絢也

1982-06-21 第96回国会 衆議院 本会議 第26号

矢野絢也君 私は、公明党国民会議を代表いたしまして、ただいま議題になりました総理報告とあわせ、当面するわが国重要政治課題について総理見解を求めます。  サミット、国連軍縮総会ですけれども、まず、総理大変御苦労さまでしたと申し上げたいと思います。  しかし、総理、あなたの帰国を待っているわが国の政局はきわめて厳しく、鈴木内閣の正念場と言ってよいぐらいの重要課題がたくさんあります。このままでは

矢野絢也

1982-02-18 第96回国会 衆議院 予算委員会 第12号

矢野委員 説明になりませんね。そうしたら、私が特に強く希望しているのですと業者が言えば、それで丸つけでもらえるのですか。そうでしょう。やはり希望する業者の中で、このダムはそれじゃA社だ、そのかわりこちらのダムB社だ、次のダムは、A、Bはもう決まっているからC社だ、いままでの実績とかあれやこれや勘案して、つまり調整をしているのじゃありませんか。その調整談合と言うのじゃありませんか。これは委員長

矢野絢也

1982-02-18 第96回国会 衆議院 予算委員会 第12号

矢野委員 特に希望の強い業者をセレクトして丸印をつけてある。わかったようなわからぬようなお話ですけれども、こういう巨大なダム工事については、いやしくも施工能力を持つ業者は全部強い希望を持っているのです。このリストにあるように一社か二社か三社か、そんな少ない業者希望するわけじゃない。たくさんの業者希望しているわけです。そのたくさんの業者の中から、一体だれがどういう基準でどういう手順で、この会社が

矢野絢也

1982-02-18 第96回国会 衆議院 予算委員会 第12号

矢野委員 再質問機会を与えていただきました委員長並びに委員会皆さんに、御礼を申し上げたいと思います。  それで、前回お願いしておいたことについての調査、いま御報告があったわけですけれども、本気になって建設大臣、お調べになったのかどうか、全くこれはもう納得できない御回答でございます。  しかし、いまのお話を承っておりますと、私が示しました資料については、ほぼ十年ほど前に土工協裏組織である、また

矢野絢也

1982-02-02 第96回国会 衆議院 予算委員会 第3号

矢野委員 何だかお答えになっておらないのですけれども、この資料、確実な資料であるということは、私、先ほど申し上げましたけれども、しかも、この建設省から出されておる資料を見てくださいよ。十年前の話と違うのです。この四十七年ごろ決められた談合申し合わせ、五十五年度にも五十六年度にも、去年もおととしもこの談合表のとおりに発注されておるのですよ。十年前の話だなんて気楽な調子で受け取ってもらっては困る。この

矢野絢也

1982-02-02 第96回国会 衆議院 予算委員会 第3号

矢野委員 私は、公明党国民会議を代表いたしまして、総理並びに関係大臣に御質問いたします。  総理、いまわが国は国際的にも国内的にも非常に厳しい状況に置かれておるわけであります。国際的には、アフガン、ポーランド、それに対するアメリカレーガン政権の力には力という姿勢、対日防衛増強要求も強まっておる。また、貿易摩擦が激しくなって、日本は非常に憎まれっ子になってきておる。国内的にも、経済が非常に不景気

矢野絢也

1981-05-22 第94回国会 衆議院 本会議 第27号

矢野絢也君 私は、公明党国民会議を代表しまして、核問題等に関し、鈴木総理並びに関係閣僚に御質問をいたします。(拍手)  ライシャワー元駐日大使日本への核持ち込み発言共同声明をめぐる解釈の不一致、外相辞任など、きわめて重要な問題が今日提起されております。これらについての鈴木総理の一連の言動は、大変失礼ながら、まさに総理としての資格を問われる醜態の一言に尽きます。  私は、三月、党の代表団の一員

矢野絢也

1981-02-18 第94回国会 衆議院 予算委員会 第11号

矢野委員 実は一回だけではないのです。引き続き調査をされるということ、一回だけと限定しておるわけではないという御答弁でございますから調査をお待ちしたいと思います。  それから、先日の私の質問に対して、武器見積もりをすることは、通産大臣は、お人柄が率直ということだろうと思いますが、こういうことはやはり問題だと御答弁をなさいました。ところが政府委員は、法制度上違反ではないという意味答弁をなさって、

矢野絢也

1981-02-18 第94回国会 衆議院 予算委員会 第11号

矢野委員 日本製鋼の方ではそういうことはないと言っておるようでございますので、重ねてこれはお調べをいただきたい。こちらもいいかげんなことを言っているつもりはございません。  それから第二点は、五十二年の時点において、日本製鋼は過去において見積もりを出した、そして五十二年の夏、正式の引き合いがあって見積もりを出すことになったというのが過日の私の主要な論点でございます。  そこで、いまの御報告では、その

矢野絢也

1981-02-18 第94回国会 衆議院 予算委員会 第11号

矢野委員 再質問機会を与えていただきましたことにつき、委員長並びに委員各位にまず御礼を申し上げたいと思います。ありがとうございます。  それで、いま通産省から御報告がございましたが、私が質問してからもう二週間たっておるわけです。その間、日本製鋼所の方では、たとえば武器見積もりについては出した事実はないと否定をし、結果はいま認めることになった。また、アーマープレートの分析もしたことがないと否定をしたが

矢野絢也

1981-02-04 第94回国会 衆議院 予算委員会 第3号

矢野委員 何もあなたが国民の意思に反したなんて言っているわけではない。いまのあなたの論理でしたら、自民党政権であればだれが総理大臣でもいいという理屈になるのですね。自民党は信を受けたという前提でおっしゃっておる。私は、ほかのりっぱな方もたくさんいらっしゃるわけだけれども鈴木内閣には鈴木内閣としてのそれなりの個性、それなりの、おれでなければならないのだという自負心鈴木さん御自身にもおありだと思

矢野絢也

1981-02-04 第94回国会 衆議院 予算委員会 第3号

矢野委員 何も解散をしなさいとか信を問いなさいと言っているわけではないのです。去年の選挙で信を受けたことになるかどうかをお尋ねしているのですよ。そして、政党政治が定着しておる、自由民主党が勝利をされたとおっしゃったわけでございますが、そういった意味では、自民党政権を担当すべしという国民審判はあったと言っていいと私は思うのですよ。しかし、この選挙中、大変失礼ですけれども鈴木さんが次の総理大臣になるなどというような

矢野絢也

1981-02-04 第94回国会 衆議院 予算委員会 第3号

矢野委員 私は、公明党国民会議を代表いたしまして、経済問題、財政防衛、憲法問題等々で総理並びに関係閣僚に御質問いたします。  そこで鈴木総理鈴木内閣は、昨年の衆参両院同時選挙の後に誕生したわけでございます。選挙中、当時の大平総理大臣は、まことに不幸なことでございましたが、突然逝去された。有権者は、事実上、総理不在状況で投票をしたわけでございます。その後、鈴木内閣が誕生したわけでございますが

矢野絢也

1980-01-31 第91回国会 衆議院 予算委員会 第2号

矢野委員 私は、公明党国民会議を代表して、総理並びに関係大臣に、内外重要課題について重点的にお尋ねをしたいと思います。  外交問題とか安全保障問題は非常に重要な問題になっておるわけでございますが、これは、ちょっと質問しますと大分もめそうですわ、答弁できなくなると思います。もめるのは後にしまして、いま国民が一番関心を持ち、不安に思っておる経済問題あるいは行政改革問題等について先にお尋ねをして、その

矢野絢也