運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1950-05-01 第7回国会 参議院 本会議 第49号

水久保甚作君 只今議題となりました請願及び陳情につきまして、郵政委員会における審査経過並びに結果を御報告申上げます。  郵政機関の整備を趣旨とするものといたしまして、岩手県中野郵便局集配局に昇格の請願及び奈良県大淀町今木に無集配特定郵便局設置請願の二件並びに簡易生命保險および郵便年金積立金運用再開の促進を趣旨とするものの請願五件及び陳情四件でありますが、委員会においては愼重審議の結果、いずれも

水久保甚作

1950-04-01 第7回国会 参議院 本会議 第36号

水久保甚作君 只今議題となりました請願及び陳情につきまして、郵政委員会における審査経過並びに結果を御報告いたします。  広島県大林村に簡易郵便局設置請願郡山市に逓信病院又は分院設置請願郡山市に郵政省地方簡易保險局新設請願、福島県須賀川須賀川郵便局舎等敷地買上に関する請願、山形県十六合村に無集配郵便局新設請願郡山市に郵政健康管理特別局設置請願国立宮城療養所構内に無集配郵便局設置

水久保甚作

1950-03-22 第7回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第17号

水久保甚作君 私は委員長が尋問される時分には、これは独自の立場からやるのである。これを、委員から注意を受けて、そうしてそれに対してその言語を左右されるということは当を得ないと思います。委員長委員長の資格において自分の思うことをお尋ねになるのが穏当であると思います。この点を私からも御注意を申上げます。

水久保甚作

1950-03-17 第7回国会 参議院 本会議 第30号

水久保甚作君 只今議題となりました郵便為替法の一部を改正する法律案及び郵便貯金法の一部を改正する法律案並びに郵便振替貯金法の一部を改正する法律案郵政委員会における審議経過並びに結果を御報告申上げます。  先ず、郵便為替法の一部を改正する法律案は、郵便為替証書有効期間に関する規定を改めようとするものでありまして、現行法においては、この証書有効期間証書の発行の日から二ケ月でありまして、その期間

水久保甚作

1950-03-15 第7回国会 参議院 郵政委員会 第3号

委員長水久保甚作君) 只今より郵政委員会を開きます。  本日は郵便為替法の一部を改正する法律案郵便貯金法の一部を改正する法律案及び郵便振替貯金法の一部を改正する法律案が本院先議で付託になつておりますので、これを議題に供します。  三案を一括して小澤郵政大臣より提案理由説明を聴くことにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

水久保甚作

1950-02-17 第7回国会 参議院 郵政委員会 第2号

委員長水久保甚作君) これより委員会を開きます。先ず簡易生命保險法の一部を改正する法律案及び郵便年金法の一部を改正する法律案について、小澤郵政大臣より、一括をいたしましてその提案理由説明を聞くことにいたしたいと存じます。御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

水久保甚作

1950-02-02 第7回国会 参議院 郵政委員会 第1号

委員長水久保甚作君) 只今より委員会を開きます。  私今般委員長の更迭に当りまして、先月の二十八日に委員長として選任を受けまして、ここに就任いたしたような次第であります。御承知通り浅学非才のものでありまして、果してこの時代において、又この委員会重大性に鑑みまして、この任務を全うすることができるかどうかということにつきましては、私甚だ不安に思い杞憂を持つておるような次第であります。併しながら選任

水久保甚作

1950-01-27 第7回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第7号

水久保甚作君 私も証人喚問には賛成いたしますが、今までの証人のこの調べ方法がどうも誤つておる、私の考えでは……、外にずつて並べておいて、そうして言わせるからして本当のことを言わない、私の見るところでは、あの人はあれだけのことを言うから僕もこれだけのことは言わなければならんという考えを持つ、それで今度お調べになるならば、証人は一人ずつ別の部屋に入れて置いて、一人ずつお調べにならなければならない、そうでなければああいう

水久保甚作

1949-12-23 第7回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第5号

水久保甚作君 証言委員長の面前においてなすということは、これは宣誓の趣旨から申しましても適当なことと思うのですが、これを書面で送るということは、或いはいろいろな方面から考え直して、このことはこういうふうにやつてもよかろうというふうなことを考えて、そうして書面に認めて提出をするということは、これを宣誓した書面と島て、これを扱うかどうかとうことは、これは私非常な問題になると思つております。そうでありますから

水久保甚作

1949-09-02 第5回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 閉会後第2号

水久保甚作君 その支所でありますが、この第一回の配付のときに支所のあるところには皆配付をしておる。そして代理所のところには配付をしていないということはどういうわけですか、その点について。これも私の考え支所配付したならば代理所にも配付してそうして公平な見地からこの法律趣旨を徹底せしめたい、こういうことにあろうと思いますが、どうもそこに取扱い重軽にがある、この点についてもう少し、私の考えとどうも

水久保甚作

1949-09-02 第5回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 閉会後第2号

水久保甚作君 宮崎縣のごときはその例でありますが、今までは鹿兒島支所に附随しておつた、今度は大分支所に附随せしめる、こういう関係から非常に不便を感じておるのであります。こういうことについて非常措置を取つてどうとかする方法はないんですか。そうして序でに申上げますが、どうも町へ二万円くらいの金を貸すというのに私の都城から汽車賃ばかりで百十円位かかりますが、それを何遍も通わなければならん。あなたの通牒を

水久保甚作

1949-08-08 第5回国会 参議院 建設委員会 閉会後第1号

水久保甚作君 この度のデラ台風に当りましては、政府方面衆議院方面、参議院からもそれぞれ調査員が派遣になりまして、詳細御報告済であろうと思うのであります。私宮崎縣の大要を申上げますと、この時期が今までの間に曾てなかつた非常に早いのでありまして、田植時期に台風があつたことはここ数年來なかつたのでありますが十年ばかり前に一回あつたそうであります。今度は今田植の最中でありましてそのとき参つたものでありますから

水久保甚作

1949-04-23 第5回国会 参議院 建設委員会 第8号

水久保甚作君 この国土開発総合審議会というのは、この建設委員会とは別個のものだと思います。私はやはり税制審議会行政審議会北海道開発審議会それから失業対策委員会、これは政府においてすでに計画を立てているのじやないかと思います。そういたしまして、この建設委員会の方は、建設のその部分に関することではありましようけれども、それを総合的に一つ別審議会を設けるべきじやないかと思うのでありますが、その辺如何

水久保甚作

1949-04-14 第5回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第17号

水久保甚作君 私は昨日、一昨日から三日に亘り、この証言によりまして日本敗戰後において、そして誠に私は同情に堪えない、そして更にこれを加護すれば生命があつたというような人々を、沢山失つておるということを誠に遺憾に思うものであります。ここに池田隊長によつていわゆる吉村隊長によつてでありますが、明らかにされたことがあるのでありまして、私はこの点が日本隊長として誤りがあつたと、こういうことを考えたのであります

水久保甚作

1949-04-13 第5回国会 参議院 建設委員会 第5号

水久保甚作君 少しこれは理由が長くなりますけれども、今政府説明によりますと、余りこれを重く見ておらんような傾向でありますから、私からこの請願趣旨を御説明申上げて見たいと思います。この川はさつき説明通り、延岡市の中央を貫流しておる河川であるのでありまして、これは五ケ瀬川大瀬川という川が、例えばこちらから参りますと北の方を流れておる川が五ケ瀬川でございまして、南の方を流をれておる川は大瀬川である

水久保甚作

1949-04-06 第5回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第13号

水久保甚作君 只今事前調査ということについて細川委員より反駁がありましたが、私は細川委員がこれこれの証人を出せば、どこどこの何縣の何町村の何某という者が所在不明ということが分るということで、私はその証人を申請しなければならん。こう思うておるのであります。それでこの調査会細川委員が申出がありましたならば、これは委員長の権限においてこれは事前調査をすべきものである。こう思うのです。この場合多数の人を

水久保甚作

1949-04-06 第5回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第13号

水久保甚作君 私はこの委員会に出席しておりませんでした関係上、詳しくこのことを知りませんけれども、本事件が細川委員において提案されたならば、この委員会において証人を喚問する前において事前調査を私はされなければならなかつたと、こう思うのです。事前調査欠陷があつて、かくのごとき多数の証人を呼んで、そうして今まで疑いを残しておるということは委員会としての責任があるのではないかと思うのであります。そこでそれでありますから

水久保甚作

1949-03-29 第5回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第11号

水久保甚作君 この問題は各委員から詳細に亘つて述べられました。私は今日この在外同胞引揚問題に関する特別委員というものが設けられた趣旨がどこにあるかということを考えなければならんと思うのであります。それはこの問題に対しては特に海外にあるところの状況なり、或いは引揚げたその後の状況なり、これを特に調べるための委員会であると思うのであります。今日檢察廳が職権を以て調べているということでありますが、これはここに

水久保甚作

1949-02-12 第5回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第1号

水久保甚作君 私はさつき懇談会のときも申上げましたのでありますが、この際この引揚同胞特別委員というものが、この委員会というものがどんな地位を持つておるかということも考えんければなりません。それで殆んど一千万に達しておるというような関係のある委員会であるのでありますが、この重大なる委員会が今日どの面に動いて善処すればいいかということは又たびたび問題にされた問題でもありますが、今この問題はその中途にあるのでありまして

水久保甚作

  • 1
  • 2