運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-06-19 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第23号

政府参考人森北佳昭君) 委員指摘の石巻市の中瀬地区でございますけれども、ここは河口地区部にございまして、中州となっております。この当該地区につきましては、復興まちづくりを総合的に進めていくという観点から、水辺に近づける親水空間といたしまして公園整備するということとされております。当該箇所災害危険区域にも指定されているところでございます。このため、当該地区津波対策といたしましては、堤防整備

森北佳昭

2014-06-11 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

森北政府参考人 お答え申し上げます。  信濃川につきましては、例えばでございますが、これは、明治から大正、昭和前半にかけまして大水害に見舞われた、そういったものを契機といたしまして、被害の大きかった区間につきまして、特に堤防背後資産の大きい区間について直轄施工着手したところでございますが、現在、中抜け区間、いわゆる山間、狭隘部でございまして、人口資産等も少なかったということで、直轄施工区間

森北佳昭

2014-06-11 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

森北政府参考人 河川直轄編入に関しましては、昨年十二月閣議決定されました事務権限移管等に関する見直し方針におきまして、「東日本大震災等の大規模災害発生社会資本老朽化問題の顕在化等社会資本を巡る状況変化等を踏まえ、直轄事業対象について、地方管理道路河川直轄編入を含め、必要な見直しを行う。」とされたところでございます。  現在、この閣議決定を踏まえ、国から地方への移譲の対象となる河川

森北佳昭

2014-06-03 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

政府参考人森北佳昭君) 海岸保全基本計画変更時におけます住民意見の反映につきましては、海岸法第二条の三第五項におきまして、海岸保全施設整備に関する事項の案を作成しようとする場合において必要があると認めるときは、あらかじめ公聴会開催等関係住民意見を反映させるために必要な措置を講じなければならないと、そういうふうにされております。  計画変更時に関係住民意見を反映させるために、海岸保全施設

森北佳昭

2014-06-03 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

政府参考人森北佳昭君) お答えをいたします。  東日本大震災では、防潮堤を越えた津波によりまして、陸側防潮堤と接する地面、これ、のり尻と申しておりますけれども、そこが洗掘されたり、防潮堤を覆うコンクリート被覆工でございますけれども、それが流出したりすることなどがきっかけとなりまして防潮堤が壊れました。これらの教訓を踏まえまして、防潮堤整備に当たりましては、津波防潮堤を越えた場合に防潮堤

森北佳昭

2014-06-03 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

政府参考人森北佳昭君) 防潮堤等老朽化についてのお尋ねでございます。  海岸堤防等につきましては、建設後五十年以上経過したもの、現在約四割ございます。二〇三〇年には約七割に達するということで、更に老朽化が見込まれております。このため、本法案では、海岸管理者が適切に維持修繕するための基準を策定することといたしております。これによりまして予防保全型の維持修繕を導入いたしまして、中長期的にトータルコスト

森北佳昭

2014-05-30 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

森北政府参考人 委員指摘内水対策につきましては、国、県によります河川改修、これは支川も含めてでございますが、そういったものと、自治体による土地利用規制、ハード、ソフト一体となった総合的な内水対策計画を策定いたしまして実施をしているわけでございますが、この中で、自治体等実施する事業につきましては、これも交付金等で支援することができますし、また、仮に内水被害が実際に発生したときには、国が保有しております

森北佳昭

2014-05-30 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

森北政府参考人 今御指摘がございましたように、由良川では、平成十六年、そして昨年、平成二十五年に台風による甚大な浸水被害発生をいたしました。それを踏まえまして、輪中堤とか宅地かさ上げによる浸水対策実施しているところでございます。  御指摘の、宅地かさ上げにつきましては、洪水から住民生命財産を守るという観点から、現在は宅地対象実施をしているものでございますが、公共施設等かさ上げにつきましては

森北佳昭

2014-05-27 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

政府参考人森北佳昭君) お答えを申し上げます。  河川堤防構造に関しましては、河川管理施設等構造令というのがございます。これに基づきまして、盛土で築造するということを原則に、堤防天端幅のり面の勾配など、形状等が所定の要件満たすことが求められます。この構造令では、河川堤防として必要となる断面の中に道路構造物が築造される等、特殊な構造とする場合には、耐震性耐浸透性など、河川堤防が有すべき機能

森北佳昭

2014-05-26 第186回国会 参議院 決算委員会 第9号

政府参考人森北佳昭君) 委員指摘のとおり、本明川支川、半造川、小ケ倉川におきましては、これまで浸水被害発生をいたしております。  現在、半造川の国が管理する区間におきましては、河川拡幅とそれに伴います島原鉄道鉄道橋の架け替え等を実施しているところでございますし、県が管理します小ケ倉川につきましては、河川改修のための用地調査等実施しているというふうに長崎県から聞いております。  いずれにいたしましても

森北佳昭

2014-05-26 第186回国会 参議院 決算委員会 第9号

政府参考人森北佳昭君) お答え申し上げます。  利水治水上の観点から、河口付近に堰を設けているというのは実際上ございます。そういうことで、委員指摘のように、許されないことではないというふうに考えておりますが、ここの本明川につきましては、平成二十二年、福岡高裁確定判決以降、農水省から委員指摘のような協議の求めは私どもございません。

森北佳昭

2014-05-14 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

森北政府参考人 緑の防潮堤海側での整備についてでございますが、海側は、陸側に比べまして強い潮風とか高潮等によりまして塩害とか波浪、そういったものによります侵食など、樹林にとって厳しい自然条件というものが想定をされます。  したがいまして、防潮堤海側前面、そこの砂浜が十分にあるなど、樹林の生育に適した環境が整っていれば、海側においても整備できるものというふうに考えております。

森北佳昭

2014-05-14 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

森北政府参考人 お答え申し上げます。  緑の防潮堤盛り土の厚さでございますけれども、これにつきましては、林野庁が実施をいたしました東日本大震災におきます海岸防災林被害状況調査、それによりますと、地表面から地下水位までの深さが浅いところには、樹木の根が地中深く伸びないということから、根の張りが弱かったということで根返りをし、そして流されたというものが存在しているということが確認されております。

森北佳昭

2014-05-14 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

森北政府参考人 委員指摘の緑の防潮堤は、コンクリート防潮堤一体的に盛り土樹林設置するものでございまして、東日本大震災のときのように津波堤防を越えた場合に、堤防が壊れるまでの時間をおくらせることで避難の時間を稼ぐとともに、浸水面積を減らすなどの減災効果を有するものというふうに考えております。

森北佳昭

2014-04-21 第186回国会 参議院 決算委員会 第5号

政府参考人森北佳昭君) お答えいたします。  平成二十六年三月末現在でございますけれども、整備を行った延長は約十二キロメートルでございまして、率として約一〇%になります。また、現在整備中のところも含めた延長でございますが、約十六・四キロメートルになりまして、率として約一四%になるということでございます。

森北佳昭

2014-04-21 第186回国会 参議院 決算委員会 第5号

政府参考人森北佳昭君) お答え申し上げます。  今先生お話ございましたように、高規格堤防越流、越水に加えまして、浸透、浸食に対して強化する堤防でございまして、整備した箇所治水に対する安全性、確実に向上し、そして整備箇所が増えることによりまして整備区間全体の災害率が低下するというものでございます。  お話ございましたように、平成二十二年十月の行政刷新会議事業仕分を受けまして、二十三年の十二月

森北佳昭

2014-04-18 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

森北政府参考人 今委員から現状についてという御指摘でございますので、それについてお答えを申し上げたいというふうに思います。  現在、つけかえ道路、つけかえ鉄道等生活再建事業を行っておりますが、それのほか本体工事準備に必要な関連工事といたしまして、ダム本体左岸上部の掘削、また骨材プラントヤードの造成、そしてダムの仮締め切り工事、こういったものを鋭意進めているところでございます。  また、委員指摘

森北佳昭

2014-04-16 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

森北政府参考人 下水汚泥バイオマス発電のメリットと今後の課題についてのお尋ねでございます。  下水汚泥の主成分は有機物、いわゆるバイオマスでございますが、メタン発酵させることによりましてバイオガスを得ることができる、そういうことで、このバイオガス再生可能エネルギーの一つでございまして、燃料として発電する、そういったことが下水汚泥バイオガス発電ということでございます。  この発電により得られます電力

森北佳昭

2014-04-14 第186回国会 参議院 決算委員会 第4号

政府参考人森北佳昭君) お答えを申し上げます。  国土交通省におきましては、平成七年の兵庫南部地震契機といたしまして、委員指摘のとおり、約七百五十台の地震計から成る地震計ネットワークを整備をいたしまして、国土交通省管理する直轄河川道路等における地震後の初動体制構造物の揺れの把握、緊急点検必要性の判断に活用してきたところでございますが、その後、気象庁等における地震計整備進み、それらによりまして

森北佳昭

2014-04-09 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

森北政府参考人 お答えを申し上げます。  社会状況が変化する中で下水道事業をどのように進めていくのか、そういうお尋ねでございます。  下水道を初めとする汚水処理施設整備につきましては、人口の密集したところでは集合処理、人家のまばらなところにつきましては個別処理というふうに、都道府県市町村と連携をいたしまして、地域の実情に応じた効率的な汚水処理施設を選定する、そういうことが基本と考えております。

森北佳昭

2014-03-26 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

森北政府参考人 お答えを申し上げます。  委員指摘のとおり、貴重なオープンスペースである河川敷治水利水機能を確保しながら、社会的な要請も踏まえてバランスよく管理していくことが重要というふうに考えております。  淀川につきましては、河川敷利用に当たり、グラウンド等スポーツ施設につきましては、地域と川とのかかわりを踏まえながら縮小していくということを基本としておりますが、住民自治体等からの

森北佳昭

2014-03-26 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

森北政府参考人 お答えを申し上げます。  委員指摘の決議の趣旨も踏まえまして、昭和四十年十二月でございますが、新河川法の第二十四条に基づく占用許可の運用に関しまして、河川敷地占用許可準則が制定をされまして、占用許可対象となる施設として、公園、広場、運動場等が定められております。  また、平成九年、河川法が改正されましたが、河川管理治水利水及び河川環境整備保全が達成されるよう総合的に行

森北佳昭

2014-03-26 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

森北政府参考人 お答えを申し上げます。  桂川嵐山地区でございますが、委員指摘のとおり、渡月橋、そして世界文化遺産天龍寺等歴史文化遺産が存在しております。すぐれた景観自然環境を有している国内有数観光地となっております。このため、嵐山地区では、景観利用に配慮した河川整備計画検討を行うために、学識経験者等から成る桂川嵐山地区河川整備検討委員会設置いたしております。  御指摘桂川

森北佳昭

2014-03-26 第186回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

政府参考人森北佳昭君) お答え申し上げます。  お尋ねの三市一町の災害復旧工事進捗状況と見通しについてのお尋ねでございます。  まず、山口市におきましては、災害復旧工事、百九十一か所ございます。そのうち八か所が完了済み、百六十二か所が発注済みで現在工事中ということでございます。未着手のうちの七か所につきましては四月に発注する見込みでございますし、また残りの十四か所につきましては本年九月末までに

森北佳昭

2014-03-26 第186回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

政府参考人森北佳昭君) お答えを申し上げます。  委員指摘のこの朝早橋につきましては、管理者山口市でございますけれども、山口市によりまして、被災した橋梁撤去工事、これ既に発注をされておりまして、この五月末までに撤去するよう今関係機関と調整中であるというふうに聞いております。  また、その橋梁復旧につきましては、委員指摘のように、河川改修と併せまして、例えばその橋脚の数を減らすことや、

森北佳昭

2014-03-26 第186回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

政府参考人森北佳昭君) お答えを申し上げます。  委員指摘島根県の糸谷川における被災箇所についてでございますけれども、島根県からは、この四月までに応急的に大型土のう設置する予定であるというふうに聞いております。さらに、本復旧工事につきましては本年六月末までに完了させるという見込みであるというふうに聞いておるところでございます。  これ以外の他の河川につきましても、県の方は今後早急に総点検

森北佳昭

2014-03-17 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

政府参考人森北佳昭君) お答えをいたします。  貞山運河についてのお尋ねでございます。  この貞山運河につきましては、東日本大震災で約二十四・七キロ余りで広域地盤沈下、また、津波によりまして堤防、護岸が流失をいたしました。このため、宮城県におきまして早期復旧に向けた災害復旧を行っているところでございまして、現在六・三キロで工事着手をしております。また、残り区間につきましても鋭意準備をしているところと

森北佳昭

2014-03-17 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

政府参考人森北佳昭君) お答えをいたします。  委員指摘のとおり、平成二十四年七月、九州豪雨によりまして、矢部川や筑後川支川花月川等におきまして堤防決壊などが生じ、甚大な被害発生をいたしました。  その災害を踏まえまして、全国直轄河川堤防緊急点検実施をいたしました。点検の結果、河川堤防決壊の原因となります漏水等対策が必要な延長、約二千二百キロとなりまして、現在、優先順位を付けて対策

森北佳昭

2014-03-13 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

政府参考人森北佳昭君) 熊本県の瀬戸石ダム水利権更新についてのお尋ねでございます。  今回の水利権更新許可に当たりましては、河川法第二十三条の許可審査基準に基づきまして審査を行い、経済産業大臣及び熊本県知事への意見聴取を行いました。これに対しまして、当該更新許可につきまして、経済産業大臣からは異議はない旨の回答が、また、熊本県知事からは支障はない旨の回答がなされたことから許可をしたものでございます

森北佳昭

2014-03-13 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

政府参考人森北佳昭君) 流水占用、そして河川損傷についてのお尋ねでございます。  河川法第二十三条におけます流水占用は、かんがい、発電等の特定の目的のために、その目的を達成するのに必要な限度におきまして、河川流水を排他的、継続的に使用することを言うものでございまして、御指摘事業による減水流水占用には該当しないものと考えております。  また、この減水河川損傷に当たるかについてでございますが

森北佳昭

2014-03-13 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

政府参考人森北佳昭君) お答えをいたします。  テックフォースでございますが、大規模自然災害被災をいたしました地方自治体に対し技術的な支援を行うというものでございます。全国地方整備局等の職員を主体にいたしまして、現在約五千六百名任命をいたしております。災害発生時に被災地に迅速に派遣する、そういう体制を取っているところでございます。  このテックフォースでございますが、平成二十年五月に創設をいたしまして

森北佳昭

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

森北政府参考人 お答えをいたします。  静岡県からは、天竜川河口西側、浜松市側でございますけれども、そこにL1より高い防潮堤を建設することによります天竜川河口東側への影響につきまして、現況堤防堤防整備後の浸水区域浸水深を比較するシミュレーションを行っているということでございまして、現在、その内容について精査している状況というふうに聞いております。  県は、昨年六月からこのシミュレーション調査

森北佳昭

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

森北政府参考人 お答えをいたします。  天竜川河口東側、これは磐田市でございますけれども、そこの遠州灘におきましては、既に現況堤防高が、L1、これは比較的発生頻度の高い数十年から百数十年に一度の程度の津波の高さということでございますが、そのL1より高く整備をされております。そういうことから、今後、防潮堤津波が乗り越えた場合にも粘り強くその効果を発揮するような構造に改良する整備を進める予定であるというふうに

森北佳昭

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

森北政府参考人 お答えをいたします。  大河津分水路につきましては、ただいま委員からお話がございましたように、河口に向かいまして川幅が狭くなる、そういう形状にございます。そういうことから、洪水を安全に流す能力、これが不足している状況にございます。  この大河津分水路河口部に位置しておりますので、その拡幅改修することによりまして、信濃川水系全体の洪水処理能力が大幅に向上することになります。したがいまして

森北佳昭

2013-11-13 第185回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

政府参考人森北佳昭君) 私より、まず河川流木についてお答えさせていただきます。  昨年七月の九州豪雨におきましては、河川に堆積した流木、そして橋梁に引っかかりまして閉塞した流木等につきまして、再度災害防止観点から迅速に除去したところでございます。除去した流木につきましては、福岡県では中間処理施設で再資源化を行っております。また、八女市におきましても、一時的に仮置きをして、まとめて中間処理施設

森北佳昭

2013-11-13 第185回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

政府参考人森北佳昭君) 崩落のおそれのある危険箇所の総点検実施しているのかと今お尋ねでございます。  国土交通省では、これまで崖崩れのおそれのある箇所を把握するために、全国都道府県の協力を得まして、急傾斜地崩壊危険箇所の総点検実施してまいりました。平成七年には、兵庫南部地震によります崖崩れ災害、それを契機といたしまして、急傾斜地崩壊危険箇所の再点検実施するように各都道府県に依頼するなど

森北佳昭

2013-11-13 第185回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

政府参考人森北佳昭君) 委員指摘のとおり、今後の二次災害防止するために、危険箇所観測体制、しっかり行っていく必要があるというふうに考えております。  伊豆大島におきましては、土砂災害危険箇所緊急点検、行いました。その結果を踏まえまして、特に危険性の高い五つの渓流十か所に土石流発生監視のためのワイヤーセンサー、これを設置をいたしております。土石流発生いたしました際には、サイレンが鳴りまして

森北佳昭

2013-11-07 第185回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

森北政府参考人 お答えをいたします。  河川における津波遡上につきましては、海岸の防御と整合を図りつつ、一体となった対策が重要というふうに考えておるところでございます。  河川津波遡上対策につきましては、比較的発生頻度が高く、津波高が低いものの大きな被害をもたらす津波、いわゆるL1でございますけれども、それを施設計画上の津波というふうに設定いたしまして、津波遡上区間におきまして、委員指摘の無堤地区

森北佳昭

2013-11-07 第185回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

森北政府参考人 お答えをいたします。  全国水防団員は、平成二十四年四月現在で約八十八万人でございますが、その数は年々減少をしております。平成元年当時と比較いたしましても一割以上減少いたしております。大阪府においても同様の傾向でございます。  また、全国水防団員年齢構成を見てみますと、六十歳以上の方は四・七%でございますが、その割合は年々増加をしております。平成元年当時と比較いたしまして約三倍

森北佳昭

2013-11-05 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

政府参考人森北佳昭君) 委員指摘のとおり、防潮堤復旧に当たりましては、景観等に配慮することを重要というふうに考えております。そのため、国土交通省では、平成二十三年九月でございますけれども、学識経験者による検討会設置をいたしまして、同年十一月に堤防の位置、線形、そしてのり面処理方法等被災地復旧事業における景観環境に対する配慮方法を取りまとめた、今先生指摘河川海岸構造物復旧における

森北佳昭

2013-11-05 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

政府参考人森北佳昭君) 気仙沼市の小泉地区防潮堤についてのお尋ねでございます。  気仙沼小泉地区津谷川下流域におきましては、住宅は高台に移転し、そして土地利用として農地、海水浴の利用施設駐車場等整備する計画であるというふうに宮城県から聞いております。防潮堤整備に当たりましては、海岸管理する宮城県が地域まちづくり計画等を踏まえ適切に計画することが重要と、そういうふうに考えております

森北佳昭

2013-11-05 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

政府参考人森北佳昭君) ただいま御指摘の点でございますけれども、県からの聞き取りによりますと、事業着手の主な要因につきましては、県事業用地買収の遅れによるもので、市町村事業につきましては進入路被災であるということでございます。  特に市町村事業の全体の、福岡県の全体の被害の約半数を占める八女市におきましては、被害が甚大であったということから、査定を終えるまでに時間を要して事業着手が遅くなったということでございます

森北佳昭

  • 1
  • 2