運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
62件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-12-18 第4回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

梅林委員 同僚の川合委員からお話のございましたように、わが党といたしましても、実は本日この砂糖消費税の問題について、党役員会に諮つたのでございますけれども、昨日來の問題がいまだ解決の緒についておりません。しかもわれわれは本日関係委員が御出席なさることを、期待しておつたのでございますけれども、その御出席を見ぬということについては、まことに遺憾に存じておる次第でございます。つきましては本日これを審議

梅林時雄

1948-12-13 第4回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

梅林委員 たいへん御好意あるお言葉をいただきまして、同地方の人間にかわりまして、感謝の意を表するものでありますが、できる限り早い機会ということは、われわれには非常に解釈に苦しむお言葉でございますので、少くとも第五國会までにはこの実現をはかると、せつかくお示しくださるお考えであるならば、そのおよその時期をお示しくださるならば、当該地方の人人も非常に喜ぶだろうと思います。何分の御回答を煩わしたいと思います

梅林時雄

1948-12-13 第4回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

梅林委員 平田主税局長がお越しになつておりますので、幸いこの際御質問申し上げたいと思います。  前々の第二國会の終りに、國土計画委員会におきまして採択せられましたところの、津久見港を開港場に指定するの件につきまして、私は第二國会の末期におきまして、これが処置についてお願い申し上げたのであります。爾來第三國会の初頭には必ずこれは開港場に指定することが、いろいろな客観的な状況からしても必要である。同時

梅林時雄

1948-12-10 第4回国会 衆議院 本会議 第8号

梅林時雄君 私は、民主党を代表いたしまして、吉田首相施政方針並びに泉山安本長官経済演説に関しまして、二、三重要なる点につきまして御質疑を申し上げたいと思うものであります。  まず第一点といたしまして、首相演説を伺いまして、議会政治の否認的な態度を認めざるを得なかつたのであります。そこで、首相政治的信念をただしてみたいと思うのであります。われわれの印象を一言にして言わしめるならば、民主自由党内閣

梅林時雄

1948-12-07 第4回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

梅林委員 紹介議員櫻内議員が不在でありますので、私は本人にかわりまして、全國質屋連絡協議会会長小坂郎次氏よりの請願について、その請願趣旨を御説明申し上げたいと思います。  質屋融資の対象は庶民大衆の階層であつて融資目的は大部分生活必需品調弁資金であります。すなわち彼らはこれをもつて主食、副食、みそ、しようゆ、その他一連の日常生活の資料を購入するの資に充てるもので、ことに現在のごとく生活品

梅林時雄

1948-11-29 第3回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

梅林委員 田中源三郎君にかわりまして紹介申し上げます。ただいまの議題のそろばんにつきましては、わが國古來から利用されておるものでございまして、実際面においてはその実用價値は御存じの通りである。確かに現在学童の使用するもの等についても課せられておるような次第であります。請願書にその詳細はございますが、御当局におきましても、請願者趣旨を御了承願いまして、何分の御配慮を賜わらんことを切望する次第であります

梅林時雄

1948-11-29 第3回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

梅林委員 請願者中村泰輔君紹介議員稻田柳右エ門君にかわりまして御紹介申し上げます。医藥品取引高税に対する免除の請願でございまして、財政の確立を目指して創設せられた取引高税につきまして御当局におきましてもいろいろ考慮せられたことと存じまするが、詳細は請願者趣意書をごらんくださいまして、何分の御配慮を賜わらんことを切望いたします。

梅林時雄

1948-11-29 第3回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

梅林委員 ただいま議題と相なつております貿易資金特別会計法の一部を改正する法律案に、民主党を代表いたしまして賛成の意を表すると同時に、この際一言政府に申し上げておきたいと思うのであります。  わが國の戰後経済の安定と再建が、外國貿易の振興に依存しなければならないことは、私が今申し上げるまでもないのであります。今こそ貿易立國國是のもとに、祖國再建のために最善を盡さねばならぬ重大なときであります。このときにあたりまして

梅林時雄

1948-11-18 第3回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

梅林委員 本法案審議に先だちましてお伺いしておきたいと思いますが、最近公社とかあるいは公團とかいうものがいろいろと出て参ります。公社につきましても諸外國にいろいろな実例はあるようでございますが、当局が本法案公社という名称をお使いになつた理由、あるいは公團との区別、あるいはその公社の定義と申しますか、それらについて御説明願いたいと思います。

梅林時雄

1948-11-13 第3回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

梅林委員 前國会当時、その必要に應じまして復金調査委員会であるとか、農業金融であるとか、中小企業金融方面につきましての小委員会を設置して、各委員におかれましてはおのおのこれが研究に專念しておられたのでありますけれども、本國会におきましてもこの重要性にかんがみまして、ぜひともこれら小委員会を設置して、本委員会機能目的達成のために邁進せせれんことを希望する次第であります。つきましてはその入委員会設置等

梅林時雄

1948-11-13 第3回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

梅林委員 ただいま大上君の提案に対しまして、民主党といたしましても、御趣旨については賛成の意を表するものでございまするけれども、およそ証券民主化前提といたしまして、証券を今後いかにして優遇するか、あるいは今日の取引所状況においては、とうていその目的も達せられないと思うのであります。かような意味におきまして取引所の再開と、証券の優遇というものは、少くとも本運動の前提であり、同時に條件であらねばならないと

梅林時雄

1948-07-05 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第56号

梅林委員 現に東九州のセメントその他重要物産が海外にすでに輸出されつつあるのでございますが、これらのものは一應津久見港などで積込みましたものを門司までもつてつて、また門司港でそれを積み直していくといつたようなことは、現在開港場に指定されておらないがゆえであるといつたことも聞き及んでおります。東九州方面における産業の復興にしろ、あるいは発達をはかる意味からいたしましても、われわれはぜひとも適当なる

梅林時雄

1948-07-05 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第56号

梅林委員 請願を審査されましたこの機会に、政府委員にお尋ねしたいのでありますが、國土計画委員会において六月二十五日採択、内閣に送付されております津久見港を開港場に指定の請願、番号は第一八四号でございますが、これについて政府委員にお尋ねしたいわけであります。と申しますのは、開港場でございますので関税関係もありまして、これらの面から大藏当局としてもこれを開港場に指定する可否の結論が出てくるわけでありますが

梅林時雄

1948-07-05 第2回国会 衆議院 本会議 第79号

梅林時雄君 ただいま議題となりました國営競馬特別会計法案について、財政及び金融委員会における審議経過並びに結果を御報告申し上げます。  本案は、競馬國営といたしますにつきまして、この競馬に関する歳入歳出のうち、勝馬投票券の発賣に関する歳入歳出は、その性質上一般会計で経理することは不適当と思われますので、ここに國営競馬特別会計を設置し、勝馬投票券の発賣に関する経理を明らかにいたそうとするものであります

梅林時雄

1948-07-04 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第55号

梅林委員長代理 会議を開きます。  これより請願の審査に入ります。本日までに本委員会に付託せられました請願件数百四十六件のうち、紹介せられました請願件数は五十余件であります。本日は残余の請願につき紹介議員方々から御紹介をお願いして、政府意見を聽取した上で、紹介終つた請願全部につき、採否を決定いたしたいと思います。まず紹介議員方々の御紹介をお願いいたしたいと思います。  同時に日程を申し上げておきたいと

梅林時雄

1948-07-04 第2回国会 衆議院 本会議 第78号

梅林時雄君 ただいま議題となりました八法律案につきまして、財政及び金融委員会における審議経過並びに結果について御報告申し上げます。  まず第一に、大藏省預金部特別会計昭和二十三年度における歳入不足補てんのための一般会計からする繰入金に関する法律の一部を改正する法律案について御報告申し上げます。  本案は、大藏省預金部特別会計四十五億七千九百九十七万九千円、國有鉄道事業特別会計百億円及び通信事業特別会計五十億円

梅林時雄

1948-07-03 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第54号

梅林委員長代理 ただいま政府委員説明のありましたものを含む本日までに本委員会に付託されました九法律案につきまして質疑を続行いたします。本日まで付託せられましたものは、復興金融金庫法の一部を改正する法律案簡易生命保險事業における戰爭危險に因る死亡に基く保險金支拂による損失補てんに関する法律案物資割当に関する手数料等徴收に関する法律案昭和二十三年度六月以降の政府職員俸給等に関する法律案

梅林時雄

1948-07-02 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第53号

梅林委員 ただいま議題なつておりまするところの所得税法の一部を改正する等の法律案並び取引高税法案修正案、並びに修正案部分を除く原案に対しまして賛成の意を表するのであります。  このたびの税制改正を見まするときに、財政收支均衡化ということがまず根本課題と相なつておるのでありまして、これはドレーパー使節團の勧告に対する政府回答であり、また一面われわれ考えまするときには、財戰國家といたしまして

梅林時雄

1948-07-02 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第53号

梅林委員 去る二十九日行われましたところの與党三派交渉会談の結果、勤労國民の賃金、物價等の現状に鑑みまして、一般國民大衆生活の可及的安定をはかる等のために、取引高税法案中次のごとく改正せられたのであります。三派を代表いたしまして、その改正の大要を述べたいと思うのであります。取引高税法案中次の箇所を修正する。  第二條第一項第三十五号を削り、同項第三十六号の「理容業」の下に「(理髪業を除く。)」を

梅林時雄

1948-07-01 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第52号

梅林委員長代理 会議を開きます。  去る二十八日並びに三十日本委員会に付託せられました簡易生命保險事業における戰爭危險に因る死亡に基く保險金支拂による損失補てんに関する法律案物資割当に関する手数料等徴收に関する法律案連合國占領軍管理下から解除された貴金属等に代るべき貴金属の地金の連合國占領軍に対する引渡に関する法律案金融機関再建整備法の一部を改正する法律案割増金附貯蓄の取扱に関する

梅林時雄

1948-06-29 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第50号

梅林委員 私はただいま政府から提案されておりまするところの軍事公債利子支拂の特例に関する法律案に対しまして、民主党を代表して賛成の意を表するものであります。軍事公債特殊性及び國家財政の現況に鑑みまして、同時に過般芦田内閣が成立の際、日本社会党國民協同党並びにわが民主党の間におきまして協定いたされました、いわゆる三党政策協定政治的道義從つて、本年七月一日から向う一箇年間に限つて支拂期日

梅林時雄

1948-06-28 第2回国会 衆議院 本会議 第72号

梅林時雄君 ただいま議題となりました三法律案について、財政及び金融委員会における審議経過並びに結果について概略御報告申し上げます。  まず、学校教育法及び義務教育費國庫負担法の一部を改正する法律案について申し上げます。  第一條は、学校教育法の一部改正でありますが、まず大学設置委員会大学設置審議会に改めました。これは、國家行政組織法の施行に伴い、委員会なる名称会議制行政機関意味することになり

梅林時雄

1948-06-26 第2回国会 衆議院 本会議 第71号

梅林時雄君 ただいま議題となりました三案について、簡單に御報告申し上げます。詳細は委員会における速記録でごらん願いたいと思います。  会計法の一部を改正する法律案について申し上げますが、今回同法を改正しようといたしまする点は次の二点であります。すなわち第一点は、都道府縣並びに町方自治法に基き將來できるところの特別市の吏員の取扱う國の会計事務の範囲を拡張いたしまして、歳入歳出外現金物品等に関する事務

梅林時雄