運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-06-05 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

参考人木島光彦君) 二つございまして、健全な業者を排除するのかどうかと、あるいはそういう懸念があるのかどうかという御質問一つ目だったと思いますが、私どもとしても健全な業者まで排除するという考えはございません。  ただ、クーリングオフが多いとかあるいは停止抗弁申込みが多いとかというのはやはり販売方法に問題がありますので、そういう業者については注意する必要があるということです。また、省令で健全業者

木島光彦

2008-06-05 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

参考人木島光彦君) ただいまの御質問、私どもに対しましては二つで、適正与信の問題、何をもって適正与信と言うかということでございますが、与信ということにつきましては、二つの観点から我々与信判断をさせていただいています。一つ支払能力、これは本人の属性ですね、職業とかあるいは先ほどからお話出ています資産の状況、特に家とか、持家であるとかないとか、こういったもの、あるいは家族構成、そういったものから支払能力

木島光彦

2008-06-05 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

参考人木島光彦君) ただいま御紹介いただきました社団法人全国信販協会会長木島光彦でございます。クレジットカード並びに個品方式のクレジットを取り扱う信販会社であります株式会社ジャックスの相談役でございます。  本日は、割賦販売法及び特定商取引法の改正につきまして、信販業界の立場から意見を述べる機会をいただきまして大変有り難く、御礼申し上げます。  私からは、まず全国信販協会の概要につきまして簡単

木島光彦

  • 1