運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1951-11-02 第12回国会 衆議院 予算委員会 第12号

曽田説明員 お答えいたします。今回の仲裁裁定によりますと、現予算に対しまして約九億、また今回の補正予算案におきます給與改善費から見ましても四億数千万円の不足を来しておるわけであります。しかしながら公社といたしましては、先ほど申し上げましたように仲裁裁定は最終的に公社を拘束いたします関係がありますので、これを実施いたしますために、不足財源につきまして新しく追加していただかなくては実行ができないのであります

曽田壯

1951-11-02 第12回国会 衆議院 予算委員会 第12号

曽田説明員 お答えいたします、ただいま御質問のございましたことにつきましては、先ほど来政府側からの御説明にありますように、本年度予算からは、確かに予算上資金上可能不可能の場合の予算は、予算総則に定められました人件費の総額ということになつております。これはまさしく客観的な事実でありまして、私どもはそれを中心にして可能、不可能を考えざるを得ないのでありますが、お話のように、さようなことでなくして、現在成立

曽田壯

1951-11-02 第12回国会 衆議院 予算委員会 第12号

曽田説明員 お答え申し上げます。ただいまのお話でありますが、御承知のように、私ども公社といたしましては、給與の決定につきましては法律によつて決定するのではないのでありまして、組合と団体交渉をいたしました結果、労働協約に基いて決定する建前になつております。これは公共企業体労働関係法の第十六條第二項によりますと、ただいまお話がありましたように、労働協約を締結いたしました場合におきましても、また労働協約

曽田壯

  • 1