運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-06-06 第183回国会 参議院 法務委員会 第9号

参考人早川眞一郎君) 御質問ありがとうございます。  おっしゃるとおりでございます。おっしゃるとおりだと思います。私は、先ほど時間もございませんでその点は触れませんでしたけれども、まさにそのとおりでございまして、ハーグ事案では、相手の手元に戻す、申立人手元に戻すのではなくて、基本的に常居所地に戻して向こうの裁判所で監護権の本案を審理すると、こういう手はずでございますので、おっしゃるとおりだと思

早川眞一郎

2013-06-06 第183回国会 参議院 法務委員会 第9号

参考人早川眞一郎君) どうもありがとうございました。久しぶりにお目にかかって私もうれしく存じます。  今の御質問の件ですけれども、私はその午前中のやり取りを拝聴しておりませんのでちょっときちんと理解できませんでしたけれども、考え方としては、国内事案国際事案がアンバランスに過ぎるのではないかという点の御質問かと思います。  その点につきましては、先ほど申しましたように、最終的には国際レベルまで、

早川眞一郎

2013-06-06 第183回国会 参議院 法務委員会 第9号

参考人早川眞一郎君) 御紹介いただきました早川でございます。  本日はこのような発言の機会を与えていただきまして、どうもありがとうございます。  私は、民法、国際民事法の一研究者として、ハーグ条約につきまして十数年前から少しずつ研究をしてまいりましたが、一昨年から昨年にかけまして、法制審議会ハーグ条約部会実施法案の作成に関与する機会を得ました。また、ハーグ国際私法会議のこの条約に関する運用の

早川眞一郎

  • 1