運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
229件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1993-04-08 第126回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

川俣委員 畑先生審議の余韻の冷めないうちに、同じ問題を続けさせていただきたいと思います。  この機会大臣に特にお礼を申し上げたいのは、今お話に出ました千八百億、これは画期的な予算でございまして、林道五百億、造林五百億、その他ということで、この千八百億は三大臣の御努力で、林業関係議員のたってのお願いを聞き入れていただきまして、心からこの機会お礼を申し上げておきたいと存じます。  そこで、さっきから

川俣健二郎

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

川俣分科員 それだけの話なんだ。祈念事業をやろう、気の毒でした、こういうことでありました。  そこで、いろいろな解説がございます。今まで十何回やっている間に解説があります。そこで何回も取り上げている間に、国立国会図書館の方で、調査及び立法考査局社会労働調査室というセクションがある。そこの主幹で和田任弘さんという、今は退職されて、いない人ですが、「ISSUE BRIEF」というもので、「調査と情報第百五十四号

川俣健二郎

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

川俣分科員 これに対するあなたの感じ方を聞きたいところですが、それも今コメントというのは無理だろうとは思うが、大臣、私は、シベリア抑留に関する質問というのはきょうで十二回目なんでございまして、第九十一回国会から、予算委員会、本委員会ですね。二回目も本委員会。それから三回目は予算分科会。四回目はまた本予算委員会。五回目は分科会。六、七はまた予算委員会委員会。八はその当時援護法社会労働委員会。それから

川俣健二郎

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

川俣分科員 きょう、ある判決が高裁で出まして、その判決日本列島を走ったと思うのですけれども、十時から一〇一で判決があった。それはシベリア抑留者強制労働補償要求、これに対する提訴の判決でございましたが、まず民事局長、今井さん来ていますかちょっとその主文を読んでみてくれませんか。

川俣健二郎

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

川俣分科員 そこで、山形新幹線は、四百六十二億のうちいわゆる山形県の負担金は、これはわずか四十五億でございますね。一割未満です。ところが、盛岡まで新幹線、普通の新幹線が走り出すわけですが、この間、国際アルペンスキー大会、雫石、あそこを通って、いわゆる田沢湖線、日本一深い田沢湖を通って佐藤敬夫さんの方の秋田の方に行く、こうなんですね。これはどのぐらいかかる予定で、県としての負担はどんなものなんでしょうかね

川俣健二郎

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

川俣分科員 ところで、通告はしていませんでしたが、この間JR年金衆議院を賛成で通させてもらったのですが、それは厚生年金の方から多分に、平たく言えば助けたような感じで。ところが、JR各社収支状況皆さんの御努力で非常にいいのでございますけれども、丸い数字でいいのですが、平成三年度ぐらいの純利益がどのぐらいあったか、御存じですか。

川俣健二郎

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

川俣分科員 大臣、私時間をいただいて、ミニ新幹線に限定してお伺いというよりも、むしろ嘆願のような気持ちで伺いたいのです。  山形新幹線、これは非常に私たちも期待しておりまして、でき上がったのを山形国体に間に合うように、べにばな国体に間に合ってよかったと思いますが、走り始めは若干ぎくしゃく事故が重なったのでございますけれども、今は事故もなく走っているようでございます。このように私たちが関心を持っておるというのは

川俣健二郎

1993-02-24 第126回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

川俣委員 これから審議しようとしている被用者年金制度間の費用負担の調整に関する特別措置法、これは、ここにおられる皆さんほとんど御存じですが、平成元年に制度化されたわけです。当時私は社会保障制度審議会委員制度審ですね、あるいは社保審と言う人もいますが、これの委員の一人として、また国会においては社会労働委員会委員として、この法案審議に深くかかわってまいりました。  平成元年十一月二十一日の社労委員会

川俣健二郎

1992-04-22 第123回国会 衆議院 厚生委員会 第9号

川俣委員 せっかく秋田にお見えになったので、まだまだ先生方にお聞かせ願いたいところでございますが、せっかく私にも現地でぜひ一言という皆さんのお計らいでございますので、先生方お礼を申し上げながら、二つだけ端的に申し上げます。  これはどの党の発想というわけではないが、看護婦不足の問題がさっき出ましたのですが、これは代表して畑澤先生にひとつ。潜在看護婦が四十万から四十五、六万、これを何とかということはだれしもが

川俣健二郎

1992-04-15 第123回国会 衆議院 厚生委員会 第7号

川俣委員 建設業界は勉強しているという段階ではないんですね。勉強しなくたって、廃材を捨てる気ならば、金をかけなければならぬものだから、捨てる気ならできるんだと私は思うのです。だけれども、今鋭意検討しているというから、それを待ちましょう。  そこで、あなたの言葉じりを取り上げるわけではないが、建築廃材によるリサイクルというのは、我々素人が考えるとどういうことなんですか。どういう廃材というもののリサイクル

川俣健二郎

1992-04-15 第123回国会 衆議院 厚生委員会 第7号

川俣委員 せっかく質問の時間をいただいたので、まず昨年の廃掃法の大改正というか、これをやってのけたわけですが、分別リサイクルという二大眼目でやったのです。  その中で、私からも提起させてもらったのですが、どうにもならない建築廃材、これの不法投棄というか、これを片づけなければいかぬよということであります。ただ、この建築廃材というのは捨てるにも金がかかるし、大手建設業者には建築廃材処理責任がない

川俣健二郎

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

川俣分科員 本当にあらましでしょうけれども。  ちょっと、今委員長の了解を得てこの「全抑協広報」の抜粋をお配りしたのですが、大臣にも分科員皆さん方にもお配りしてあると思いますが、これは昭和五十八年十二月十五日第三種郵便物認可広報であり、これは抜粋のものです。  ここに書いておるように、「シベリア抑留者に朗報」「労働証明書をみんなの手に」「抑留補償の条件整う」。この文章を、ちょっと経過を書いてありますのでちょうどいいなと

川俣健二郎

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

川俣分科員 時間があれば遺骨収集などの状況も伺いたいのですが、新しい資料で、もうお年を召してきたわけですから、七十五歳の吉沢さんがハプチェランガ鉱山、すず山だようですけれども、皆さんチタ地区収集に非常に努力されたようですが、さらにそれから五百キロ奥地、約十時間、山また山を乗り越えて行ってきたようです。この写真によると、遺骨がこのように分散されておるので、余りないんですが厚生省に後でこれをやりますから

川俣健二郎

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

川俣分科員 シベリア抑留者強制労働補償問題、古くて新しい問題ですが、これを、委員長初め皆さんに了解得てお配りした資料をやりますと三時間はかかるんですが、これを与えられた三十分で終わりたいと思います。  まず、厚生省ですか、総理府ですか、抑留者が何人で残留者が何人で生存者が何人、そして、旧ソ連の名簿、それから埋葬地資料等皆さん新聞等でにぎわしているように聞いておりますが、こういった状況等お聞かせ願

川俣健二郎

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

川俣分科員 木材関税の問題の前に、農林省、大臣ほか挙げて御努力されておるガット・ウルグアイ・ラウンドについてちょっと三問ばかりただしたいと思います。経済局長長官大臣と伺っていきますので、よろしくお願いします。  これは予算委員会初め各委員会で多く論議されていることでしょうが、刻々変わる状況でございますので、伺います。  三月四日でしたか、提出したという国別約束表というか、その内容、今後の見通

川俣健二郎

1991-09-20 第121回国会 衆議院 厚生委員会 第9号

川俣委員 ぜひひとつ協力してやってください。私らとしては、今の厚生省要求原案を見せてもらっていますが、足りないと思っておりますので、大蔵省、自治省、ぜひ要求厚生省協力してもらいたいと思います。  それから、適正処理困難物の問題ですが、これは厚生省ですかね。処理困難な一般廃棄物とは、処理責任を持っている市町村にとっての困難性の度合いによって定められるべきものである。そういう観点に立つと、第一に

川俣健二郎

1991-09-20 第121回国会 衆議院 厚生委員会 第9号

川俣委員 一々反論するというか、受け答えの審議の時間がないのでございますから、したがって、皆さんのきょうの答弁は、厚生省以外にかなり来ていただいておりますので、この私に対する答弁最終段階なんで、参議院審議に少なからざる影響があると思うんで、何とかこの廃棄物処理法があと少ない今国会中に、改正法案が成立するように皆さん協力を願いたいと思いますので、そういう観点で御答弁願いたいと思います。  第二

川俣健二郎

1991-09-20 第121回国会 衆議院 厚生委員会 第9号

川俣委員 廃掃法も二十年ぶりの大改正でございまして、今までの各委員審議を通じて、あるいは私自身が質問した中で検討させてもらいたいというのが非常に多かったので、それをひとつ一問で確認していきたいと思います。     〔野呂委員長代理退席粟屋委員長代理     着席〕  第一ですが、バーゼル条約。これは通産、外務、環境ですか、バーゼル条約に近く加入するように国内法は急がれるわけですが、このせっかくの

川俣健二郎

1991-09-11 第121回国会 衆議院 厚生委員会 第6号

川俣委員 協力を求めるとか要請するとかいうことを厚生省も言うし、受ける方も承知しておると言うが、今度は一方、製造事業者市町村協力しない、関係大臣協力要請にもこたえてくれない、こういう場合が非常にある。現にあるのだから。しかし、市町村長関係大臣はどうすることもできないのだというように思うのですよね。この訴え方、どう思います。厚生省、どうです。これはやはり製造業界の同意がなければ義務づけることができない

川俣健二郎

1991-09-11 第121回国会 衆議院 厚生委員会 第6号

川俣委員 総括的に私から各項目を一通り質問して理解を深めたいと思いますが、さらにその後は同僚議員が具体的に中身を深めたいと思います。  なお、手数料を取る自治体が非常にまちまちなんですが、参考までに今配らせておりますので、皆さんに御高覧に供します。  我々野党も、今の大臣趣旨目的社会における廃棄物の激増に対して、我々ならこうしなきゃならぬのじゃないのだろうかという共同案参議院の方へ提出しようかという

川俣健二郎

1991-08-29 第121回国会 衆議院 災害対策特別委員会雲仙・普賢岳火山災害対策小委員会 第2号

川俣委員 その点だけに限ってちょっと追加すると、参事官は三百億で結構です、こう何回も言うけれども、そこに、与党の人力の中に、みんな県議をやられてきた大物先生方おられるが、どうも一回目のときの意見とちょっと空気が、何と言うか、本当はそっちがもっと出してくれぐらい言って、それとも三百億ぐらいにして、米価じゃないけれども、自民党政治加算で裏でやる気があるんかいな、こういうようにも思えるのです。ある普通

川俣健二郎

1991-08-29 第121回国会 衆議院 災害対策特別委員会雲仙・普賢岳火山災害対策小委員会 第2号

川俣委員 前回の小委員会でいろいろ各党の御意見をいただいた中で、私の方から、肝心の大蔵省がいないのじゃないかということから、きょうは大変な実力者が出てきておるのでほっとしました。  それからもう一つは、六月初め以来今日まで、今説明された対策、これはほとんど今まで言われておったのですね。地元久間先生だけじゃなくて、みんなで言ってきたことが、やはり押せはこういうふうに出てくるわけだ。はっきり言ってそういう

川俣健二郎

1991-08-22 第121回国会 衆議院 災害対策特別委員会雲仙・普賢岳火山災害対策小委員会 第1号

川俣委員 今、久間先生がおっしゃった趣旨を私たちも了とするわけでございます。  そこで、先ほど政府委員になっている石川審議官報告を伺って、これは質問じゃありませんから、感ずることは、きょうは院の立場から、政府のやり方に対していまいちということで小委員会をわざわざっくったわけですから、その辺を篤とわかってもらいたい。というのは、これは政府報告だから、災害委員会衆議院参議院も行ったのに書いていないというのは

川俣健二郎

1991-06-14 第120回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

川俣委員 雲仙岳ということで統一するというように認識して、統一しておくということにして、後の質問者、特に私は土地カンがありませんから、地元の人が異議があるかと思うので、それを言っておきます。  それから、その対策本部に、防衛局長見えでございますが、防衛庁はメンバーに入っておりますか。だれが入っておるのですか。

川俣健二郎

1991-06-14 第120回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

川俣委員 先ほども審議になっておりましたが、災害救助法、これは昭和四十年五月十一日、厚生省次官通達を出しているのだね、松本さん。それで、さっきはもう少し学校災害など範囲も再検討する時期でないか、こういう問いがありましたが、範囲もそうだけれども、補償額もぼつぼつこれは考え直す時期じゃないのかなと思うのですが、例えば一つの例を言いますよ、時間が三十分しかありませんから。応急仮設住宅の供与、限度額、その

川俣健二郎

1991-04-11 第120回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

川俣委員 そうすると、厚生省にお願いして「主要国児童手当制度の概要」というのを皆さんにお配りしましたが、資料二のところを見ていただいても、まず、三歳未満というのは、このほかにいろいろと国がありましたが、見当たらないのだ。土井さんがどういうように説明しても、国際性とか国際感覚とかと都合のいいときは言うが、ちょっと見当たらないでしょう、三歳未歳というのは。ぜひこれはかなり考えなければならないだろうと

川俣健二郎

1991-04-11 第120回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

川俣委員 いや大臣、言葉というのは重宝というか調子がいいことを言うものだなと思ったのは、うちの方の土肥君が質問したのに、今の土井さんが、児童発達学とか医学的な見地からは、この三歳未満の時期が非常に大事だ、それだけ見るとなるほどと思う。ところが、二十年前の四十六年に内田大臣は、義務教育終了前の期間が最も児童の将来の人間形成にとって一番大切な時期でありまして、こういうことに着目いたしまして、この期間以前

川俣健二郎

1991-04-11 第120回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

川俣委員 児童手当、思うに昭和四十年ごろから佐藤総理選挙目当てだろうが、児童手当制度児童手当制度と我々が吹き上げたものですから、公約せざるを得なくて、それから四十二年の選挙が終わってからもやろうとしない。四十四年の選挙が終わってからもやろうとしない。ようやく四十六年に出てきたわけでございますが、その際に不肖私が、ここに当時の筆頭理事小沢辰男先生がいらっしゃいますが、生き証人がおりますが、次の

川俣健二郎

1991-03-12 第120回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

川俣分科員 あなたはそれ以上言う立場でないと思うのですが、そこで「英軍等管理下の地域から」、いわば南方だ、「帰国した日本人捕虜に対しては、個人計算カード等書類に基づき、抑留中の労働賃金に相当する金額が支払われている。」これは、大事なことは、「個人計算カード等書類に基づき、」何もないところでおれは強制労働受けてきたよという口頭ではこれは無理だ。しかしそれに基づいて「抑留中の労働賃金に相当する金額

川俣健二郎

1991-03-12 第120回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

川俣分科員 きょうは三十分の分科会の時間をいただいたので、シベリア抑留強制労働補償という問題について、官房長官にぜひ聞いてもらいたいことと、今後の対処方針などを当局から聞きたいと思います。  私も十何年、合わせて十何回、当委員会なり各委員会質問を続けてまいったわけでございますが、ゴルバチョフも来月は名簿を持って正式に参りますし、労働証明書というものもキリチェンコの関係団体と約束したようでございますけれども

川俣健二郎

1991-03-11 第120回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

川俣分科員 そこまで大臣におっしゃっていただくならば、さらにその裏づけの話に入りやすいと思います。  我が国はアジアの一国として、さらに環日本海の一国としてこのような民主化経済改革の動きをやはり惜しみなく支援する必要もあるし、そしてモンゴルの安定、発展に協力する必要があると思います。  そこで早速ですが、経済改革を進めるにしても非常に今モンゴルが経済的に困っておりますね。行ってみると、いろいろな

川俣健二郎

1991-03-11 第120回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

川俣分科員 どうもお疲れさまですが、三十分の時間をいただいたものですから、自分責任を果たす意味で立たしてもらいました。  モンゴル人民共和国お話ですが、大臣湾岸紛争、そして終結後の処理問題等でまさしく東奔西走、日本国の顔として総理大臣以上に、日本に中山ありというぐらいの名を全世界にとどろかしておるようですが、こういう大変なときにモンゴル人民共和国の問題を取り上げる方はなかなかいないと思うのですが

川俣健二郎

1990-06-14 第118回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

川俣委員 論争する時間がないので、私の役目は総括的に一通りやって、同僚皆さん方がそれぞれ個別に論議を深めることになっておりますが、ちょっとその前に、せっかく警察庁の刑事局に来てもらっておりますが、ノーマライゼーション、さっきも話が出ましたが、やはりお互いに家族で寄り添って、老人介護にしても子供にしても、そういうことを、けさ私はおさらいしているときにニュースで入っておったんですが、児童福祉、いわゆる

川俣健二郎

1990-06-14 第118回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

川俣委員 普通は一法案施行日一つなんですね。したがって、八つも一遍に並べられるものだから、施行日も四段階なんですね。四段階。これではミスも起きるのは無理ないかなと思っておるのですが、大臣が方々へ行って頭を下げたようですが、ここでは下げてくれとは言いませんから。  そういうことがたたって大事な審議がおくれたわけですが、一体この四段階、簡単にどれとどれがいつかということをちょっと言ってみてくれませんか

川俣健二郎

1990-06-14 第118回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

川俣委員 何十年ぶりかの大改正でございますが、何十年ぶりというのは、それぞれ法案八つ一まとめで一括出すというのだから戸惑ったのですが、しかも法案の名称も、最初は違っておったね。局長、その辺の、なぜ変えたのかな、老人福祉にウエートを置いた問題なのか、あとの七法案はどうなのか。一括提案の割には、今話が出ておったが、精神障害者福祉、この法律は大臣の意のあるところはわかるにしても、法案に何となく出てないので

川俣健二郎

1989-11-30 第116回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

川俣委員 総理、こういう状態です。もう限りなく落ちております。  私のところの資料によりますと、ここ七年間、一九八三年から四・七、四・六、四・四、四・三、四・二六、四・一、平成元年はどうかと言ったら、まだ出していないというのだけれども四・〇。国民所得三百兆の見通しですから、〇・一がいわば三千億でございます。この三千億をめぐる問題も、こんなにおくれたということでございます。したがって、けさ新聞を取

川俣健二郎

1989-11-30 第116回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

川俣委員 今総理の最後の答弁のところでございますが、結局この年金がこれほどまでにおくれた、提案されたのは前の総理のその前の総理のときでございまして、もう七ヵ月になる。ところがその後、年金審議会社会保障制度審議会、私も制度審の委嘱を総理から受けておるわけでありますが、労働団体の三人がそれぞれ年金審議会制度審も退場の騒ぎがあったというのは、その辺に問題があったわけです。  ところが、昨夜与野党の理事

川俣健二郎

1989-11-21 第116回国会 衆議院 環境委員会 第1号

川俣委員 それで大臣猟友会というのは、私はそういう世界は余り知らなかったんです。自分でも猟銃を持ったことはいまだにないのですが、非常な危険物を持っているだけに自主管理が非常に厳しいところです。データもあるし人員もおります。そこで、今言ったようなことで私もほっとしておりますが、福島県は最初からおりておったのです。なぜかというと、福島あたりが十一月十五日ごろはちょうどいいんです。渡り鳥だから。大臣のところは

川俣健二郎

1989-11-21 第116回国会 衆議院 環境委員会 第1号

川俣委員 重荷をむしろしょったという気持ちを披瀝してもらって、私もそうではないかなと思っております。私も鉱山会社に奉職十八年、私は事務屋ですけれども門前の小僧でCO2の何たるかを知っておりますが、これは非常に難しい問題だと思いますね、企業との関係。特に自民党政権としてはかなり難しい問題だと思います。ただ、例えばこれはエネルギーというものにかえますと、今日本もかなりの比率で原発に依存しているのですが

川俣健二郎

1989-11-21 第116回国会 衆議院 環境委員会 第1号

川俣委員 大臣は、国際環境会議、御苦労さんでした。オランダ会議報告はさっきあいさつでなされましたが、あの日国内で非常にニュースになりまして、九時でしたか、特に大臣の行く場所を追っかけたニュース、これは日本は孤立するんじゃないかと思って案じておったのですが、しかしさすがめでたしめでたしで、まず孤立は免れたのでございますが、さりとて、ではCO2の規制の問題を国内でこのままにしておくのか、一体これから

川俣健二郎