運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
212件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1990-12-18 第120回国会 衆議院 本会議 第4号

岸田文武君 ただいま議題となりました三法律案につきまして、内閣委員会における審査経過及び結果を御報告申し上げます。  まず、一般職職員給与等に関する法律の一部を改正する法律案は、本年八月七日の人事院勧告勧告どおり実施しようとするもので、一般職職員給与について、全俸給表の全俸給月額初任給調整手当住居手当期末手当支給割合改定を行うとともに、期末勤勉手当の算定の基礎額加算措置を講

岸田文武

1990-11-09 第119回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

岸田委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  採決いたします。  本日の請願日程中  元日赤救護看護婦に対する慰労給付金に関する請願四件  恩給改善に関する請願一件 及び  国家公務員採用試験において点字及び拡大文字による試験の実施に関する請願七件 の各請願は、いずれも採択の上、内閣に送付すべきものと決するに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

岸田文武

1990-11-09 第119回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

岸田委員長 次に、請願審査を行います。  請願日程第一から第二十までを一括して議題といたします。  各請願内容につきましては、文書表等で既に御承知のことでありますし、また、先刻の理事会におきまして御検討願いましたので、この際、紹介議員からの説明等は省略し、直ちに採決いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

岸田文武

1990-06-21 第118回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

岸田委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  採決いたします。  本日の請願日程中  旧軍人恩給改定に関する請願二十二件  元日赤救護看護婦に対する慰労給付金に関する請願十七件 及び  傷病恩給等改善に関する請願三十六件 の各請願は、いずれも採択の上、内閣に送付すべきものと決するに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

岸田文武

1990-06-21 第118回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

岸田委員長 これより会議を開きます。  請願審査を行います。  請願日程第一から第七九までを一括して議題といたします。  各請願内容につきましては、文書表等で既に御承知のことでありますし、また、先刻の理事会におきまして御検討願いましたので、この際、紹介議員からの説明等は省略し、直ちに採決いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

岸田文武

1990-06-19 第118回国会 衆議院 本会議 第28号

岸田文武君 ただいま議題となりました日本国憲法第八条の規定による議決案につきまして、内閣委員会における審査経過及び結果を御報告申し上げます。  皇室が財産を譲り受け、または賜与するには、憲法第八条の規定により国会の議決を要することになっておりますが、皇室経済法及び皇室経済法施行法規定によりまして、通常の私的経済行為に係る場合、外国交際のための儀礼上の贈答に係る場合、公共のためになす遺贈または遺産

岸田文武

1990-06-15 第118回国会 衆議院 本会議 第27号

岸田文武君 ただいま議題となりました臨時行政改革推進審議会設置法案につきまして、内閣委員会における審査経過及び結果を御報告申し上げます。  これまで、政府は、行政改革を国政上の最重要課題の一つとして位置づけ、臨時行政調査会及び二次にわたり設置された臨時行政改革推進審議会答申に沿って推進してきたところでありますが、去る四月十九日をもって解散した第二次行革審は、その最終答申において、新たに行政改革推進

岸田文武

1990-06-05 第118回国会 衆議院 本会議 第22号

岸田文武君 ただいま議題となりました国家公務員災害補償法の一部を改正する法律案につきまして、内閣委員会における審査経過及び結果を御報告申し上げます。  本案は、本年三月二十三日付の人事院の「国家公務員災害補償法の改正に関する意見の申出」にかんがみ、年金たる補償の額の基礎として用いる平均給与額完全自動給与スライド制とするとともに、長期療養者休業補償に係る平均給与額について、年齢階層ごと最低限度額及

岸田文武

1990-06-05 第118回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

岸田委員長 これより会議を開きます。  内閣提出国家公務員災害補償法の一部を改正する法律案議題といたします。  趣旨説明を求めます。塩崎総務庁長官。     ─────────────  国家公務員災害補償法の一部を改正する法律案     〔本号末尾掲載〕     ─────────────

岸田文武

1990-05-24 第118回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

岸田委員長 これより会議を開きます。  内閣提出防衛庁職員給与法の一部を改正する法律案議題といたします。  趣旨説明を求めます。石川防衛庁長官。     ─────────────  防衛庁職員給与法の一部を改正する法律案     〔本号末尾掲載〕     ─────────────

岸田文武

1990-04-27 第118回国会 衆議院 本会議 第14号

岸田文武君 ただいま議題となりました恩給法等の一部を改正する法律案につきまして、内閣委員会における審査経過及び結果を御報告申し上げます。  本案は、平成元年における公務員給与改定消費者物価の上昇その他の諸事情を総合勘案し、恩給年額及び各種恩給最低保障額平成二年四月から二・九八%増額する等の措置を講じ、恩給受給者に対する処遇の適正な改善を図ろうとするものであります。  本案は、三月十三日本委員会

岸田文武

1990-04-19 第118回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

岸田委員長 この際、内閣提出皇室経済法施行法の一部を改正する法律案について議事を進めます。  この際、本案に対し、斉藤斗志二君から修正案が提出されております。  修正案提出者から趣旨説明を求めます。斉藤斗志二君。     ─────────────  皇室経済法施行法の一部を改正する法律案に対する修正案     〔本号末尾掲載〕     ─────────────

岸田文武

1990-04-19 第118回国会 衆議院 本会議 第13号

岸田文武君 ただいま議題となりました二法律案につきまして、内閣委員会における審査経過及び結果を御報告申し上げます。  まず、皇室経済法施行法の一部を改正する法律案は、内廷費定額二億五千七百万円を二億九千万円に、皇族費算出基礎となる定額二千三百六十万円を二千七百十万円にそれぞれ改定しようと するものであり、三月十三日本委員会に付託されたものであります。  次に、即位礼正殿の儀の行われる日を休日

岸田文武

1990-04-17 第118回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

岸田委員長 次に、内閣提出皇室経済法施行法の一部を改正する法律案及び即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律案の両案を議題といたします。  趣旨説明を求めます。坂本内閣官房長官。     ─────────────  皇室経済法施行法の一部を改正する法律案  即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律案     〔本号末尾掲載〕     ─────────────

岸田文武

1990-03-28 第118回国会 衆議院 本会議 第9号

岸田文武君 ただいま議題となりました在外公館名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員給与に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、内閣委員会における審査経過及び結果を御報告申し上げます。  本案は、  第一に、国名の変更に伴い、「在ビルマ日本国大使館」の名称を「在ミャンマー日本国大使館」に改めること、  第二に、在ナミビア日本国大使館及び在エディンバラ日本国総領事館を設置するとともに

岸田文武