運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会 第16号

山田参考人 お答え申し上げます。  先生の貴重な時間を頂戴して、冒頭、おわびを述べさせていただきたいと存じます。  この度は、私の総務省在職中の国家公務員倫理法違反に当たる行為によりまして、公務員信用を損なうことになりましたことを深く反省しております。本当に申し訳ございませんでした。  この度の一件を深く反省し、給与自主返納を行ってまいります。この内容でございますが、総務省における処分内容のうち

山田真貴子

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会 第16号

山田参考人 お答え申し上げます。  通話履歴でございますけれども通信事業者確認をいたしましたところ、通話履歴確認につきましては、仮に本日、あるいは昨日も同じでございますが、申込みを行ったとしますと、昨年の十一月までしか遡れないということでございました。  一方で、私自身の携帯電話履歴確認いたしましたが、そこにはNHKへの発信の記録はございませんでした。

山田真貴子

2021-02-25 第204回国会 衆議院 総務委員会 第7号

山田参考人 まずもって、この度、私の総務省在職中の国家公務員倫理法違反に当たる行為によりまして公務員信用を大きく損なうことになりましたこと、深く反省しております。本当に申し訳ございませんでした。  この度の一件を深く反省しまして、給与自主返納を行うなどを考えて御報告しているところでございます。大変に申し訳ございませんでした。  では、お答えさせていただきます。  今の御質問でございますけれども

山田真貴子

2019-05-28 第198回国会 参議院 総務委員会 第12号

政府参考人山田真貴子君) お答え申し上げます。  一般論で申し上げますと、国民が安心、安全にネットを利用できるという環境が整備されることは大変重要であると考えております。  これまで、総務省といたしましても、ネット上の違法情報につきましては必要な制度整備などを行うなど対応を行ってきたところでございますけれども、一方で、御指摘のような倫理上の問題があるコンテンツの対応につきましては、表現の自由の観点

山田真貴子

2019-05-28 第198回国会 参議院 総務委員会 第12号

政府参考人山田真貴子君) お答え申し上げます。  NHK監査委員会でございますけれども平成十九年の放送法改正によりましてNHKガバナンス強化一環として設けられた組織でございます。経営委員会は、会長以下の執行部から独立し、役員の職務の執行を監督する機関として設置されておりますけれども監査委員経営委員の中から任命されているという理由でございますけれども経営委員執行部から独立しているとともに

山田真貴子

2019-05-28 第198回国会 参議院 総務委員会 第12号

政府参考人山田真貴子君) お答え申し上げます。  NHKインターネット活用業務を拡大した平成二十六年放送法改正時におきましては、常時同時配信に関する視聴環境といたしまして、例えばスマートフォンが今ほど普及していなかったこと、また、屋外を含む様々な場所でも放送番組インターネット経由で同時に視聴したいというニーズが必ずしも明確ではございませんでしたこと、また、NHKからも具体的な要望もいただいておりませんでしたことなどの

山田真貴子

2019-05-14 第198回国会 衆議院 総務委員会 第16号

山田政府参考人 お答え申し上げます。  近年、NHK職員による受信料着服事案、また、委託事業者による個人情報流出事案など、NHKグループのコンプライアンス、リスク管理にかかわる不祥事が発生しております。受信料によって支えられているNHKにおきましては、国民視聴者の信頼の確保を図っていくことが大変重要でございます。  こうしたことを踏まえまして、今回の放送法改正では、NHKグループ内部統制に関する

山田真貴子

2019-05-14 第198回国会 衆議院 総務委員会 第16号

山田政府参考人 お答え申し上げます。  今委員からも御指摘がございました、我が国の放送は、NHK民放がいわゆる二元体制のもとで互いに切磋琢磨することによりまして、放送番組の質の向上放送の健全な発達に貢献してきております。  NHKインターネット活用業務を行うに当たりましても、放送メディア全体の価値向上のため、NHK民放と協力して取り組んでいくことは大変重要と考えているところです。  常時同時配信

山田真貴子

2019-05-14 第198回国会 衆議院 総務委員会 第16号

山田政府参考人 お答え申し上げます。  放送法第十五条、今委員の方から御指摘ございました、放送を行うことをNHK目的として規定しております。その目的を達成するための任意業務として、NHK放送番組などをインターネットを通じて提供する業務、いわゆるインターネット活用業務規定されており、幾つかの業務が既に実施されているところでございます。  今回解禁する常時同時配信でございますが、NHKの全ての放送番組

山田真貴子

2019-05-09 第198回国会 参議院 総務委員会 第10号

政府参考人山田真貴子君) 繰り返しになりますけれども懇談会の中で民放連から、一定の、災害時において被害を軽減するために役立つ放送が義務付けられていること、またそのための経費負担について説明が行われたところでございまして、こういった議論懇談会の中でも行われているところでございます。

山田真貴子

2019-05-09 第198回国会 参議院 総務委員会 第10号

政府参考人山田真貴子君) お答え申し上げます。  総務省では、平成二十九年十一月から電波有効利用成長戦略懇談会を開催しております。その中で、民放連から、放送法災害時において被害を軽減するために役立つ放送が義務付けられていることや、そのための経費負担について説明がございました。  このような説明等を踏まえまして、この懇談会報告書案では、電波利用料の使途に放送事業者耐災害性強化への支援を追加することとし

山田真貴子

2019-04-16 第198回国会 衆議院 総務委員会 第13号

山田政府参考人 お答え申し上げます。  放送事業者は、放送法によりまして、災害が発生した場合に、被害の軽減に役立つ放送を行うことが求められているところでございます。こうした放送は、大規模災害時におきましても、継続して提供していただくということが重要でございまして、予備の設備を確保するということで、今回支援措置を設けたものでございます。  一方、携帯電話につきましては、先ほどほかの御答弁の中でもございましたとおり

山田真貴子

2019-04-16 第198回国会 衆議院 総務委員会 第13号

山田政府参考人 お答え申し上げます。  今御指摘の当分の間でございますけれども、何年間と明確に決まっているわけではございませんけれども耐災害性強化につきましてはなるべく早く取り組んでいただきたいというふうに考えているところでございます。そのような趣旨から、恒久的ということではなく、支援措置も当分の間というふうにしたところでございます。

山田真貴子

2019-04-16 第198回国会 衆議院 総務委員会 第13号

山田政府参考人 お答え申し上げます。  先生の御指摘のとおり、総務省では、平成二十五年七月に放送ネットワーク強靱化に関する検討会取りまとめを行っておりまして、その取りまとめの結果を踏まえまして、平成二十五年度補正予算におきまして、こちらは一般財源放送ネットワーク強靱化支援する制度を創設をしておりまして、以来支援を継続をしてきております。  今般、従来の一般財源による支援策を拡充し、電波利用料財源

山田真貴子

2019-03-20 第198回国会 参議院 総務委員会 第6号

政府参考人山田真貴子君) 今御指摘の点でございます、4Kのテレビ衛星を受信していただくためには特別のアンテナは一般的には必要でございませんので、8Kについてはアンテナなどが必要になってくるケースがあるということで、そういう意味で大変、いろいろ環境を整備するという意味では若干複雑な面がございますので、関係放送事業者さん、それからメーカーさん等と昨年十二月の一日には放送開始の記念の式典などを、推進

山田真貴子

2019-03-20 第198回国会 参議院 総務委員会 第6号

政府参考人山田真貴子君) お答え申し上げます。  今御指摘の台数でございますけれども、二〇一九年一月末時点で、4K、8K映像を表示できるテレビパネル外付けで設置する対応チューナーが約十八・八万台、また対応チューナー内蔵テレビ受像機が約二十九・七万台の合計で出荷されておりまして、合計で約四十八・五万台でございますが、なお、対応チューナーを設置することで新4K、8K衛星放送視聴が可能となるテレビパネル

山田真貴子

2019-03-20 第198回国会 参議院 総務委員会 第6号

政府参考人山田真貴子君) お答え申し上げます。  今御指摘のございました放送ネットワーク強靱化予算でございますけれども、今先生お手持ちでございました三十一年度総務省所管予算案の概要に記載しております民放ラジオ難聴解消支援事業、それから地上基幹放送等に関する耐災害性強化支援事業、また放送ネットワーク整備支援事業、そういうものがございまして、そのほかに、地上デジタル放送への円滑な移行のための環境整備支援

山田真貴子

2019-03-19 第198回国会 衆議院 総務委員会 第10号

山田政府参考人 お答え申し上げます。  NHK平成三十一年度予算に付する総務大臣意見におきましては、赤字を見込んでいる点につきまして、本年十月の消費税率引上げ時に受信料額を据え置くなどを考慮しますと、やむを得ないとの判断を行いまして、その旨の意見を付したところでございます。  なお、これまでの大臣意見におきましても、やむを得ないとする意見を付したところもあるところでございます。  結論として、総務省

山田真貴子

2019-03-14 第198回国会 衆議院 総務委員会 第9号

山田政府参考人 お答え申し上げます。  委員指摘のとおり、常時同時配信実施におきまして、著作権等権利処理迅速化円滑化は重要なポイントの一つでございます。  総務省では、二十八年十月から三十年八月まで約二年間、情報通信審議会におきまして、ネット同時配信に関するさまざまな論点について議論を行ってまいりました。権利処理につきましては、権利者団体におきまして権利情報データベース化及び委任範囲

山田真貴子

2019-03-12 第198回国会 参議院 総務委員会 第3号

政府参考人山田真貴子君) お答え申し上げます。  先生指摘のとおり、近年の技術開発成果活用していくことは大変重要と考えております。  総務省では、本年度自動音声認識技術を用いまして視聴されている放送番組字幕を作成いたしまして、通信回線を利用してスマートフォンやタブレットに表示する実証を行っております。  これは、新たな機器等を購入する必要はございませんで、ふだんお使いになっておりますスマートフォン

山田真貴子

2019-03-12 第198回国会 参議院 総務委員会 第3号

政府参考人山田真貴子君) お答え申し上げます。  今先生指摘のとおり、毎年度に前年度実績取りまとめて公表しているところでございます。  平成二十九年度民間放送事業者字幕放送等実績につきましては、例えば在京の広域局では指針対象番組の全てに字幕を付与しております。一方で、系列県域局字幕付与率は平均で七九%となっておりまして、系列県域局の約半数が八〇%未満となっているところでございます

山田真貴子

2018-11-29 第197回国会 衆議院 総務委員会 第3号

山田政府参考人 お答え申し上げます。  委員指摘規制改革実施計画に基づきまして、新たなCAS機能の今後のあり方につきまして、消費者を含む幅広い関係者の御意見を聞きながら検討を行う場、これは確実に年内に設置をしてまいります。そのための準備を現在鋭意進めているところでございます。  御指摘を踏まえまして、視聴者目線での議論を重視して検討を進め、早期に取りまとめるよう取り組んでまいります。

山田真貴子

2018-11-29 第197回国会 衆議院 総務委員会 第3号

山田政府参考人 お答え申し上げます。  法律上、NHKにおかれましては、今お話がございましたとおり、毎年六月末までに、三カ月以内に総務大臣に提出をいただくということで、その後、会計検査院検査をしていただきます。現在、会計検査院検査に大体四カ月程度かかっているということでございまして、その後、総務大臣意見を付して、閣議を経て国会に出させていただいている、そういう手順でございます。

山田真貴子

2018-11-15 第197回国会 衆議院 総務委員会 第2号

山田政府参考人 お答え申し上げます。  第三次答申におきましては、そういった問題点指摘する一方で、現在の仕様に基づいて既に本年十二月の放送開始に向けて商品開発設備投資が進んでいることも考慮しながら今後のあり方についての検討を進めるということでございまして、現在、民間において進んでいる開発については十分配慮をしながらということでございますので、私どもとしてしっかり答申に即した対応を行っているというふうに

山田真貴子

2018-11-15 第197回国会 衆議院 総務委員会 第2号

山田政府参考人 お答え申し上げます。  先生指摘の新CASでございますけれども規制改革推進会議において二点御指摘いただいております。  一点は、新CASに関しまして……(足立委員「もういいよ、僕がさっき紹介したから。それはわかっている、わかっている」と呼ぶ)いえ……(足立委員「いいよ、続けて」と呼ぶ)よろしいでしょうか。大変失礼いたしました。  総務省を含めた関係者による新CASに関して普及啓発活動

山田真貴子

2018-06-12 第196回国会 衆議院 総務委員会 第14号

山田政府参考人 お答え申し上げます。  今御指摘要望書でございますが、一月に主婦連合会から出ているものでございます。  また、実態としては、新4K8K衛星放送につきましては、ACAS対応する受信機が必要でございます。こういったことにつきまして、消費者への積極的な説明関係機関に対して依頼をしております。  また、総務省といたしましても、消費者団体等含めまして丁寧な説明をするなど、広報等に取り組

山田真貴子

2018-06-12 第196回国会 衆議院 総務委員会 第14号

山田政府参考人 お答え申し上げます。  これまでに販売されております4K、8K対応テレビで、十二月から始まります新4K8K衛星放送視聴いただくには、新たな放送方式対応するチューナーが必要になります。  この新たな放送対応するチューナーチューナー内蔵テレビ等受信機につきましては、現在各テレビメーカー開発を進めておりまして、一部メーカーでは、既にチューナー内蔵テレビ発売が開始されたところでございます

山田真貴子

2018-06-12 第196回国会 衆議院 総務委員会 第14号

山田政府参考人 お答え申し上げます。  総務省では、国、放送事業者受信機メーカー等関係者の共通の目標として、今御指摘の4K・8K推進のためのロードマップを策定しておりまして、4K、8Kに関する具体的な取組を進めているところでございます。  このロードマップにおきまして、地上放送における4K、8Kについては速やかに総合的な研究開発取組を進めるとされております。  これを踏まえまして、現在、総務省

山田真貴子

2018-06-07 第196回国会 参議院 総務委員会 第12号

政府参考人山田真貴子君) お答え申し上げます。  委員指摘のとおり、電波漏えいによりまして、視聴そのもの、また他の無線サービスへの影響というものが懸念されるところでございまして、また、これも御指摘のとおり、実際に工事を行っていただく業者の方々に御理解をいただくために、電気工事店対象とした説明会などを昨年度三百か所、今年度は更に百九十か所でも開催をいたしまして周知を図っているところでございます

山田真貴子

2018-06-07 第196回国会 参議院 総務委員会 第12号

政府参考人山田真貴子君) お答え申し上げます。  NHKは、国民視聴者に御負担いただく受信料によって支えられているものでございまして、受信料につきましても、国民視聴者にとって納得感のあるものとしていく必要があると考えております。  今御審議いただいております平成二十五年度から二十八年度NHK決算における事業収支差金先生指摘のとおりでございまして、また平成二十九年度決算速報値におきましても

山田真貴子

2018-06-07 第196回国会 参議院 総務委員会 第12号

政府参考人山田真貴子君) お答え申し上げます。  委員指摘のとおり、既に市販されております4Kテレビ、8Kテレビをお使いいただいてこれから始まります新4K、8K衛星放送視聴していただくためには、今後発売予定対応チューナー等が必要になってくるところでございます。  この点につきましては最も周知徹底が必要な事項でございまして、これまでも、家電販売店あるいは受信機メーカーにおきまして、関係団体

山田真貴子

2018-05-31 第196回国会 参議院 総務委員会 第11号

政府参考人山田真貴子君) お答え申し上げます。  フェアネスドクトリンにつきましては、米国連邦通信委員会、FCCでございますが、がかつて掲げていた政策指針でございます。放送事業者に対して、政治的な争点を含めた重要な公共上の争点に合理的な放送時間を割り当てる、また、放送において、対立する意見に公正公平な機会を積極的に与えることを義務付けていたと承知しておりますが、この指針は一九八七年に、メディア

山田真貴子

2018-04-05 第196回国会 衆議院 総務委員会 第7号

山田政府参考人 御答弁申し上げます。  先ほど、BPOに関しまして、放送倫理番組向上機関と申し上げましたが、放送倫理番組向上機構でございました。大変失礼いたしました。  今の御質問でございます。  放送法第四条第一項の番組準則のうち、「報道は事実をまげないですること。」という規定は、放送による報道社会的影響力に鑑みまして、虚偽の放送を行うことを禁止する趣旨で設けられたものでございまして、報道

山田真貴子

2018-04-05 第196回国会 衆議院 総務委員会 第7号

山田政府参考人 お答え申し上げます。  BPO正式名称放送倫理番組向上機関でございますが、は、正確な放送への寄与等目的といたしまして、二〇〇三年七月に、NHK及び民放連が自主的に設立したものでございます。  その活動も、放送事業者による自律的な取組一環として行われてきているものでございまして、総務省としてのコメントは差し控えさせていただきます。

山田真貴子

2018-04-05 第196回国会 衆議院 総務委員会 第7号

山田政府参考人 お答え申し上げます。  委員指摘のとおり、放送法第四条第一項第二号の規定により、放送事業者は、番組編集に当たり、政治的に公平であることが求められております。政治的に公平であることとは、政治的な問題を取り扱う放送番組編集に当たりまして、不偏不党の立場から、特定の政治的見解に偏ることなく、バランスのとれたものであるということと解してまいったところでございます。  放送法は、放送事業者

山田真貴子

2018-04-03 第196回国会 衆議院 総務委員会 第6号

山田政府参考人 お答え申し上げます。  これまでのところ、御指摘のような具体的な方針が示されているわけではございませんので、仮定の質問に対するコメントは差し控えさせていただきますが、制度に関しまして言いますと、先ほど大臣からございましたとおり、一致又は分離のいずれも選択可能となっているところでございます。

山田真貴子

2018-03-29 第196回国会 参議院 総務委員会 第5号

政府参考人山田真貴子君) お答え申し上げます。  現在のNHKによる同時配信でございますけれども放送法に基づいて、インターネット活用に関しまして、例えば直近でございますと、平昌オリンピック番組ども配信しておられました。そういった試験的な提供などを行っていただいております。累次御指摘いただいているとおり、常時同時配信については、現行法上は認められておりませんので、総務省の中の懇談会を設けまして

山田真貴子

2018-03-29 第196回国会 参議院 総務委員会 第5号

政府参考人山田真貴子君) お答え申し上げます。  今先生指摘の点でございます、NHKさんの方で、次期経営計画の中で重点方針一つとして、インターネット活用して公共メディアへの進化を掲げているということはよく承知をしております。  総務省といたしましては、放送法に基づく公共放送としてのNHK在り方について意見をまとめているところでございまして、現時点では、NHKさんの方で公共メディアとして新

山田真貴子

2018-03-29 第196回国会 参議院 総務委員会 第5号

政府参考人山田真貴子君) お答え申し上げます。  委員指摘のとおり、NHKは、NHK放送を受信できる受信設備を設置した者に対しまして、実際の視聴の有無にかかわらず広く負担を求める特殊な負担金としての受信料によりまして、公共放送として維持されているところでございます。先生からもお話ございましたとおり、これによりまして、NHKは、広告主の意向や視聴率にとらわれない、豊かで良い放送番組提供が可能

山田真貴子

2018-03-23 第196回国会 参議院 総務委員会 第3号

政府参考人山田真貴子君) お答え申し上げます。  御指摘放送を巡る諸課題に関する検討会でございますけれども、主としてこれまで公共放送としてのNHK在り方等について検討してきたところでございます。これに加えて、今年に入ってからは、先ほどお話ございました新しい経済政策パッケージを踏まえまして、放送用周波数有効活用等について検討をしているところでございます。  現在のところ、その今申しました検討会

山田真貴子

2018-03-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第5号

山田政府参考人 お答え申し上げます。  いわゆる受動受信問題、今委員指摘のものでございますが、難しい課題があるということは承知しております。  過去、総務省の方で検討会を開いたり、あるいはNHKさんの方に再検討の要請をしたりといった行動はとってきているところでございますけれどもNHKの方からは、さまざまな課題があって、特例的な取扱いの実施は困難であるといったような御回答をいただいているところでございます

山田真貴子

2018-03-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第5号

山田政府参考人 お答え申し上げます。  制度的には、放送法六十四条におきまして、受信設備を設置した者に受信契約を義務づけております。受信契約の単位につきましては、この六十四条に基づいてNHKが定めるということでございまして、総務大臣がこれに対して認可をするということで、認可対象になる日本放送協会放送受信規約において規定をされております。  今先生指摘のとおり、具体的には、同規約におきまして、個人

山田真貴子

2018-03-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第5号

山田政府参考人 委員指摘のとおり、ラジオは大規模災害時におきまして被災地等情報を伝える重要な手段でございます。ラジオ難聴地域解消は重要な課題であるというふうに認識をしております。  総務省では、民放ラジオ難聴地域解消のために、難聴解消目的とする中継局整備に対する補助制度を設けております。平成三十年度予算案では約十八億円を計上しているところでございます。  また、今御議論のございましたNHKラジオ

山田真貴子

  • 1
  • 2