運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-02-24 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

参考人山冨二郎君) 後ろの方からお答えいたしますけれども、もちろん、私は鉱山のことをやっておりますので、今日はそういう話をいたしましたけれども、十分リサイクルから出てくる金属はやっぱり必要だと思っておりますし、今後もそれはどんどん進んでいくといいますか、鉱種金属種もいろいろ広がっていくことを望んではおります。それは必要なことだと思っています。  それから、最初の御質問が、自然条件で決まってしまうか

山冨二郎

2021-02-24 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

参考人山冨二郎君) 日本の国内にまだ鉱物資源あるのかないのかという御質問だったと思うんですけれども、現状を申しますと、金属資源では、大きなところは、鹿児島県の菱刈にあります金鉱山が一つあります。それから、ちょこちょこっと石炭の鉱山が北海道にはございます。  一九九〇年代の半ばに、日本金属鉱山は、菱刈を除いてほとんど全滅状態になりました。といいますのは、ドルの為替レートがあの頃百円を切るまで円高

山冨二郎

2021-02-24 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

参考人山冨二郎君) 皆様、こんにちは。今日は、鉱物資源開発というテーマでお時間をいただきます。(資料映写)  まず、冒頭のスライドですけれども、四枚の写真があります。  一番左下は、埼玉県秩父にあります武甲山というところで、ここでは、大正年間から石灰石の採掘が始まって、現在三つの鉱山会社年間六百万トンほどの石灰石を掘り出しております。その一つの会社武甲鉱業に、私、技術顧問として非常勤で勤めております

山冨二郎

  • 1