運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
214件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-12-14 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第12号

小野清子君 私は、家庭教育の部分、第十条に限って御質問をさせて、中心に御質問をさせていただきたいと思います。  世の中の変化は、今申し上げましたように、各分野においても大変目覚ましいものがございますけれども、人間は何ら変わらず、未熟な状態でこの世に誕生し、親の庇護の下で人になっていくわけでございます。  そうした中で、私たち親にとりましても、子供を育てながら親というものを勉強させていただくという認識

小野清子

2006-12-14 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第12号

小野清子君 自由民主党小野清子でございます。  本日は、内閣総理大臣安倍総理大臣の御出席の下、教育基本法に関する特別委員会締めくくり総括質疑のときを迎え感無量の思いがいたします。持ち時間十五分という大変短い時間でございますので、早速質疑に入らせていただきます。  二〇〇六年の世相を象徴いたします今年の漢字は「命」が決まりました。世相を象徴するようなこの命という問題でございますが、自殺に虐待、

小野清子

2006-12-14 第165回国会 参議院 総務委員会 第11号

小野清子君 ありがとうございました。  我が国が置かれている厳しい財政事情があるとはいえ、やはり関係者方々のお声に対して何とかおこたえをしていきたいという先生たちのお気持ちも十分に承知いたしましたし、こういう難しい状況の中で苦悩された末にぎりぎりの御決断をされたものと承知をいたしております。同じく国政を預かる者の一員といたしましては、その御尽力に対しましては大変心から敬意を表するところでございます

小野清子

2006-12-14 第165回国会 参議院 総務委員会 第11号

小野清子君 ありがとうございました。  戦後処理の問題というのは、今お話がありましたように、慎重に、公平に行われなければなりませんし、また、それぞれのお立場によって非常に奥が深いと申しましょうか、この提案された内容でも十分ではないというお考え方々もいらっしゃることは本当に考えられることだと思います。  要するに、非常に難しい問題をこれまで政府と数回のいろいろの交渉を重ねていただいたということには

小野清子

2006-12-14 第165回国会 参議院 総務委員会 第11号

小野清子君 自由民主党小野清子でございます。  本日は、与党法案を提出された先生方に対して御質問をさせていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いをいたします。  まず最初に、この法案を御提出なすったのは、さきの大戦におきまして筆舌に尽くし難い御苦労をされた関係者方々を心からお慰めをしたいという厚いお気持ち、そして戦後六十年を経過し、関係者方々も大変御高齢に達しておられる、そういったことを

小野清子

2006-12-05 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第8号

小野清子君 ありがとうございます。  あと一分しか時間がないんですけれども、富澤先生、一分しかないなんて言って質問、申し訳ございませんけれども、大変よくおまとめをいただいて、大変分かりやすく拝聴させていただきました。ありがとうございました。  やはり文言があって計画ができ、計画があって実行が行われる、そういう中における体験奉仕活動を是非というおまとめでございましたけれども、誠にそのとおりだと感服をさせていただきました

小野清子

2006-12-05 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第8号

小野清子君 ありがとうございました。  戸塚先生お願いしたいと思いますが、先生国際人権法の実務に関与していらしたとお話でございました。人権法立場から対応できていなかったというお話を、今までの教育基本法なり日本の在り方ができなかったというお話でございますけれども、学校教育社会教育、それから家庭教育と、こう分けた場合に、先生のお立場からお考えになられて、地球社会時代というお言葉も使われましたけれども

小野清子

2006-12-05 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第8号

小野清子君 自由民主党小野清子でございます。  今日は、公述人の四人の方々、本当にありがとうございました。それぞれの御意見を伺わせていただきまして、短い時間ではございますけれども、御質問させていただきたいと思います。  諸先生たちからいろいろお話出ましたけれども、戦後六十一年がたちまして、本当に時代変化とともに、子供たちの誕生してからの、学校に入り、そして人生を歩いていく中での大きな変化が私はやはり

小野清子

2006-06-15 第164回国会 参議院 予算委員会 第18号

委員長小野清子君) 政府参考人出席要求に関する件についてお諮りいたします。  予算執行状況に関する調査のため、必要に応じ政府参考人出席を求めることとし、その手続につきましては、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

小野清子

2006-06-15 第164回国会 参議院 予算委員会 第18号

委員長小野清子君) ただいまから予算委員会を開会いたします。  理事補欠選任についてお諮りいたします。  委員の異動に伴い現在理事が一名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。  理事選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

小野清子

2006-03-27 第164回国会 参議院 本会議 第10号

小野清子君 ただいま議題となりました平成十八年度予算三案につきまして、予算委員会における審査経過及び結果を御報告申し上げます。  平成十八年度予算内容につきましては、既に谷垣財務大臣財政演説において説明されておりますので、これを省略させていただきます。  平成十八年度予算三案は、去る一月二十日、国会に提出され、一月二十五日、谷垣財務大臣より趣旨説明を聴取した後、衆議院からの送付を待って、三月六日

小野清子

2006-03-24 第164回国会 参議院 予算委員会 第16号

委員長小野清子君) 平成十八年度総予算三案に関する理事会決定事項について御報告いたします。  本日は一般質疑を百分行うこととし、各会派への割当て時間は、自由民主党二十分、民主党新緑風会五十二分、公明党十五分、日本共産党八分、社会民主党護憲連合五分とすること、また、午後一時から国民生活教育に関する集中審議を百八十分行うこととし、質疑往復方式で行い、各会派への割当て時間は、自由民主党七十分、

小野清子

2006-03-24 第164回国会 参議院 予算委員会 第16号

委員長小野清子君) ただいまから予算委員会を開会いたします。  この際、御報告いたします。  本委員会は、平成十八年度総予算三案につきまして、内閣委員会外十二委員会にその審査を委嘱いたしておりましたが、各委員長からそれぞれ審査概要について報告書が提出されましたので、お手元に配付しております。  つきましては、これを本日の会議録の末尾に掲載することにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。

小野清子

2006-03-23 第164回国会 参議院 予算委員会 第15号

委員長小野清子君) ただいまから予算委員会を開会いたします。  平成十八年度総予算三案に関する理事会決定事項について御報告いたします。  本日は、一般質疑を六十分行うこととし、各会派への割当て時間は、自由民主党十五分、民主党新緑風会二十八分、公明党八分、日本共産党六分、社会民主党護憲連合三分とすること、質疑順位につきましてはお手元質疑通告表のとおりでございます。     ─────────

小野清子

2006-03-17 第164回国会 参議院 予算委員会 第14号

委員長小野清子君) ただいまから予算委員会を開会いたします。  平成十八年度一般会計予算平成十八年度特別会計予算平成十八年度政府関係機関予算、以上三案を一括して議題とし、外交・防衛に関する集中審議を行います。  質疑者はお手元質疑通告表のとおりでございます。  これより質疑を行います。荒井正吾君。

小野清子

2006-03-16 第164回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

委員長小野清子君) ただいまから予算委員会公聴会を開会いたします。  本日は、平成十八年度一般会計予算平成十八年度特別会計予算及び平成十八年度政府関係機関予算につきまして、六名の公述人方々から順次項目別に御意見をお伺いしたいと思います。  この際、公述人方々一言ごあいさつを申し上げます。  本日は、大変御多忙中のところ本委員会に御出席をいただきまして、誠にありがとうございました。委員会

小野清子

2006-03-16 第164回国会 参議院 予算委員会 第13号

委員長小野清子君) ただいまから予算委員会を開会いたします。  平成十八年度総予算三案の審査の委嘱についてお諮りいたします。  本件につきましては、理事会において協議の結果、次のとおり決定いたしました。  一、審査を委嘱する委員会及び各委員会の所管は、お手元に配付のとおりとする。  一、審査を委嘱する期間は、常任委員会については三月二十二日の一日間、特別委員会については三月二十三日午前の半日間とする

小野清子

2006-03-15 第164回国会 参議院 予算委員会 第12号

委員長小野清子君) 平成十八年度総予算三案に関する理事会決定事項について御報告いたします。  本日は、まず、一般質疑を四十分行うこととし、各会派への割当て時間は、民主党新緑風会二十六分、公明党八分、日本共産党四分、社会民主党護憲連合二分とすること、また、午後二時から証券金融に関する集中審議を行うこととし、質疑往復方式で行い、質疑割当て時間は百八十分とし、各会派への割当て時間は、自由民主党二十五分

小野清子

2006-03-15 第164回国会 参議院 予算委員会 第12号

委員長小野清子君) ただいまから予算委員会を開会いたします。  参考人出席要求に関する件についてお諮りいたします。  平成十八年度総予算案審査のため、本日の委員会日本銀行総裁武藤敏郎君及び株式会社東京証券取引所常務取締役長友英資君を参考人として出席を求めたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

小野清子

2006-03-14 第164回国会 参議院 予算委員会 第11号

委員長小野清子君) ただいまから予算委員会を開会いたします。  平成十八年度総予算三案に関する理事会決定事項について御報告いたします。  本日は、一般質疑を百四十分行うこととし、各会派への割当て時間は、自由民主党二十九分、民主党新緑風会七十六分、公明党十九分、日本共産党十分、社会民主党護憲連合六分とすること、質疑順位につきましてはお手元質疑通告表のとおりでございます。     ──────

小野清子

2006-03-13 第164回国会 参議院 予算委員会 第10号

委員長小野清子君) 平成十八年度総予算三案に関する理事会決定事項について御報告いたします。  本日は、一般質疑を百四十分行うこととし、各会派への割当て時間は、自由民主党二十九分、民主党新緑風会七十六分、公明党十九分、日本共産党十分、社会民主党護憲連合六分とすること、質疑順位につきましてはお手元質疑通告表のとおりでございます。     ─────────────

小野清子

2006-03-13 第164回国会 参議院 予算委員会 第10号

委員長小野清子君) ただいまから予算委員会を開会いたします。  参考人出席要求に関する件についてお諮りいたします。  平成十八年度総予算案審査のため、本日の委員会日本郵政公社総裁高橋俊裕君を参考人として出席を求めたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

小野清子

2006-03-10 第164回国会 参議院 予算委員会 第9号

委員長小野清子君) ただいまから予算委員会を開会いたします。  平成十八年度総予算三案に関する理事会決定事項について御報告いたします。  本日は、税制財政改革金融市場調節に関する集中審議を行うこととし、質疑往復方式で行い、質疑割当て時間は二百四十分とし、各会派への割当て時間は、自由民主党八十五分、民主党新緑風会百分、公明党三十分、日本共産党十五分、社会民主党護憲連合十分とすること、質疑順位

小野清子

2006-03-07 第164回国会 参議院 予算委員会 第6号

委員長小野清子君) ただいまから予算委員会を開会いたします。  参考人出席要求に関する件についてお諮りいたします。  平成十八年度総予算案審査のため、本日の委員会日本放送協会会長橋本元一君を参考人として出席を求めたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

小野清子

2006-03-06 第164回国会 参議院 予算委員会 第5号

委員長小野清子君) ただいまから予算委員会を開会いたします。  政府参考人出席要求に関する件についてお諮りいたします。  平成十八年度総予算案審査のため、必要に応じ政府参考人出席を求めることとし、その手続につきましては、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

小野清子

2006-02-03 第164回国会 参議院 本会議 第4号

小野清子君 ただいま議題となりました平成十七年度補正予算三案につきまして、委員会における審査経過と結果を御報告申し上げます。  補正予算内容につきましては、既に谷垣財務大臣財政演説におきまして説明されておりますので、これを省略させていただきます。  補正予算三案は、去る一月二十日、国会に提出され、二十五日、谷垣財務大臣から趣旨説明を聴取した後、衆議院からの送付を待って、二月一日及び二日の二日間

小野清子