運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-06-15 第196回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

参考人堀川愛君) 就学援助について、ありがとうございます。  資料で添付で出しております十六ページ、参考資料二というものになりますが、利用状況、二〇一五年に小中学生の保護者に取っております。困窮世帯と非困窮世帯に分けて、上の赤い四角で囲ってある五七%、これ、利用していないと答えているんですね。これ、なぜかというと、次のページになってくるんですが、制度自体を知らなかったという方が二割いらっしゃいました

堀川愛

2018-06-15 第196回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

参考人堀川愛君) 御質問ありがとうございます。  貧困の正しい認識につきましては、沖縄県のみならず、全国、今子供貧困問題取り上げまして、内閣の方も取り組んでいる真っ最中かと思うんですが、この先進国である日本において子供貧困なんというものはないんではないかというのはやはり往々にして言われてきております。  正しい認識、定義というものをどうお考えかということで御質問あったんですが、今政府の方も、

堀川愛

2018-06-15 第196回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

参考人堀川愛君) 沖縄子ども総合研究所堀川と申します。よろしくお願いいたします。  本日は、まず、このような貴重な発言の場を設けていただきましたことに心より感謝申し上げたいと思います。  私の方からは、沖縄子供貧困問題につきまして、主に沖縄県より当研究所の方が事業委託を受けて実施してまいりました調査結果を基にしたお話をさせていただきたいと思います。私の方からは、お手元にございます資料、こちらの

堀川愛

  • 1