運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1953-08-07 第16回国会 衆議院 通商産業委員会 第32号

土倉委員 ただいま議題となりました発電設備の復元に関する法律案について提案理由を御説明申し上げます。  今次大戦の当初において、各種産業界を通じ、総力戦体制を整えるために国家管理が行われ、電気事業につきましても、法令の規定に基き、日本発送電株式会社び配電株式会社への強制統合が実施されましたことは周知の通りであります。その際、特に地方公共団体の所有していました発電設備につきましては、その公営であることと

土倉宗明

1953-07-10 第16回国会 衆議院 通商産業委員会 第15号

土倉委員 化学肥料に関する小委員会国政調査について中間報告を申し上げます。  まずこれまでの経過についてその概要を申し上げます。六月二日第一回を開催いたし、委員会運営方針などについて協議いたしました結果、化学肥料中、特に硫安工業について調査を行うこと、調査の初めにおいて、関係政府委員その他関係業界各方面の代表者を招いて実情を聴取することに決定いたしました。かくて六月五日には関係政府委員、六月十一日午前

土倉宗明

1952-06-23 第13回国会 衆議院 通商産業委員会 第58号

土倉委員 私はただいま議題とせられました臨時石炭鉱害復旧法案に対する修正動議を提出いたします。  すなわち、さきに本委員会において修正議決せられました修正案のうち、お手元に配付いたしております通り、附則第八項について、地方税法昭和二十五年法律第二百二十六号の一部を次のように改正する。この項目について、第二十四條第三号及び第三百四十八條第一項中「及び日本放送協会」を「、日本放送協会及び鉱害復旧事業団

土倉宗明

1951-03-29 第10回国会 衆議院 本会議 第27号

土倉宗明君 ただいま議題と相なりました議員川上貫一懲罰事犯の件につきまして、懲罰委員会審査経過並びに結果について御報告を申し上げます。  本件は、去る二十四日、川上君が本会議において議決された陳謝文の朗読を拒否した結果、院議を無視したものとして議長から懲罰委員会付託されたものであります。  懲罰委員会は、二十六日委員会を開き、本件審査に当つたのでありますが、本件付託経緯及びその理由は、

土倉宗明

1951-03-26 第10回国会 衆議院 懲罰委員会 第9号

土倉委員長 議長の宣告により一昨日本委員会付託されました議員川上貫一懲罰事犯の件を議題といたします。本件付託経緯及びその理由はすでに諸君承知通りと存じますが、簡単でありますので、一昨日の本会議速記録関係部分を朗読いたします。  ○副議長岩本信行君) これにて討論は終局いたしました。   本件の採決をいたします。議員川上貫一考懲罰事犯件委員長報告に賛成の諸君の起立を求めます。  ○副議長

土倉宗明

1951-03-26 第10回国会 衆議院 懲罰委員会 第9号

土倉委員長 会議を開きます。  この際お諮りいたします。理事佐々木秀世君、田渕光一君、早稻田柳右エ門君及び石井繁丸君が委員を辞任いたしましたので、理事補欠を選任いたさねばなりませんが、これは前例によりまして委員長において指名するに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

土倉宗明

1951-03-24 第10回国会 衆議院 本会議 第23号

土倉宗明君 ただいま議題と相なりました議員川上貫一懲罰事犯の件につきまして、委員会における審査経過及び結果を簡単に御報告申し上げます。  本件は、去る一月三十一日、院議をもつて本委員会付託されたものでありますが、委員会としましては、事議員一身上に関する問題でありますとともに、ことに問題となりましたのが川上議員の本会議における発言内容に関するものであります関係上、單なる暴行事件等とは異なり、

土倉宗明

1951-03-09 第10回国会 衆議院 懲罰委員会 第8号

土倉委員長 ただいま本懲罰事犯の件につきまして、佐々木秀世君より、これに懲罰を科すべきものとし、国会法第百十二條第二号による公開議場における陳謝を命ずべしという動議、及び猪俣浩三君より、本件懲罰事犯にあらずと決定すべしとの動議がそれぞれ提出されております。一括してこれを討論に付します。通告順によりまして発言を許します。鍛冶良作君。

土倉宗明

1951-03-09 第10回国会 衆議院 懲罰委員会 第8号

土倉委員長 これより会議を開きます。  議員川上貫一懲罰事犯の件を議題といたします。本件につきましては、付託以来今日まで十分の時間をかけまして、ただすべきものはただし、弁明の聞くべきものは聞きまして前回の委員会において一切の質疑は終了いたした次第であります。  この際議員川上貫一君について、懲罰事犯として懲罰を科すべきかどうか、及び懲罰を科するとすれば、国会法第百二十二條に規定するところのいずれの

土倉宗明

1951-02-17 第10回国会 衆議院 懲罰委員会 第7号

土倉委員長 それでは、ただいまお諮りいたしました内藤君の特に川上君に対する質疑は、前会すでに委員長を残すほかは打切られておりますが、あらためてその必要性を認められた質問のように委員長は心得ますし、きわめて簡單なる点のみについての御質疑であろうと思いまするから、内藤君に質疑を許します。但しこれは川上君に対する手続その他出席関係もありますので、まず佐々木盛雄君の動議提出理由に対する質疑を許します。

土倉宗明

1951-02-10 第10回国会 衆議院 懲罰委員会 第5号

土倉委員長 本日は本会議と並行しておりますので、委員出席の率が悪いようでありますが、これから会議を開きます。  この際お諮りいたします。理事村瀬宣親君、理事猪俣浩三君及び理事田渕光一君が委員を辞任されましたので、その補欠を選任いたさねばなりませんが、前例に従いまして委員長において指名するに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

土倉宗明

1951-02-05 第10回国会 衆議院 懲罰委員会 第3号

土倉委員長 会議を開きます。  議員川上貫一君の懲罰事犯議題といたし、前会に引続き川上貫一君の一身上弁明に対する質疑を続行いたしたいと存じますので、衆議院規則第二百四十條により、議長を経由して、川上君の出席を求めたいと存じます。御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

土倉宗明

1951-02-01 第10回国会 衆議院 懲罰委員会 第1号

土倉委員長 御異議がなければ    佐々木秀世君  内藤  隆君    田渕 光一君  村瀬 宣親君    猪俣浩三君以上君名の諸君理事に指名いたします。  今後の議事の順序その他について、理事会を開き協議いたしたいと存じますので、この際暫時休憩いたします。     午前十一時五十九分休憩      ————◇—————     午後三時十九分開議

土倉宗明

1951-02-01 第10回国会 衆議院 懲罰委員会 第1号

土倉委員長 会議を開きます。  この際一言あいさつ申し上げます。不肖、今回はからずも懲罰委員長の重責をになうことになつたのでありますが、何分にも不敏不才でありまして、はたしてこの重大なる職責を盡し得まするか、懸念いたすものであります。幸いに委員各位の御援助、御協力によりまして、大過なきを期したいと存じます。何分よろしくお願いいたします。  ただいまより理事の互選を行います。理事はその数を議院運営委員会

土倉宗明

1950-11-22 第9回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

土倉委員長代理 これより会議を開きます。委員長所用のため、理事の私が委員長職務を行います。  本日の日程は国政調査承認要求の件であります。衆議院規則第九十四條により、常任委員会会期中に限り議長承認を得て、その所管に属する事項につき、国政に関する調査をすることができ、常任委員会議長承認を求むるには、その調査しようとする事項、目的及び期間等を記載した書面を議長に提出しなければならないことになつております

土倉宗明

1950-11-20 第8回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

土倉委員 行政機構改革に関する小委員会の、国会閉会中における活動の概況について御報告申し上げます。  御承知通り、当委員会は第八回国会において設置せられ、同会期中に二回開会したのでありますが、国会閉会中における調査方針につきましては、毎週火曜、金曜の両日開会して行政機構改革に関する政府の構想並びに各省の意見を逐次聴取するとともに、当委員会と並行して内閣委員会の開会を求め、ここにおいて学識経験者

土倉宗明

1950-10-27 第8回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

土倉委員長代理 他に御発言、御質疑がなければ、本日は参考人の方には終始熱心に御意見をお述べいただいたことを厚く御礼申し上げます。今後本委員会の成案を得る上において貴重な参考といたしたいと存じます。今後とも御協力のほどをお願い申し上げます。  本日はこれにて散会いたします。     午後三時十九分散会

土倉宗明

1950-10-27 第8回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

土倉委員長代理 これより会議を開きます。  委員長所用のため理事の私が委員長職務を行います。本日は従前に引続き行政機構に関する件を議題といたし、東大の辻清明君より御意見を伺うことにいたします。御意見をお述べいただく前に一言あいさつ申し上げます。  本日は御多用のところを本委員会に特に御出席くださしまして、厚く御礼を申し上げます。行政機構改革は緊急の重要事でありますので、本委員会といたしましては

土倉宗明

1950-10-24 第8回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

土倉委員長代理 これより会議を開きます。  委員長所用のため、理事の私が委員長職務を行います。本日は行政機構に関する件を議題といたし、参考人として農林中央金庫理事長湯河元威氏においでを願つて意見を承ることといたします。  御意見を承ります前に一言あいさつを申し上げます。本日は御多用中のところ、本委員会のために特に御出席くださいましたことをあつく御礼申し上げます。日ごろお考えになつておられる

土倉宗明

1950-10-20 第8回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

土倉委員長代理 ほかに御意見、御質問等はございませんか。なければこれで打切ります。本日は御多忙のところまことにありがとうございました。  引続いて幸いに渡米議員本多市郎君が見えられまして、アメリカみやげとして、われわれに行政機構の問題についてごらんくださいましたこと、その他のみやげ話をわれわれに参考に聞かせていただければ幸いと思います。

土倉宗明

1950-10-20 第8回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

土倉委員長代理 それではこれから委員会を開会いたします。  本日は委員長が不在なので、私が委員長職務を行います。  行政機構に関する件を議題とし、参考人としておいでくださいました漁港協会長井出正孝氏より、行政機構改革に関する忌憚のない御意見を承りたいと存じます。  御意見を承ります前に、一言あいさつを申し上げます。本日は御多忙中のところ、わざわざ本委員会のために御出席くださいましたことを深く

土倉宗明

  • 1
  • 2